• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月16日

ああ上野駅。

ああ上野駅。 演歌の曲名のようなタイトルですけどね、ああ上野駅だなんて。
タイトル画像は昭和49年の鉄道ジャーナルの記事ですが、当時は北の玄関口としての存在感が今よりもずっと大きかった時代ですから、いろいろなドラマもあったのでしょうね、きっと。
実際に記事の内容も上野駅で繰り広げられる人間模様といった感じで、何というか濃密な場所だったんだなぁ、と。
令和2年の現在では、ちょっと大きめの途中駅という扱われ方のような気もしますから、昔の上野駅を知らない人にはなかなか新鮮な内容なんじゃないかしら。


何でそんな話をするのかというと、昨日は久しぶりにオフィスのある御茶ノ水から上野まで歩いちゃいまして、まあ、そんなにたいした距離ではないわけですが、やはり道中そこかしこに歴史を感じる場所というか昭和の雰囲気が漂う街並みがあるよなぁ、みたいな。
メイドカフェの客引きが煩わしい(笑)駅前の道ではなくて、線路を越えて国道沿いを歩いてきたのですが、まだまだ古いビルや(テナントは今風だったりもしますが)お店も残っていますから、それを見ながら飽きずに歩けた次第です。
そしてライトアップされた上野駅が見えてくると、何となくテンションが上がる私であります。



以前にも同じような画像アップしておりますが、昔ながらの駅舎は味わい深いものがあります。
タイトル画像にもちょっと写っておりますが、基本は昔のままですもんね。
新しい駅ビルのキレイな駅舎も様々なお店があったりして楽しいものですが、上野駅のようなノスタルジックな建物にも萌え萌えの私です。
昭和のイメージを色濃く残す首都圏のターミナル駅って、他にはあまり思い浮かびませんがどこかありましたっけ?
あ、東京駅の丸の内側の駅舎は、あれはまあ別格ということで。
東京駅の場合は昭和どころか大正の面影、ですもんね。


私は現在を含めて人生のうち7割ほどは大宮近辺にて過ごしておりますので(何度か引っ越しはあるものの)、昔から上野駅には親しみもありましたし、上野に着くとちょっとホッとしたりする感覚もあるような、ないような。
ほら、昔は埼玉からの列車の終着駅はもれなく上野でしたからね。
大昔はブルートレインやL特急の写真を撮りにも行ったよなぁ、大宮駅だけでは飽き足らずに。
上野駅の紹介の際によく使われるこのアングルも、基本的には昔のままですよね?



上野東京ラインの中間駅となってしまった今でも、頭端式の地上ホームから出発する上野始発の列車もまだまだありますし、それに乗って帰宅するのも一興であります。
E231系でもE233系でも、編成端の二両ずつはセミクロスシート車両ですから、ボックス席に座ることが出来ればちょっとした旅情も感じられるというものです。
さすがに駅弁は広げられなさそうですけど。
うーん、残念なのはこのホームから出発していた北斗星やカシオペア、あるいはもっと以前のブルトレの名列車の姿が見られなくなったことですが、ま、時代の流れですから仕方ありませんね。
そういえば、以前ここから北斗星で旅立つ某みん友さんにお会いしに行ったのも良い思い出~
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2020/09/16 05:20:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2020年9月16日 12:16
こんにちは(*^^*)上野駅といえば
小学校から中学校の頃、電車でなく茶系の古い客車を引っ張って走る普通列車に乗れるという情報から、常磐線の平行きだったかな?乗りに行ってました(^_^)b事情で一駅で降りましたが(;^_^A

コメントへの返答
2020年9月16日 21:42
多分EF80あたりが牽引する旧型客車の鈍行だったんでしょうね。
常磐線には70年代までは残っていたようですし。
私はそれは残念ながら経験していないので、300GEさんがちょっとうらやましいです。
2020年9月16日 14:50
想いでの上野駅13番線、2014年5月ですって、もう6年以上たったんですね。nonchanさんに会えるわ、北斗星に乗れるわでやたら高ぶっていた気がします。
やはり富山から東京は上野駅がなくては始まりませんからね。PCの白山や82系のはくたか(白鳥)、各夜行急行からですからね。
ターレットが荷物車引っ張って走り回っていました。
新幹線も大宮の次は上野が終点でしたしね。
昭和イメージの大きな駅舎となると、東武浅草駅とか両国駅とか・・門司港駅とか。県庁庁舎も結構渋いのありますよ♪
コメントへの返答
2020年9月16日 21:46
そうなんですよね、私も過去ブログを探してしまいました。
その節は万葉線のミニチュアモデルもいただいちゃいまして、改めてお礼を申し上げる次第です。
そうですよね、一時期高崎線の終電代わりになっていた能登号も思い出すところですし、懐かしいなぁ。
新幹線、開業しばらくは上野から大宮まで185系の新幹線リレー号が走っていたのも思い出ですな。
あ、松屋デパートの中の浅草駅は確かに渋いですね!
ホームが短くて6両編成までしか停車出来ないんでしたっけ?
そういう点にも萌えます(笑)
2020年9月16日 20:33
埼玉育ちの私も上野駅の方が東京駅よりも懐かしい感じがします。

北斗星に乗ったのも良い思い出です。2011年でしたので、あれからもう9年も経ってしまいました。
コメントへの返答
2020年9月16日 21:48
埼玉県人にとってはやはり終着駅は上野、後は東武線沿線の高校に通っていた者としては浅草でしょうか(笑)

いいですねぇ、結局北斗星もカシオペアも乗れずじまいでした・・・

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation