• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

スクーテックちゃん、トラブルのその後。

スクーテックちゃん、トラブルのその後。 私のセカンドカー(笑)であるスクーテックSC425E、とってもイカした相棒なのですが走行中にバッテリーの出力が落ちてきて、そして路上で止まってしまうというトラブルに見舞われたのは先日のブログでもご報告した通りです。
一度ならずその症状が現れましたので、これは正常な状態であるはずもないよなぁ、と購入した電動バイクのプロショップに連絡を取り先週土曜日に点検修理のため引き取りに来てもらったわけですが、一昨日ショップから連絡がありました。
結果としては症状が再現せず、電装系にも不具合は見られないとのこと。
25km程度の走行テスト中も異常はなく、また懸念されていたバッテリーの劣化もまだまだ交換レベルには至っていないとのこと。
まあ、一抹の不安は残すものの各部の点検整備もしてくださったとのことで、とりあえずは様子見ですかね。


ちなみに引き取り料と点検整備料で13,000円ですが、ま、これは納得の料金ではあります。
このまま症状が出なければいいなぁ、と思いますけど、こういのってホントわからないですからね。
一応今週末にショップまで取りにいってきますが、念のため国道122号線ではなくて普通の道を使って帰ってきたいと思います。
122はクルマの流れというか、平均スピードがかなり高めですからね、完調な状態でも私の電チャリだとちょっと厳しい部分があるのも事実ですから。
いずれにしても、これで最寄り駅までバスを使わずに快適に通勤出来そうです。
朝の時間帯のバス、仕方のないことかもしれませんが、どうしても時刻通りに運行されないというか今ひとつ信頼性に欠けますからね。
一瞬これは買い替えか(汗)なんて思いましたけど、まだまだ乗り続けられそうで何よりです。
正直なところ、今度はこれがいいかなぁ、なんて密かに思っていた電チャリはあるんですけどね。



これ、同じスクーテックの新車種でSZ552Mというやつなんですけど、リチウムバッテリーを2個搭載で航続距離が70km〜90km程度とかなり伸びているんですよ。
私のSC425Eは鉛シールドバッテリーですから、それでも40km近く無充電で走ったこともあるのですが、2倍以上の距離を走れるというのは魅力的ですね。
リチウムですから寿命もきっと鉛シールドタイプよりは長そうですし、なにより取り外し充電が出来ますからバッテリーが少なくなったらマクドナルドなんかでも充電出来そうですしね、コンセント付きの席で。
本来は原付二種登録が基本のようですが、一種登録も可能ということですから新たに免許を取る必要もないし。
実際にショップの方の一押しでもあります。


いいなぁ、スクーテックSZ552M。
ネックとなるのは価格ですね、なんとこれ定価で約34万円するんですよ。
バッテリーが一個のタイプも販売されていて、それは約25万円なんですけど航続距離は当然半分になってしまいますからね、あんまり潔くない気もしますし。
私のSC425Eは定価で約16万円ですから、どれだけ性能が向上した魅力ある電チャリだとしても、ちょっと簡単に買い替え候補にはしづらい部分がありますかね。
うーん、34万円あれば、小型免許を取ってさらにPCXが買えちゃいそうな勢いもありますもんねぇ。
そうだとすると、電チャリ推奨派の私といえどもそっちにより興味が魅かれてしまいますからね。
もっとも、これからの電チャリは間違いなくリチウムイオンバッテリー搭載車が主流になってきますでしょうし、どんどんラインナップも増えてくれば量産効果でバッテリーの価格も下がりそうですし、あともうちょっと待っていればリーズナブルな車種も出てきそうな気がします。
それまでは今のスクーテックちゃんに存分に愛情を注ぐことにしましょう!
ブログ一覧 | 原チャリ | 日記
Posted at 2013/09/04 15:08:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

21世紀美術館
THE TALLさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年9月4日 17:13
症状が確認出来ないってありますよね(;_・)
ハイエースも異音がしてもいつも確認出来ないです(/。\)

でも点検も問題ないし良かったですよね
(^-^)
出費はまぁ仕方ない範囲ですね、

34万円、ん~通勤用には贅沢な一品ですねぇ(^○^)
コメントへの返答
2013年9月4日 22:59
そうなんですよ。
なんでかわかりませんけど、いつも大体こんな感じですよね。

とりあえずは大丈夫のようですが、それでも根本から解決したわけではなさそうですから、ちょっとドキドキするところではあります。

34万円あれば、結構いろいろなことが出来ちゃいますからねぇ。
2013年9月4日 18:42
持ち込んで見てもらうと症状が出ない!
よく耳にしますね。

とにかく不具合が無いのが
良いような悪いような。・・・(^^;;

確かに事件は起きましたから
気になるところですね。

モバイル製品はバッテリーが肝ですが
同様に電チャリもそうですね。
スマホ分野では新しいバッテリーの開発で
リチウム電池の数倍長持ちのバッテリーを
開発中とかで

こういった技術が色んな分野に広まると
電チャリの遠出も夢じゃないですね。(^^)

そうそう、新型で有れば予備バッテリを
持っておけば、プチ遠出もできそうな!(^^)

コメントへの返答
2013年9月4日 23:04
そうなんですよね、以前E90のステアリングからの異音をショッブに持ち込んだときも再現しませんでしたし・・・
これは本当に困ってしまうなぁ、と思うわけです。

電チャリにとってはやはり唯一の拠り所ではありますからね、バッテリーって。
この性能いかんによって電チャリ全体のパフォーマンスに影響が出てくるわけですから、早く飛躍的な技術革新が進むことを期待します。
今のままではツーリングというのは夢のまた夢ですからね。

予備バッテリ、でもまだまだ高いんですよ。
ひとつあたり数万円以上は確実にするでしょうから、気軽に予備を購入というわけにはいかなさそうです。
まあ、あと数年は待っていないといけなさそうですから、それまでは近所の足として存分に活用したいと思います。
2013年9月4日 19:59
点検で問題なしでしたか・・・(>_<)
折角引き取って確認してもらったのに…

症状が2度出ているので、どこか不具合有りそうなんですがね。

次に止まっちゃったら、買い替え行っちゃいましょう!

新型バッテリは良いですよ~!?
コメントへの返答
2013年9月4日 23:07
そうなんですよね、ちょっと肩すかしの感じではありますが、これでもう症状が再現しないのであればラッキーだと思うようにいたします。

買い替えですねぇ・・・
でもこの電チャリもまだ1年半ちょっとしか乗っていないわけで、さすがにもうちょっと乗っていないとかなりもったいないなぁ、とは思っております。

いや、もちろん心は揺れ動いてはいるんですけどね(汗)
2013年9月4日 20:17
まさに輸入車!症状の再現がない。電気系等の故障は難し過ぎます。センサーの誤動作もありますしね。
うちはアシストチャリが本命かな〜
原チャリの中古安いから悩みどころです。

コメントへの返答
2013年9月4日 23:09
この電チャリも中国製ですからね。
もちろん日本国内の代理店でしっかり納車前整備はしてくれているようですが、それでももともとのクオリティというのはありますからねぇ。
あ、電チャリ、いいですよー。
アシストチャリとは別物の楽しさはあると思います。
2013年9月4日 22:03
こんばんわ。
電気はお化けですからね、故障すると。
とりあえず、無くなれば…(^^;)
コメントへの返答
2013年9月4日 23:09
本当にわかんないですよね、どこがどうなっているのか(汗)
まずは症状が消えていることを願っております。
2013年9月5日 22:40
こんばんは。
初トラブルの対処、大変でしたね。
根拠に欠ける想像ですが、原因と“熱”が関係してたりしないでしょうか?
バッテリ、コントローラ、駆動モーター、いずれも高熱には弱いはずです。
症状が再現した場合、すぐこれらを触ってみると問題部位が分かるかもしれません。(ヤケド注意)
もし私が電動原付を設計する立場なら、安全のためコントローラ内に過負荷(高熱)により回路を遮断するサーマルリレーを入れます。
作動後リセット出来ないと困るので、自動復帰型にします。
停止後しばらくするといきなり復活したのは、自動復帰型サーマルリレーの復帰によるものではないかなと思います。

余談で、SZ552Mのバッテリ充電を公共の場でするのはちょっと難しいと思います。
充電器の冷却ファン動作音が洗濯機並みにうるさいんですよ。
もっともバッテリ容量が2つでアイミーブ廉価版の半分弱もある計算になるので、無理もないんです。
コメントへの返答
2013年9月5日 23:57
あー、なるほど!
熱というのは全く考えておりませんでした。
外気温だけに影響を受けるわけではなくて、いろいろな要素でどこかしらが異常高温になってしまっている可能性はありそうです。
土曜日に引き取りに行きますから、ショップの方にそのあたりも確認してみたいと思います。
しかし、もしそうだとすると、原因を掴むことによって何となく対処方法もわかってきそうな気がしますね。
自分の愛車について、もっといろいろと知っていないといけないなぁ、と反省することしきりです。

ところで、バッテリー、そんなに大きな音を発するのですね。
そうするとマクドナルドでの充電は夢と消えた、といったところでしょうか。
だとすると、あくまでも自分の家で、ということに限定されてしまうのかもしれませんね。
だとすると私の用途では、取り外し充電は決して必須ではなくなってきます。
でも、いずれにしてもSZ552M、魅力にあふれた電動スクーターだと思います。
とりあえずは貯金に励んで、乗り換え時には迷わずこれを選ぼう、って感じです(笑)
2013年9月6日 21:06
こんばんは。

SZ552Mは個人的にイイと感じます。
でも、34万円は高いですよねー

おっしゃるように、もう少し様子見が無難ですね!
コメントへの返答
2013年9月7日 1:37
ちょっとこの価格だとなかなか手を出しづらいものはありますよね。
とりあえず明日というか今日は引き取りですから、調子が戻っていることを期待いたします。

無事止まらないで帰って来れるか、ちょっとドキドキ状態ではあります。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation