• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月07日

銀座の名店が閉店 ? そしてやっぱり4ドアが便利、の巻。

銀座の名店が閉店 ? そしてやっぱり4ドアが便利、の巻。 今日はお仕事はお休みなのですが、昨晩はちょいと飲み過ぎたのかお昼過ぎまではイマイチな体調でして(汗)
あまり飲めない私なのに、どうも雰囲気に流されてウェーイ、なんてやってしまうんですよね。
だけど、安かったな、昨日のお店は。
西新宿の外れにある、いわゆる「肉バル」なのですが、料理8品でそのうち「肉プレート」はお代わりし放題、それに飲み放題が3時間ついて税込2,980円は本当に大丈夫なのかしら、と心配してしまうレベルであります。
エレベーターのない超古い雑居ビルの3階ですから、家賃なんかは安めなんでしょうけど。


まあ、結果的には特に問題もありませんでしたけどね。
正直めちゃめちゃ美味しいわけでもないけど、二度と来ないぜ ! というレベルではなく、要するにコストパフォーマンスは高かったんじゃないかしら。
びんぼっちゃまサラリーマンの気軽な飲み会にはこの程度のところで充分であります。
あ、でも今日は嫁さんと銀座の名店にランチしに行く予定だったんですよ。
その名も「銀座 しゃぶ虎」というしゃぶしゃぶのお店、結構格調高そうな名前のお店でしょ ?
はい、以前にもネタにしておりますけど、さいたまの外れと栃木の小山にしか店舗がないリーズナブルなしゃぶしゃぶ食べ放題のお店であります(笑)
関連URLに以前のブログをリンクしましたけど、「牛カルビとスペイン産アルティシモ豚の食べ放題ランチ」というのが定番でありまして、これはお肉も野菜もご飯も中華麺もうどんも全て何杯でもお代わりし放題でお値段980円であります。



これが前回食べに行った際のメニューの画像なのですが、ドリンクバーはクーポンで無料ですし、よし、二日酔いでもなぜか食欲はあるのでモリモリ食べるぞー、と勢い込んで赴いたのですが・・・ガーン、潰れておりました。
前回食べに行ったのが5月末でしたから、ここ3ヶ月くらいの間に閉店しちゃったのね・・・
確かに採算取れているのか不思議な部分もあったもんなぁ。
うーん、本当に残念だ、そういえばにすでに小山のお店は閉店した、なんて情報もWEB上にあったもんなぁ。
ま、仕方ないですね、100円の回転寿司でも食べに行きましょう。


というわけで、結局は「スシロー」に行ってきたんですけどね、近所のショッピングモールの中に入っている。
ちなみに私は「くら寿司」派なんですけど、嫁さんは絶対に「スシロー」を推すんですよね、もちろん100円回転寿司チェーンの中では、この2店が美味しいとは思うんですけどね。
で、ここからタイトル後半の4ドアが便利、のお話になってくるのですが、現行フィアットパンダを駐車場で見てしまって嫁さん萌えー、という案件になります(笑)
嫁さんの運転でチンクちゃんで出かけていまして、お買い物なんかもついでにしましたから、後ろにドアがあると荷物を入れるのもラクなのにー、というわけですね。
もともとの想定としては、2名以上で乗る時や荷物が多い時はF30ちゃんを使うということだったのですが、結果的に嫁さんはチンクちゃんオンリーで過ごしているため、そうするともう少しオールマイティーなクルマが欲しいよ、これ可愛い、え、フィアットなの ? これいいじゃーん、という感じでしょうか。
ふーん、ちょっと調べてみたら認定中古にこだわらなければ2013年からの現行型でも100万以下で狙えるのね。
チンクちゃんを買い取りに出して差額がいくらになるのかわからないけど、自分で出すなら買えば ?
私は今はお金がないので、お願い ! なんて言われたって完全にスルーしますからねー(笑)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2017/09/07 18:05:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

残業してました😅
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年9月7日 19:52
スシローとくら寿司は安定の美味しさですよね。

特にくら寿司は、回転時にカバーが付いているところがポイント高いです。

クルマは、何だかんだ5ドアが便利ですね。
まだもう少し人を乗せる機会があるので、次も5ドアになりそうです。
コメントへの返答
2017年9月7日 21:00
100円限定じゃなければ、がってん寿司なんて好きなんですけどね。
でもそういうところで調子に乗って食べていると、結構な金額になっちゃいますから、やはりスシローとくら寿司は素晴らしいと思います。
そうですね、くら寿司のカバーは安心ですね、あとはガシャポンも微妙ですが楽しいです。

やはりドアの枚数は多いほうが何かと応用はききますよね。
2017年9月8日 15:25
徳島でのくら寿司の人気の無さは革命的と言えるレベルかも(爆)出店が始まったのは数年前なのですが、すでに2店ぐらい無くなってます(^_^;) 何にも無いイナカですけども、海産物をはじめとした食べ物は地元に新鮮でおいしいものが多いので、ナショナルチェーンは難しいのかな? こちらでは地元系の回転寿司チェーンがやはり強いです。でも「スシロー」はこちらでも人気あります。でもワタシが最近オススメは売り上げでスシローを抜いてトップランカーになった「浜寿司」です♪
ところでフィアットパンダって現行モデルはこんなカタチだったのですね! 私の中のパンダは未だにあの四角四面の真角スクエアなカタチのままでした(^_^;) あのパンダも好きだったな〜(*^_^*)
ワタシはかつてプジョー205GTIに乗ってました。そう、2ドア(3ドア?)ですね。あの当時は独身で学生だったからリアシートに誰か乗せるということも少なかったし、あんまり不便だとは思いませんでしたが、今だとやっぱり不便だと思っちゃうんでしょうねぇ。
それはそうと・・最近気が付いたんですが・・ワタシ、2ドアのクルマのリアシートって乗れないんですよ(汗) 
事故とかあったときに自力で外に出られない、自分の座っているすぐヨコにドアがない、と思うとなんだか閉じ込められたような気持ちになってしまい・・・これって閉所恐怖症??(^_^;) 
コメントへの返答
2017年9月8日 17:15
くら寿司、そんなに人気ないですか(汗)
確かに皆さん舌が肥えていらっしゃるから、という部分もあるのかなぁ、とは思いますが関東では大人気なだけにギャップを感じてしまいますね。
スシローはもともと関西発祥でしたっけ?
私は転勤で京都に住んでいましたが、スシローはやはり一番人気でしたからね。
当時は「あきんど」ブランドで展開していたと思いますけど。
はま寿司、こちらでも最近店舗が増えてきました。
ただ、まだまだ店舗数ではスシローや、くら寿司に及ばないのでこれからに期待というところでしょうか。
ちなみにもうひとつ、かっぱ寿司も関東では多いですね、残念ながら評価はあまり高くないのですが。

現行のパンダ、なかなか可愛いですよね、実際に見ると。
私もジウジアーロさんがデザインした初代のイメージが一番強いのは事実ですけど、二代目以降のパンダも結構いい感じですよ。
チンクちゃんに比べてリーズナブルに購入出来そうなところもポイント高いですね、中古車であれば。
2ドア車のリアシートの件、それはなんとなくわかりますね。
もっとも世間ではその閉塞感がよいという方も少なからずいらっしゃるようですから、このあたりは人それぞれといったところでしょうか。
私もちょっと怖いかなー。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation