• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+



イイね!
2019年06月26日

ユニオンジャックブレーキにできるPLUG CAN+ の補足

ユニオンジャックブレーキにできるPLUG CAN+ の補足 クラフトマン Sonobeです。






PLUG CONCEPT(プラグコンセプト)シリーズの
F系MINI専用PLUG CAN!PL3-CAN-M001が新しくなり
PLUG CAN+ PL3-CAN-M002
に生まれ変わりました!

補足事項ですが、

従来品の
PL3-CAN-M001をすでに利用して
MINI5ドア(F55)、3ドア(F56)、コンバーチブル(F57)
前期モデルにLCIテールライトを装着している方で

新しく
PL3-CAN-M002をご利用される場合、
PL3-CAN-M002をOBDポートに挿入する前に

必ずPL3-CAN-M001を挿入して
テールライト交換前の状態に戻してください。





今回モデルチェンジした
PLUG CAN+ PL3-CAN-M002は
新たにユニオンジャックテールライト点灯機能が
追加となりました。

alt


MINI5ドア(F55)、3ドア(F56)、コンバーチブル(F57)
LCIモデルに使用することで
ブレーキライトが
ユニオンジャックランプで点灯できます。


繰り返しPLUGを使用できるので
簡単に元に戻すことが可能です。

OBDポートに挿入したから
約10秒で作業終了します!



MINI5ドア(F55)、3ドア(F56)、コンバーチブル(F57)
前期モデルで
LCI後期テールライトに交換する場合は
キャンセラーだけのために使用するか
キャンセラーとユニオンジャックブレーキにするか
2パターンを選択できます。

OBDポートに挿入する前に
ディップスイッチ操作でどちらかを選択が可能。

グリーン点滅からイエロー点灯になればOK!
alt

ユニオンジャックブレーキヴァージョンを選択して
コーディングした後でも
何回でも元に戻すことが可能です。


ユニオンジャックブレーキヴァージョンから
純正ヴァージョンにするには
一度最初に挿入した仕様でPLUGをOBDに挿入し、
グリーン点滅からブルー点灯にします。
alt


次にPLUGのディップスイッチを操作してから
再度OBDポートにPLUGを挿入し
グリーン点滅からイエロー点灯になればOK!
alt

詳しくは取扱説明書に詳しく記載してあります。



そして非公式ですが
MINIクロスオーバー F60 (COUNTRYMAN)にも
使用可能です。

MINIクロスオーバー F60 (COUNTRYMAN)に使用しても
ブレーキライトとスモールライトが
同時に点灯してブレーキ時の安全性が向上します。

alt



オススメでーす!


お求めは
Craftsman OFFICIAL ONLINE SHOP
クラフトマンオフィシャルオンラインショップ
でどうぞ!



MINI 純正LCIテールとキャンセラーセットも
好評販売中!




テールとキャンセラーのセットは
コチラ
からどうぞ。



ちなみに車検上では
ブレーキランプとスモールランプの同時点灯は
車検に通りません。

尾灯と兼用のストップライトは点灯したときの光度が
5倍以上ないと保安基準適合外となっているから。

これが日本の基準のあいまいなところで
MINI LCI LEDテールライトの場合、
尾灯と制動灯が兼用になっているわけではないが、

75PERFORMANCEユニオンジャックテールモジュールや
PLUG CAN+を使用して
昼間強制的にブレーキランプ連動でスモールランプを点灯させているだけ。

純正ライトスイッチが優先となるので
夜間は尾灯として点灯する。


尾灯と制動灯が5倍以上ないと保安基準適合外となるのは
あくまでも1つのランプで兼用しているからなので、
別々に点灯するランプの場合は問題ないんじゃないの?と思うけど、
陸運局やディーラーでは明確な回答は得られません。

あくまでも
尾灯と兼用のストップライトは点灯したときの光度が
5倍以上必要!
という点を強調してきます。

個人的には同時に点灯したほうが
制動灯がより明確にわかるので
安全に貢献しているのではと思うけど、

今のこの国の制度では無理。


では実際、昼間ブレーキランプとスモールランプが同時に点灯したら
交通機動隊、白バイに止められて
違法だからって反則キップを切られるのか?
って話を突きつめても、
管轄が異なるからわかりません。
との回答です。


車検をクリアするのと
実際に安全を追求するのとは
全く異なる考え方の国なんですねー。



純正テールライトじゃないけど
以下のレッド/ブラック ユニオンジャックテール、
ブラックユニオンジャックテールは
制動灯と尾灯の差が5倍あるので
基本的には保安基準適合です。。
※別途、反射リフレクターを貼る必要があります。






でも日本では
保安基準に適合していても
ディーラー検査員が認めなければ
車検はクリアしません。

ディーラー検査員は陸運局に認められた
絶対的な権限を持っているので、
彼らがダメと言ったら
白でも黒になってしまいます。


ってことで、
自己責任でお願いします(^_-)




ブログ一覧 | MINI | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/06/26 17:11:47

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「[パーツ] #MINI ブラックユニオンジャックテールランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/459109/car/2812284/10017929/parts.aspx
何シテル?   07/29 22:44
■アンサーバックシステムのLOCK音です。 とってもカッコいいアンサーバック音を鳴らすパーツです。 ハリウッド映画「ワイルドスピード」ドミニクRX-7が...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス・エボリューション用賀店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:53:12
 
アクセス・エボリューション目黒店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:51:43
 
Craftsman(岡山県) 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2011/05/13 16:34:23
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 75° ANNIVERSARIO (アバルト 695 (ハッチバック))
2024年11月8日納車 アバルト695 75°アニヴェルサーリオ_LHD(MT_1.4)
アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 Racing Orange (アバルト 695 (ハッチバック))
2024.3.16納車 ABARTH 695 Competizione オレンジレーシ ...
ミニ MINI Craftsman MINI JCW GP3 (ミニ MINI)
2020年9月26日納車
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2020年11月9日納車 MINI CROSSOVER Cooper-SD(F60LCI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation