
いや、まあ単純に高速走って遠出するか、家の近所でちょろちょろしているだけか、という違いに依存するものだとは思うんですけどね、コペンちゃんの燃費。
昨日の給油ではリッター20kmを超えておりますが、これは単に先週函南に行ってきたから、というだけの話でありますからいつもこうはいきません。
函南に行くときは高速以外は結構山道も多かったりするのですが、それでもこの燃費ということは、やはり高速道路を法定速度くらいで走っている時が一番効率が良いということなんでしょうね。
しかし標準燃費が15.84km/Lというのは、MTの軽自動車としてはそんなに良くないですよね。
ターボだから著しく悪くなるというわけでもないでしょうし、これは単に私の運転が下手なだけかもしれません。
コペンちゃんを購入する前の私の勝手なイメージとしては、普段使いでも20km/Lを切ることはないだろうなぁ、軽自動車だし、なんて思っている部分もあったのですが、全然そんなことありませんでしたね。
もっともレギュラーガソリンという点においては助かっているというか、もちろんそれでも昔のリッター100円以下なんて時代と比べたら充分高価ですが、それでもハイオク仕様で燃費もここまで伸びないMスポチャンよりは安心感はありますけど。
もっともコペンちゃんにおいては燃費よりも走りの気持ちよさを追求したいわけで、あまり燃費記録に一喜一憂することはやめておきましょう。
だけどあれですね、前の前の愛車だったF30、ディーゼルの320dだったわけですが函南に行ったときは平気でリッター25km程度の燃費を記録しておりましたから、どんだけ効率が良かったんだろうというお話です。
ガソリンとの価格差も含めて、本当に維持費がかからないクルマだったなー、なんてしみじみ思う次第です。
クリーンディーゼルも最近はあまりクローズアップされないというか、EVまでのつなぎ的な感じだったよなー、というところではありますよね。
ところで出勤日には毎日お届けしているランチ企画「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」でありますが、今週の木曜日に東京駅の駅ナカに新しくショップがオープンするらしく、おお、またバリエーションが広がるじゃん、みたいな。
京葉線側のエキュート京葉ストリートだったかな、が新たに「グランスタ東京」京葉ストリートエリアとしてリニューアルオープンするようですが、なるほどレストランではなくてショップ中心なのね。
とは言えイートインを併設する店舗もあるようですから、今のところの情報では天丼で有名な「金子半之助」が出店するようなので、とりあえずはそこに期待したいところであります。
金子半之助もいろんなところに出店しておりますし、いつでも食べられるお店ではあるのですが、私、天丼も大好きなので楽しみです。
テイクアウトだけだったら悲しいですけど。
そうか、もしそうだったらどこか構内のベンチあたりで食べればオッケーというか、むしろそれも楽しいかもしれません。
入場券を買って新幹線改札内の待合室で駅弁を食べる、なんてのも企画としてありですかね。
今のランチ企画の次は「必ず毎日違う駅弁を食べるプロジェクト」なんてのをやるのも一興かもしれません。
幸い東京駅には日本各地の駅弁を買うことが出来るお店もあるようですしね。
ブログ一覧 |
コペン セロ | 日記
Posted at
2022/04/18 06:02:30