• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

3両で足りる観光客なのかしら?

3両で足りる観光客なのかしら? うーむ、東武が誇る特急電車「リバティ」、東武らしからぬカッコ良さではありますが、鬼怒川方面の観光特急なのに3両編成で足りちゃうのね?
昨日18時前の春日部駅でのショットですから、この時間だと宿泊前提の観光客しかいないでしょうし、いくら土曜日とは言えそれほど需要もないということですかね。
春日部駅で降りる方も結構いらっしゃったみたいですね。
元々東武はそんなに両数つないでいないイメージはありますが、3両は寂しいなぁ、と思った次第です。


ちなみに帰りの春日部駅ではこんな車両も目撃。
これはあれでしたっけ、元々は急行りょうもう号用の車両を改造したやつでしたっけ?
この車両に限らず、私が東武で高校に通っていた30数年前に現役だった車両が今でも残っているというのは、やはり東武はすごいなー。
あか抜けないイメージがある東武ですが、そこがまたいいよね、みたいな。



放置状態のNゲージ、以前もネタにしたこともあると思いますが、私の構想としては「昭和50年代の国鉄大宮駅」そして「昭和50年代の東武春日部駅」をテーマにしたいと思っているところがありまして。
クリーム色一色の8000系やクラシカルなDRC、真っ赤な急行りょうもう号あたりでジオラマを製作してみたいものです。
もちろん床が板張りの旧型車両、通称「カステラ」も外せないところであります。


ところで、我が家の長男、昨日ネタにした通り大学の航空部の体験フライトに行ってきたとのことで、機上からの画像を見せてもらいました。



5分程度の同乗体験だったようですが、気持ちよかったそうです。
長男にどうするの?なんて聞いたら迷っているようでしたが、パパさんとしてはおススメだよなぁ、体育会だといろんな面で成長出来るような環境もあるような気がしますしね。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2022/04/17 09:23:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

東武特急
TKCOMさん

東武特急
TKCOMさん

昭和40年代初めの東横線中目黒駅、 ...
nonchan1967さん

アーバンパークライナーに乗ってみた
あるしおーね@メイちゃんぷりさんさん

もうすぐ見納めなの?
nonchan1967さん

鉄、復活!?の鉄旅♪
HSLLさん

この記事へのコメント

2022年4月17日 9:55
おはようございます。
首都圏の電車で3両編成って、ちょっと寂しい感じですね。
曜日や時間帯によって変化するのかもしれませんね。

航空部いいですねー
僕は高所閉所恐怖症なので、生まれ変わったら平気な人間になりたいです。
コメントへの返答
2022年4月17日 17:26
3両単位の編成ですから、繁忙期は6両編成になったりするのでしょう。
それにしても長いホームの真ん中に申し訳なさそうに停車している感じです。

航空部、なかなか出来ない体験が出来そうです。
ただ、体育会ですから結構厳しいのでは、とは思います。
そういうのが苦手っぽいところもありますので・・・
2022年4月17日 13:12
鬼怒川といえば今や廃墟のイメージが先にたっているくらいですもの、廃墟がえぐい層もいればわざわざそこへはね~、って人も多数。やはり減るよね~♪江戸時代からの温泉地もなかなか厳しいですね。春日部下車が沢山いたことからも、リバティの存在意義はそこなのかしら。3両事増結できるし。
体験フライトの写真、なんか高度低いですよね。時間の関係かしら。
コメントへの返答
2022年4月17日 17:27
確かにかつての大規模温泉旅館の廃墟、ものすごい数があるようですね。
これが熱海あたりだと、そういうところにも買い手がついてリニューアルされているようなところがあるんですけどねぇ。
基本的には通勤特急的な使われ方もしている感じがありますよね。
高度、グライダーってどれくらいの高さまで上がるのかしら。
2022年4月17日 22:21
特急とはいえ三両というのは寂しいものがありますね。
まあ それ言ったら富士回廊の353系も三両ですが(富士急線内)
あ、今では富士急じゃなくて富士山麓電鉄でしたっけ

名古屋圏内だとJR関西線や近鉄線でも三両どころか二両編成の列車はよくありますね。名鉄だと4両編成もざらですが…
名古屋口の中央線は3月のダイヤ改正で投入された新車の315系もあってか八両編成に統一されました。
60年代中盤に漸く電化され始めた名古屋口の中央線 入ってきたのが70系等の中古車 後に103系が入ってきても京浜東北のスカイブルー(先頭車にはデフロスターとサボ受けの改造)でしたが…
それと比べると新車が入ってくるとはねー
コメントへの返答
2022年4月17日 22:37
首都圏を走る特急で3両というのは、結構衝撃的だったりします。
もっとも、京成や京急は4両編成が普通に走っていますし、私が子どもの頃の東急の目蒲線なんかも3両で走っていましたから、まあそんなに驚くことでもないのかもしれません。
富士急、名前変わったんですか?
あ、本当だ!
4月から名前が変わっていたんですね、なるほどー。
かつての社名の復活なんですね。

名古屋、普通に2両編成の気動車なんかも入ってきますよね。
あれはびっくりしました。
まあ、東海圏はクルマ社会という気がしますし、そういう点で新車の導入も遅れていたんですかね。
今のJR東海は新幹線で儲けているような気もしますし、新車を導入する余力も充分にあるのでしょう。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation