• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

今日は青いロマンスカー。

今日は青いロマンスカー。 いや、こんな写真しかないのかよ、って感じではありますが、一応小田急のロマンスカーです。
これはどうやらMSE車と言うらしいですね、特急券に書いてありました。
今日ももちろんお仕事なのですが、外出がありまして、どうせ会社の金だしー、ということであえて特急で。
これから埼玉某所のオフィスに戻りますが、当然レッドアローを使います。
ちょうどいい時間のがありそうですし、それぐらいのささやかなぜいたくは許してもらいましょう。

うーん、私鉄特急好きの私としてはうれしいんですけどね、でも関東圏内をこまめに移動するのは疲れますね。
新幹線で京都や新大阪まで一気に行ったほうが間違いなくラクです。
よーし、今日は土曜日だからJRの普通車グリーン券も安いし、それで帰ろう。
もっともそれは自腹ですけど。
で、青いロマンスカー、高級感ありましたよ。
さすが小田急だなぁ。
残念ながらこれから乗る小江戸号はあらゆる部分で負けています。
ま、西武はどちらかというとビジネス特急的なイメージがありますしね、同じ土俵に上げちゃいけないと思いますけど。

というわけで、今レッドアローに乗りました。
あ、小田急も西武もアナウンス前のチャイム、一緒だ!
各社であわせているんですかね、このへんも。
まあ、チャイムはやっぱり鉄道唱歌でしたっけ、旧国鉄時代からの。
今でも私がたまに乗る、JRの特急あかぎ号なんかは確かそれが流れていたような気がするなぁ。
あれ?違ったかな?
ま、でも旅情を感じることは間違いないですよね。
個人的には東海道新幹線のアンビシャスジャパンが好きですけどね、JR東海編成の。
最近大好きな京都も行ってないなぁ。
そろそろ計画、立てるとしますか。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2012/12/15 18:13:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2012年12月15日 19:23
鉄ちゃん目線では羨ましい限り、ロマンスカーなんて乗りたくても乗れない、普通にグリーンなんてついていない。
でも、普通にグリーンて関東だけなんだけど、そこにお金かけるのならスピードにお金かけないのって気がします。
関西は両方にかけないから新快速は速くて転換クロスシートヽ(´▽`)/
個人的には「熱海」行鈍行にグリーンで乗って駅弁食べたい気はしますね♪
コメントへの返答
2012年12月16日 20:06
確かにそういった部分で言えば、恵まれている環境にいるのかもしれません。
ただ、関東人からすると、関西の私鉄特急の充実ぶりに憧れたりもするんですけどね。
普通列車のグリーン車、まあ、シートピッチもそんなに広くないような気がしますし、それでもちょっとした贅沢気分は味わえますかね。
もっとも高崎線あたりだと駅弁を食べるのは勇気がいりそうです(汗)
熱海行き、いいですねぇ。
2012年12月15日 19:52
こんばんは。

初めて見た車両です。
なんか日本の車両じゃないみたいで素敵です。
コメントへの返答
2012年12月16日 20:07
私も存在いこそ知っていましたけど、実際に乗るのは初めてだったりします。
ちょっとヨーロッパの車両っぽい雰囲気もありますし、なかなかエレガントでしたよ。
2012年12月15日 21:58
最近埼玉横浜をうろうろすることが多く、だんだん「鉄の味」が・・・。
鈍行グリーン車で駅弁に大きく賛同!  г(^o^)/
コメントへの返答
2012年12月16日 20:08
関東圏内を鉄道で移動するだけでも、充分に鉄ちゃんの気分が味わえますよね。
鈍行グリーン車で、ゆったりのんびりと伊豆方面なんかに旅行するのも良いかもしれません。
2012年12月16日 0:10
鉄道にはあまり詳しくないのですがレッドアローの名前はとても懐かしいです♪

私が西所沢に住んでた時代とは、もう違う新型車輌のレッドアローみたいですけど、旧型のレッドアローが何処かで走ってる画像をみたような気がします。

しかし大阪環状線はいつまでオレンジ色の103系を使うのやら(笑)いい加減貧乏臭いです。関西は予算がないのかなぁ?(謎)
コメントへの返答
2012年12月16日 20:11
そうですよね、やっぱりレッドアローは西武を代表する歴史あるネーミングですからね!

今のレッドアロー、もちろん昔とは全然形が違いますけど、それでも旧塗装の車両が走っていたりします。
あと、旧型のレッドアローそのものは、富山地方鉄道で走っていたんじゃないかな?

大阪環状線のオレンジの103系、あとは奈良線のグリーンの103系、あれはそろそろ置き換えてほしいですよねぇ。
2012年12月20日 11:28
良いですねぇ。
まだ乗った事がないので、機会があれば是非乗ってみたいですね。
コメントへの返答
2012年12月20日 13:09
思った以上に高級感あふれる車両でした。
ちょっとの追加料金で利用できるのはありがたいですね。
また乗りたいと思います。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation