• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月22日

EVを家庭用蓄電池に?なるほど一考の余地はありますね。

EVを家庭用蓄電池に?なるほど一考の余地はありますね。 おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967であります。
で、今日のネタなのですが、なぜか購読している日産のメールマガジンでタイトル画像のような内容があったとですよ。
へー、なるほど、EVって家庭用蓄電池の代わりになるのね、って、もちろん知識としてはありましたけど。
だけど実際に考えたことはなかったなー。
ただ、我が家も屋根にソーラーパネルを積んでいますし、発電した電力の有効活用という点ではありなのかしら?
もうそろそろ我が家も10年問題に直面しますし。


上にあげた10年問題とは、電力の買取単価が10年間は固定金額だけど、それを過ぎたら再契約にあたって一気に買取単価が下がってしまうという問題であります。
我が家は2014年の6月から導入しているので、2024年の6月から再契約で単価が下がるということでよいのかしら?
ちなみに我が家の場合、買取単価は1kwあたり37円だったかな、それが再契約後は9円くらいまで下がってしまうらしいです。
なので、皆さん家庭用蓄電池を購入して、売らないで貯めておいて自家消費するという流れになってきているようです。
夜間や悪天候時の電力もそれを使うことによって、電気料金を削減するということですね。
もちろん蓄電池を購入するためのイニシャルコストはかかりますから、よく損得勘定をしなくてはいけないですかね、どれくらいの期間で損益分岐点に達するかとか。
正直なところ、最近蓄電池のセールス電話や訪問営業みたいなのが多くなっているのも事実なんですよね。
あれって、多分航空写真でソーラーパネルが載っている家を見つけて、それで目星をつけて営業かけているんだろうなぁ。


それでタイトルの件ですが、EVを単に買っただけではダメなようですが、それでも家庭用蓄電池よりは出力当たりのコストは安くなるようです。
それにEVであれば、クルマとしての機能もあるわけですし、補助金も国や自治体独自のものまで含めると、通常の軽自動車とそんなに価格的にも変わらないようですしね。
我が家の場合、今後、長男、次男も免許を取得するであろうことを考えるともう1台小さいクルマがあってもいいような気がします。
サクラであれば維持費も少ないでしょうし。
うーむ、そんなに急がなくとも来年、再来年に真剣に考えればいいくらいのお話ではありますが、選択肢のひとつとして検討する価値はあるよね、というお話でした。
みん友さんの中でも同様の環境の方っていらっしゃいますでしょうか。
あるいはもう蓄電池を導入された方もいらっしゃいますかね、ひょっとしたら。
そういえば、以前は1年ごとに太陽光発電と電気料金を表にして、収支の表みたいなのを発表していたなー、私も。
最近はそれにも飽きちゃって何もしておりませんけど(笑)
でも、まだまだしっかり発電していますよ。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2022/07/22 12:18:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

オイル。
.ξさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2022年7月22日 16:20
そういえば、姉妹車の三菱の軽EV試乗しましたよ。

実質の航続距離は150kmだそうです。
コメントへの返答
2022年7月23日 9:24
我が家の場合、嫁さんの日常使いには充分な航続距離です。
ただ、いきなり軽に変えると言ったら抵抗するだろうなぁ・・・
2022年7月23日 9:22
EV車とV2Hを導入すれば最強ですよね。
日中にソーラーで発電した電気を車両に充電して、夜間に車両から電力を家に供給して。
V2H自体も補助金を駆使すればかなり安く手に入りますし、良いですよね。
コメントへの返答
2022年7月23日 9:25
補助金の額がバカにならないですからね。
いろいろと調べてお得な買い方をすれば、結構いいんじゃないかなー、なんて思っています。
これからはクルマも電気が主流になるでしょうし・・・
真面目に考えてみます。
2022年7月24日 7:40
自動車保険の年齢条件変えるとメッチャ掛け金上がる問題。
我が家の場合、一台しか置けないのでBMWが軽になってるかもかも
(゚o゚;;
コメントへの返答
2022年7月24日 7:51
そうなんですよね、長男が免許を取ったらMスポちゃんを全年齢担保に変更するしかないのかなぁ、と。
そうするとずいぶん上がっちゃいますよね・・・
今からちょっと恐怖を感じでびくびくしている私です。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation