• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月01日

40年前の苗場ではBMWがすでに幅を利かせていたらしい。

40年前の苗場ではBMWがすでに幅を利かせていたらしい。 というわけで、8月に入りました。
となると、あと3ヶ月もすれば待望のウィンターシーズンに突入するというわけではありませんか!
個人的には夏の10倍冬が好きな私、今シーズンはもう少し滑りに行きたいなぁ。
昨シーズンは結局2回、マウントジーンズと玉原に行っただけでしたからね。
本当は岩原が一番好きなのですが、最近とんとご無沙汰しておりますので初滑りにはぜひ行きたいなぁ。
オッサンボーダーの私ですが、まだまだ頑張るばい。


で、タイトルの件ですが、40年前の苗場で3番目に多かったのがBMWだったんだって、というお話です。
これは最近入手した、実業之日本社発刊の「ブルーガイドスキー」'84年2月号に掲載されていたページであります。
これは'83年10月発行の雑誌のようですから、そうすると'82年から'83年にかけてのシーズンのお話ということですね。
昭和に直すと'83年は昭和58年、私は高校1年生ですね。
高校の課外授業で初めて石打でスキーをやったんだったなー、散々でしたけど。
この頃はまだバブル前でしたが、この雑誌を見ていると案外ファッショナブルというか、アフタースキーの情報も含めて結構青春をエンジョイ(死語)しているような内容になっていますね。
この頃からどんどんスキーブームも盛り上がっていって、そしてあの'87年を迎えるのかと思うとなかなか興味深いというか感慨深いものがありますな。
あのホイチョイの極楽スキーの発刊も、私をスキーに連れてっても'87年でしたもんね、確か。
あの頃のスキーの思い出を話し出すと止まらなくなってしまう世代の私ではありますが、今でも健康にボードを楽しめているのは素晴らしいことだよなぁ、なんて思う次第です。
ま、私は万年初級レベルと自負しておりますが、ゲレンデを上から下まで楽しく滑走出来ればそれで満足です。


話がそれてしまいましたが、このタイトル画像も味わい深いですね。
このBMWは320ですね、5ナンバーですしグリルに320のエンブレムがついているように見えます。
当時このE21型の3シリーズに乗っている人はどちらかというとマニア属性の方かしら、なんて思っていたのですが、どうやらそんなことはなくバブル期の六本木カローラに通ずるものがすでにあったようですね。
苗場という土地柄もあるのかもしれませんが、苗場プリンスホテルとセットで日本で一番ハイソ(死語)なスキー場だったのでしょう。
ホテル前のゲレンデの賑わいも今とは比べ物にならないくらいだったようですし、リフトなんかも今はずいぶん間引きされてしまったということですからね。
この雑誌は苗場以外にも湯沢近辺のスキー場の情報がいろいろ特集されている号だったのですが、今はもうないスキー場も少なからずありますね、浅貝とか。
スキーブームも一時期の低迷期を脱してまた盛り上がりつつあるという話も数年前から出ていますが、それでもバブルの最盛期のようにはいかないんだろうなぁ。
あの狂乱のスキーブームを経験出来たのは決して悪くないですね、リフト待ち、ゴンドラ待ちが異様に長くて大変だったけど。
ということで、やっぱり湯沢のリゾマンが欲しい私です、って何百回目だろうこれ言うの。
ヴィクトリアタワーの高層階が良いよなぁ・・・
ブログ一覧 | 昔話 | 日記
Posted at 2023/08/01 21:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

モノスキーNOW!2024!
雪風@ZZT231さん

激混み
Daken Angelさん

オレ達のクリスマス!
nonchan1967さん

秋田県民に問う。
イカツさん

苗場プリンスホテル とっても空いて ...
T19さん

御嶽マイヤスキー場
rennonさん

この記事へのコメント

2023年8月2日 8:45
E21の後半が3シリーズのブームの始まりだったと記憶しています。
うちも83年頃に親戚が2人買いましたし、友人のお父さんと買っていました。
それもみな、正規には無かった6発の320並行モデルでした^_^
叔父はコレで苗場行ってましたね、スカイラインの親戚と一緒に(笑)

苗場プリンス、今シーズンに久々に宿泊して滑りましたが、ファミリーと学生グループとインバウンド中心な印象でした。
駐車場も国産のミニバンやSUVが沢山で、かつてのイメージは今や…

湯沢のリゾマンは先日も書きましたが、買う時よりも買ってからの維持と売却が悩ましいですね。
コメントへの返答
2023年8月2日 10:21
確かにその前の2002シリーズから考えると、スタイリングもずいぶん洗練された感じになりましたし、新しもの好きの方にはとても魅力的に映ったのでしょう。
でも並行で6気筒を入れるというのは、やはりまだまだ通な方が多かったということなんですかね。
うーむ、BMWでこの時代に苗場、リッチな感じですよねぇ。

はい、もう昔の苗場とは違っている感じなんでしょうね。
大衆化したことについては決して悪いことばかりではないと思いますが、当時を知る者からすると一抹の寂しさを感じてしまうのも事実なんでしょうね。

諸々考慮したうえでも、それでも本当に欲しいですねぇ、湯沢のリゾマン。
ヴィクトリアタワーでも厳しいかしら?
2023年8月2日 18:52
そうか~もう高校時代から40年も経つんですね。高校生活はわりとよく覚えているのでもっと最近かと思ってました。
スキーブームには私も見事に乗っかりました(笑)。シルビアにキャリアを積んで苗場や神立にも行きました。あまりスポーツ好きでない私もスキーだけは上達し子供達にも教えてやれたのでスキーブームには感謝しています(^^)
コメントへの返答
2023年8月2日 20:52
はい、私も大学時代よりもむしろ高校時代のことをよく覚えている気がします。
より青春だったからですかね(笑)
私は逆にスキーが全然うまくならなくて・・・
学生時代は仲間内で一番下手でしたね。
その後、スノボはそれなりに出来ましたから、やっぱり向き不向きがあるんだなぁ、なんて思いました。
ボードのほうが絶対に簡単だと思います!
2023年8月2日 20:15
FRで雪道を楽しむ為の
3シリーズだったのでしょうか?

お尻フリフリ
三国峠を行く
東京のスキーヤーが多かったのでしょうか?

私は雪道は絶対FFって思ってましたが…
コメントへの返答
2023年8月2日 20:54
BMWを見せびらかしたいがための3シリーズ、ということなんですかね。
おしゃれな苗場にBMWで乗り付けるのがステータス、みたいな。

苗場は高速下りてからのアクセス悪いですよね。
やっぱり西武グループのイメージ戦略はうまいなぁ、なんて思う次第です。
2023年8月2日 22:37
へーえ。そういえばそうだったかなあ。別次元のお兄さんお姉さんでしたね。私はプレリュードにチェーン巻いて登ってました。轍で底擦りまくりで、ハラハラドキドキ。

87年は320のアッシーならぬウッシー(運転手)してたかな。(^◇^;)
ハハハ。

しかし、あの頃の先輩方はすごかった!
コメントへの返答
2023年8月3日 8:53
私も大学時代は中古のスタリオンでしたから、苗場+BMWなんて遠い世界だったよなぁ、なんて思う次第です。
憧れの世界ですよね。

87年はまだ自分でクルマを乗り回すのが楽しい時期だったかも?

やはり当時20代の社会人が一番イケイケだったんでしょうね~

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation