
おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
さて、この夏3回目の「人生を見つめ直す一人旅」、福井の永平寺で座禅でも組んでこようかしら?なんてことは以前にもお伝えした通りであります。
後2回分残っている青春18きっぷを有効活用したいので、9/10までには実行しないといけません。
追加の費用を発生させないのであれば、前回の長谷寺一人旅の時と同様に米原まではJR東海を使って、ということになるのですが、それもちょっと芸がなかばい。
青春18きっぷが使えない第三セクターを3つも経由しますが、ここは日本海を見ながら行きたいよねぇ。
というわけで、タイトルに書いたようなルートをとろうかな、と思っております。
越後湯沢からの北越急行、直江津からのえちごトキめき鉄道、富山からのあいの風とやま鉄道については、別に乗車券を購入する必要がありますが、それぞれにお得な切符も用意されているようですから、恐らくこの区間で3,500円くらいの追加で済むのかな?
せっかく青春18きっぷを使用しているのにもったいないじゃん、というご意見もあろうかとは存じますが、大宮⇒越後湯沢と金沢⇒福井の乗車券代だけでも充分に1日分の元が取れますのでOKということにしておきましょう。
本当はJRを使って新潟まで出て、というのが気分ですが、ちょっと時間的な猶予がないというか、ほくほく線の短絡効果は素晴らしいというところですからね。
ちなみにタイトル画像はえちごトキめき鉄道の公式FaceBookからいただきましたが、旧国鉄の急行型車両を走らせているんですね。
もちろん特別列車としての運行でしょうけど、なかなか魅力的ですね。
もっともさいたま市の旧大宮市域に住む私は、すぐ近所の鉄道博物館へ行けばまあ見られるといえば見られるわけではありますけど。
このルートで大宮を出発した場合、朝6時50分頃に大宮を出る高崎線に乗れば、福井には18時頃に到着の予定です。
アパホテルか東横インを予約しよう(笑)
しかし帰りは悩みますね。
10時間レベルで電車に乗っているのは、オッサンには片道が限界かなぁ、と。
前回の長谷寺の時も帰路はピーチを利用したわけですが、それでもあえて帰りも普通列車で帰ってくるとなると、時間的にもう一泊する必要がありそうです。
その場合は米原経由でリーズナブルに帰ってこようと思いますが、現実的なのは小松からANAで戻ってくる感じですかね。
でもなぁ、7月に日本自動車博物館に行った時に小松空港利用で行っていますから新鮮味はないよなぁ、小松空港小さくて特に面白味はないし。
トクたびマイルが3,000マイルで出ていればもうそれ一択という感じですが、ちょっとそこは状況次第で考えましょう。
私はビジネスホテル大好き人間なので、それであれば一泊4,000円台で問題なく泊まれるでしょうから、それで周辺地域もちょっと観光してみるというのもオツなものかもしれません。
北陸方面、金沢は普通に旅行したことがありますが、福井、富山は考えてみたらほとんど観光したことなかったかしら、私。
ま、せっかくのニート生活ですから焦らずのんびりした日程を考えたいものですな。
とりあえずまだ嫁さんに怒られたり呆れられたりはしておりません、多分。
今年中にあと数回は人生を見つめ直す一人旅に出たいものです。
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2022/08/21 21:20:01