• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月22日

1・1・3・4キューアール文化放送聞いちゃった。

1・1・3・4キューアール文化放送聞いちゃった。 おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
で、ラジオと言えばやっぱり文化放送だよなぁ、なんて思う私であります。
今でも土曜日の「菊池桃子のライオンミュージックサタデー」と「伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(パッション)」はよく聴取していますしね。
もう終了して15年くらい経っちゃいましたけど「吉田照美のやる気MANMAN!」も好きだったなぁ、私平日休みだったのでよく聞いていたとですよ。


それでですね、昨日こんなものを買っちゃったよ、というお話です。
ニートな私、たまたま入った新品も扱う大型リサイクルショップと言えばいいのかな、でこんなシリーズを見つけまして。
おおっ、これはトミーテックのトミカリミテッドビンテージの特別仕様というか、特別シリーズっぽいやつなのね。
うわー、これは心魅かれるわぁ。
文化放送のほかにTBS、ニッポン放送、そしてRFラジオ日本のラインナップがありますが、ここは文化放送一択だよなぁ、最初に購入するモデルとしては。
(RFラジオ日本、昔はラジオ関東という社名でしたよね)
これ、2013年から2014年にかけて発売されたようですから、結構昔の製品ではあるんですね。
いやー、しかし萌えますよ、これ。











うーむ、渋い、渋すぎる。
このセドリックは230ですか?それとも330ですか?
さすがトミーテック、お値段も結構しますし、ガチャガチャのクルマシリーズとは同じ土俵で比較出来ないほど高品質感がありますね。
このラジオカーシリーズは少しずつ揃えていっても良いかな、なんて思っていますが、それ以外にもトミカリミテッドシリーズを集めるというのも悪くないかもしれません。
ちなみに背景にあるのはこんなのです。



私がかつてBCLに夢中になっていた時に、文化放送に受信報告書を送ってゲットしたベリカードであります。
ああ懐かしかばい、多分昭和55年頃かな?
その当時はまだこのラジオカーも現役だったかしら、ということで置いてみました。
BCLも今や世界中、日本中の放送が苦労せずとも聞ける時代になりましたから、本当にインターネットの出現はラジオ界においてもエポックメイキングな出来事だったよなぁ、なんてしみじみ思う次第です。
雑音の中からお目当ての放送局を探し当てる、なんて歓びはもはや平成初頭まではに終わってしまいましたが、今考えてもBCLというのはなかなか進歩的でクリエイティブな趣味だったような気がします。
昭和が無条件に良かったとは申しませんが、それでもいろいろ思い出してしまうのは、私がもう初老の域に入りつつあることの証左かもしれませんね。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2022/09/22 10:38:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

AM放送がなくなるとカーラジオもつ ...
nonchan1967さん

“護送車”と“救急車”
t.yoshiさん

キャンディーズとピンクレディーの間 ...
nonchan1967さん

トミーテックから神奈中バス仕様が登 ...
デカ-チワワさん

A31やはり出るか
t.yoshiさん

👨ザ・コレクション (🚌バスコ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2022年9月22日 11:19
うわ~懐かしいですね

「吉田照美のやる気MANMAN」

確か四谷にあったんですよね文化放送
コメントへの返答
2022年9月22日 21:50
はい、今は浜松町でしたっけ。
文化放送は昔から一番面白かったよなー、なんて思っております。

やるMAN、吉田照美さんと小俣雅子さんのやり取りがとても面白くて、大好きな番組でした。
2022年9月22日 22:16
こんばんは 文化放送と言えば吉田照美!!ですよね
私のはちょっと新しく
「飛べサルバドール」ですね。
今だと「大竹まことのゴールデンラジオ」位しか聴きません(radikoですが)
そして文化放送 「マルキン自転車ホイノホイノホイ♪︎」のCMって今もやってるのでしょうか?気になります。
そして他局ですがTBSラジオも好きでした。特に土曜午後!!
「久米宏 ラジオなんですけど」と
「サタデー大人天国 宮川賢のパカパカ行進曲」
ラジオなんですけど はメールが読まれた事があり、パカパカ行進曲は爆笑の連続でしたね 実際にやったお馬鹿な失敗談をリスナー本人がさらけ出すという面白い番組でした。
何がどうしてどうなった というフレーズが今も印象に残ってます。

コメントへの返答
2022年9月22日 22:30
文化放送の顔ですもんね、吉田照美さん。
マルキン自転車のCM、「自転車ホイ、マルキンホイ、マルキン自転車ホイノホイノホイ」ですね。
そういえば最近はあまり聞いた記憶はないような気がします。
間違いなく覚えてはいるのですが。
うーん、懐かしい。
大竹まことさん、いいですよね。
大昔、夕焼けニャンニャンに常滑川まこと名義で出演していた頃から好きでした(笑)
AM局は良いですよね。
もっとも今はFM補完放送で聞けるわけですが。
AM局はそれぞれの局ごとに個性があって飽きません。
FMよりも独自番組が多いような気もしますし。
今はradikoがあるおかげで、利便性は大いに増しましたが、ダイヤルを回してチューニングするという楽しみが薄れてしまったのがちょっと残念です。
2022年9月23日 9:53
nonchan1967さんお久し振りです。BCLに引かれてコメしました。私も当時はまっておりICF6800を買ってもらい自作ループアンテナで全国のAM放送を受信していました。いわゆるペリカードも集めていましたよ。文化放送は、大学の友人がいとうあさこさんの従兄弟と分かり彼女がやっている番組を聴いています。
BCL懐かしいですね。ランラジオやラジオの製作などの雑誌もありましてたね。
コメントへの返答
2022年9月23日 10:20
ご無沙汰しております!
BCLは本当に楽しい趣味でした。
もちろん今でも楽しまれている方は大勢いらっしゃるのでしょうけれど、当時とは楽しみ方も違ってきているのかな、なんて思います。
あの頃のワクワクドキドキはもう味わえないのかな、なんて。
いとうあさこさん「ラジオのあさこ」ですね。
私もたまに聴取しております!
BCLの雑誌、日本BCL連盟が出していた「短波」を毎号買っていました。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation