• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月16日

やっぱりアルファロメオとマセラッティでは違いますか?

やっぱりアルファロメオとマセラッティでは違いますか? ここ最近のところの私の感情はジュリア欲しい~、なんてところであることは最近ネタにする機会も多いことからわかっていただけるかと存じますが、ゴルフヴァリアントちゃんが最初の車検を迎える来年5月まで、間違いなく続きそうですよ、その気持ち。
私は今まで中古購入が多いものの、実家のクルマまで含めるとドイツ車通算10台乗ってきているんですよね。
クルマはドイツが最高!なんて思っていたのに。
やっぱり嫁さん用のチンクちゃんを買ったことで世界が広がったよなぁ、なんて思う次第です。


それでですね、ジュリアを買う気満々の私なれども、えっ、ギブリのディーゼル、こんなに安くなってきたの?なんてことを知ってしまうと気持ちが揺らぐよ、みたいな。
タイトル画像のギブリ、走行は多めなもののマセラッティディーラーで販売されている個体で、何とディーゼルなのに車両価格で368万円なんですよね。
これは特に安い物件なのですが、他のお店では走行3万km台で車両価格398万円なんて物件も出ていました、もちろんディーゼルで。
(走行1万km台で車両428万円なんてディーゼルも!)
ジュリアの場合は価格差を考えるとガソリンでもいいや、なんて思っていた私ですが、ギブリのガソリンは燃費悪そうですからね。
ディーゼルとてそんなに燃費が伸びるなんてことはないでしょうけど、それでも軽油価格の安さはメリットになりますし、もとよりディーゼルに対する抵抗が全くない私であります。
いや、以前は私、ギブリ欲しい~なんて言っておりましたからね。
スーパーカー世代としてはトライデントエンブレムへの憧れは間違いなくあるわけでして、あ、マセラッティボーラを駆る切替テツ氏に対しての憧れも(笑)
ジュリアに比較すると年式は落ちますけど現行型のギブリがこの価格であれば、まあ予算内と言えば予算内とも言えるわけで、何というか心が揺れ動いちゃうよというお話です。
もっとも、買ったはいいけど維持出来なきゃしょうがないよ、という部分もありますし、マセラッティという名前には何となく高いハードルを感じてしまうのも事実なのですが。


個人的にはいくらマセラッティといえども、現行型であれば3~4年落ちの中古車がそんなに維持しづらい存在であるはずはない、なんて思っているのですが甘いでしょうか。
周囲にマセラッティに乗っている人もいませんし、いろいろとWEB等で情報収集に努めてはいるのですが、やはり分不相応かしら。
びんぼっちゃまな50代サラリーマンが気軽に乗ってはいけないブランドだったとしたら、それはもう諦めるしかないのですが。
だけど一度は所有してみたいですよね。
自宅のパーキングにあるのが、ギブリ&チンクの組み合わせがあるのは萌えるなぁ。
あ、ジュリア&チンクでも充分に萌え萌えですけど。
ちなみに、嫁さんもマセラッティは認識しています。
それは我が家がたまに行く業務スーパーまでの道すがらに、ギブリがガレージに収まっているお宅があるからでして、その前を通るたびにいいよなぁ、カッコいいなぁ、なんて私が悶えているからだったりします。
どうなんでしょう、覚悟は必要ですかね、でもこれくらい弾けたってバチは当たらないような気もしますし、ああ、今夜も夜更かししてギブリディーゼルのインプレをいろいろ読まなきゃ。
そういえば例年だったら昨日のブログあたりで必ず某ナース様の話題をしていたんですよね、私。
今年からは年俸制の職場に転職した私、今後某ナース様ネタが出来ないのはちょっと寂しい気持ちもあったりしますね(笑)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2020/06/16 06:34:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々に日曜にお出かけ
SNJ_Uさん

"カッコいい"ってさ、そういう事だ ...
F355Jさん

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年6月16日 6:47
大きなクルマなんですね。
クアトロポルテかギブリかは分かりませんが、老舗のお寿司屋さんあるいは銀座によく停まっているので気になっていました。ブログネタとしてはアリアリ大アリです。もちろん選択肢として大アリでは。ただ屋根なしはかわいそうかも。汚れたマセラティは見たことがありません。
コメントへの返答
2020年6月16日 9:38
確かに我が家の露天駐車スペースだとかわいそうな気もしますよね。
まずは環境を整えてからじゃないと、なかなか大変といった感じでしょうか。
ブログネタとしてはありですよね、いろんな話題を提供出来そうな気がします(笑)
というわけで今日も試乗記事なんかを探しまくっている私であります。
2020年6月16日 7:47
壊れないと思いますよ流石に。マイナーなのはありそうですが、それもまたイタ車の醍醐味です(笑)。
ディーラーで認定物買えば保証継続できそうですよね。

是非夢を叶えてみては如何でしょうか。
コメントへの返答
2020年6月16日 9:41
やっぱり一度はサーキットの狼に出てきたブランドのクルマに乗りたい!という野望はありますからねぇ。

うーん、買ってしまえば何とかなってしまうものでしょうか。
そんなに甘くはないですかね(笑)
2020年6月16日 7:50
おはようございます~

マセラティカッコいいですよね(笑)

私も1度はオーナーになって
みたい1人ですが所有していたみん友
さんの話だと内装のベタベタや部品の
価格が相応に高いみたいです(汗)

最もガソリンエンジンは
フェラーリのエンジンですから
メンテナンス面でも大変かも…

ディーゼルだと車両価格も
いくらか下がるのは知りません
でした(^^;)
コメントへの返答
2020年6月16日 9:47
やっぱりスーパーカー世代にとって、マセラッティブランドは特別ですからね。
ボーラやメラクに憧れた少年時代を思いだしてしまいます。
ある意味、夢でしたからねぇ。

なるほど、内装のベタベタは困りますね。
もっともE39やE90の時もベタつきはありましたから、イタ車だからというわけでもなさそうですけど。
車両価格を考えると、部品代がかかるのは仕方ないですかね。

ディーゼルでもさすがマセラッティ、かなり良い音を発するらしいですよ。
こうしたお話も、マセラッティを所有したくなる理由の一つですね。
2020年6月16日 8:39
ギブリも良いですね~
そんなに安いとは知りませんでした。
一生に一度は・・・って妄想してしまいますよね。

ただボディの大きさを考えると
小心者の私はドアパンチとか恐れてしまい、
駐車ひとつにも気を使い、気疲れして持て余してしまいそうです。
(ギブリ:1945mm ジュリア:1865mm ゴルフ:1800mm)

高級車を所有したことがない貧乏サラリーマンの戯言です。。。
コメントへの返答
2020年6月16日 9:55
仰る通り、幅が一番のネックになってしまいそうな気はしております。
外出先のパーキングで常にドアパンチを警戒してドキドキというのも、あまり良くないよなー、なんて思っております。
全体的なサイズ感も、狭い道が多い我が家周辺ではやはり大きいような気がしますし。

新車価格を考えるとまさにバーゲン価格のギブリですが、もちろんそれなりの苦労があるであろうことは認識しているのですが、それでも心が揺れ動くというお話ですね。

はい、私もびんぼっちゃまですから、限られた原資の中で細々と楽しんでおります(笑)
2020年6月16日 8:50
マセラッティ,新車の買い替えでも査定の寝落ちは酷いみたいです。
なので中古車は安くなるようですが,元が高額車ですから,修理や消耗品の部品代は高いと思います.
買ってからの維持費は,アルファロメオと同等とはいかないでしょうね.
壊れる頻度が同じとしても^_^
コメントへの返答
2020年6月16日 9:58
新車で購入された方には申し訳ないのですが、程度の良い認定中古車わや買うのが一番良いのかなー、なんて思いました。
元々の価格によってパーツ代も設定されている部分もあるでしょうから、ある程度余剰資金を残しておかないと維持も厳しそうですね。
だけど魅力的なんですよねぇ。
しばらく真剣に悩みたいと思います!
2020年6月16日 9:48
街中で見かける率が高いのは、ギブリですかね?
でも、見掛けておっ!となるのもギブリですね。

やはりあのエンブレム🔱はかっちょいいですよね^_^
家の前に止まってたら
羨ましい限りですよー。

そしてディーゼルってのが
通な感じがしていいですね(^^)
コメントへの返答
2020年6月16日 10:08
マセラッティの中で一番売れているクルマがギブリのようですから、間違いなく目にする機会は多いんでしょうね。

はい、このエンブレムには身悶えしてしまいますし、ずっと眺めていられそうな気もします。
家にあったらいいですよね。
憧れます。

ディーゼルはやはり維持費の点で魅力が大きいのかなー、なんて思いますがそういう選び方もありということで!
2020年6月16日 17:31
田舎にいるとマセラティなんて堅気が乗る車じゃないほど走っていませんから、エーあの車で買い物行くの~、と思ってしまいます(笑)
何着て乗ればいいのやらとか…(^-^;
でもアナログ時計はかっこいいですよね♪
コメントへの返答
2020年6月16日 17:43
いやー、さいたまでもあまり見なかったりします。
やはり絶対的な販売台数が少ないのと、どうしても都内での登録台数が多いんでしょうね。
でも確かにファッションも選びそうなクルマだな。
そうすると落ち着いて乗れないかもですね。
そう、あの時計はカッコ良いけど(笑)
2021年5月25日 12:49
コメント、失礼致します<(_ _)>

ジュリア、ギブリ、どっちも素敵です❢❢

ジュリアは数回試乗しましたが、運転が楽しく元気に走り、ベクトルとしてはBMWのLatin版と感じております。
運転を楽しむドライバーにとっては笑顔になる車といいますか。

ギブリ、トルコンATで渋滞や街乗りでスムーズに動き(セミATモデルは癖があります)、信頼性も上がり、良い選択と思います。

アルファと比べるとマセラティの走りは、ジェントルと言いますか、全体的にどっしりゆったりしておりますが、内装が豪華で、音もオーケストラ的に魅力です。
コメントへの返答
2021年5月25日 21:02
コメントありがとうございます!
何とぞよろしくお願いいたします~

ジュリア、魅力的ですよねぇ・・・
ヴェローチェが欲しかったのですが、嫁さんのクルマをBMWに買い替えてしまったので、ちょっとしばらくはお預け状態です(汗)
残念です。

スーパーカー世代の私としては、一度は乗ってみたいマセラッティ、というところなんです。
実際には高価な車両価格やちょっと大きいボディサイズがどうかな、というところではあるのですが・・・

でもやっぱり永遠の憧れですね。
あのエンブレムがまたカッコいいんだよね、マセラッティは、なんて思っております。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation