• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月21日

ダイハツの例の問題。

ダイハツの例の問題。 まあ、今日はいろんな方が話題にされているんじゃないかなぁ、と思うのですが、ダイハツの「安全性能を担保する認証試験25項目で、175の不正が判明した」という件ですね。
私も夏までコペンちゃんに乗っていたわけですが、やはり対象になっているようでしたね。
しかしほぼ全車種の生産、販売停止というのは、これは結構な大問題ですよね。
少なくとも1989年から、って、その頃はまだ私は大学生だったわけで、やはり長い期間と思わざるを得ません。


正直なところ普通に乗っている分には特に安全性がどうとか意識するような場面はありませんでしたし、恐らく安全性の担保は実際にはされているのでしょうけど、それでも間違いなくいろんな部分に影響は出るんだろうなぁ。
例えば、現在ダイハツ車に乗ってらっしゃる方が乗り換えを考えた時に、買取価格が下がるなんてこともあるかもしれません。
やはり市場でダイハツ車の需要が少なくなれば、当然高く買い取ることは難しいでしょうし。
まあ、コペンのような趣味性の高いクルマはそこまで影響ないような気もしますが、さあどうなることでしょうか。
私のコペンちゃん、中古車店にかなり高く買い取ってもらったのですが、多少はお安くなってしまったのかもしれませんね、これから以降だと。
うーむ、ひょっとするとダイハツディーラーでの下取りのほうが高い、なんて状況が一般的に発生するかもしれません。
ダイハツ車ユーザーは、不安や怒りを感じていらっしゃる方も多そうですが、いずれにしてもしっかりした対応策を講じてもらいたいものだと思っております。
私がコペンちゃんを購入した埼玉ダイハツからはまだ特に何の連絡もありませんが(売却したことは知らないかと)、そのうち何らかのお手紙でも届きそうな感じではありますね。


だけど、この問題は親会社のトヨタにしても頭が痛いところでしょうね。
当然企業価値というか、そういう点にも影響するでしょうし。
ダイハツそのものはトヨタの完全子会社ですから、現在は株式上場をしていないのですが、トヨタの株はまず明日は下落から始まるでしょうね。
このブログを打っている段階ではまだどうなるかわかりませんが、昨晩の時点でPTSで2.5%くらいは落ちていましたから。
でも天下のトヨタだけに底堅い気はするのですが。
まさか、トヨタで同様の問題が発生するとは思いませんが、万一そんなことになったら、これはもう日本という国全体の問題になっちゃうよなぁ。
さすがにそれは大丈夫かな・・・
さて、タイトル画像は2019年の7月に訪れた大阪の「ダイハツヒューモビリティワールド」での一枚であります。
イメージ的には小学生の社会科見学用かなぁ、くらいの規模感の割とコンパクトな施設ではありましたが、そうか、確か開館日が少なかったのでなかなか行けなかったんだな。
各自動車メーカーの企業博物館巡りが好きな私としては、もちろん行ってよかったー、ではあったんですけど。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2023/12/21 05:42:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタコペン
パパンダさん

ダイハツ・タフトとコペン、出荷停止 ...
ユタ.さん

Dハツ
tamera.さん

がんばれ、ダイハツ‼️ 💪🤨
GOZENSAMAさん

歴史は繰り返すのだろうか…ダイハツ ...
クリューさん

この記事へのコメント

2023年12月21日 5:49
おはようございます!お初です、通りすがりの者です、30年前からデーター不正問題をしていて非常に悪質です、今年も残り少ない年末に大ニュースです、安全安心の車を信用しているのに裏切られたですね、困ったものです、まだまだ寒さ厳しいですが気をつけて、では失礼します。
コメントへの返答
2023年12月21日 10:45
コメントありがとうございます!
本当に年末のこの時期にこんなに大きな爆弾が落ちるとは、という感じですよね。
トヨタ系列ですし不正なんて無縁だろう、なんて思っていた人たちを完全に裏切ったことになるわけで、これは本当に由々しき事態だと思っております・・・
2023年12月21日 7:59
これ、大変な状況ですね.
現行コペンは確か、エアバック誤動作問題とか話題にも挙がってた事が有りますから.
一年位前に近所の交差点でダイハツ車が事故を起こした現場を見ましたが、正面が電柱に食い込む程ダメージが大きいのに、エアバックが開いていない事が気になりました.
恐らくコレも今回の一件に関与しているのでは?なんて疑いたくなります.
コメントへの返答
2023年12月21日 10:46
冷静に考えれば考えるほど、根が深い問題といえますよね。
コペンちゃん、結果的に乗り換えたことが良かった!なんて結果になるのも寂しいものがありますが・・・
いざという時の安全性が担保されないのでは、今後メーカーとして存続していくことが大変になる感じはありますよね。
本当に困ったものです。
2023年12月21日 19:52
1989年、私も大学に入学した年でした。
確か、ダイハツは鳴り物入りで自社開発の小型セダン、アプローズを発売したものの早々のリコールで痛い目を見た年ですね。
そこで懲りて隠蔽体質が蔓延り出したのかもしれません。
いずれにしても現在、ガバナンスやコンプライアンスが機能していない企業に対する世間の目は厳しいものがあります。
市場から淘汰されることはないと思いますが、相当の痛みを伴う改革が求められるでしょう。
コメントへの返答
2023年12月21日 20:54
おお、アプローズ!
確か日本語に訳すと「喝采」というネーミングでしたね。
ノッチバック風に見える5ドアハッチでしたっけ。
うーん、懐かしいです。
そうですよね、物事には何事も原因がありますから、そういうところもあったのかもしれませんね。
ダイハツの今後、結構な茨の道になりそうな予感がしますね・・・
真面目に働いていた従業員にとっては、何とも気の毒な話ではありますが。
2023年12月21日 21:32
まず、コペン君いいところで手放せましたね。
普通ボディのコペンがささやかれ、おまけにこの一大事、売れないと思いますよ。まぁ、普通サイズのコペンも幻となりそうですが。
35年余り前からですか、腐りきってますね。ユーザーをだましていたという事から排ガス数値のごまかしとは質が違いますね。身の丈に合ってなかったという事でしょう。
トヨタも被害者ですが、見抜けなかったとも言えますしね。子会社の悪事となってしまったトヨタの責任も大きくなりますね。
軽欲しいでしょ、スズキの軽、OEMで売ったら、お安くしときまっせwww
コメントへの返答
2023年12月21日 22:40
いやー、これで日本の軽はスズキのシェアがますます大きくなっていくのでしょうか。
ホンダはまたちょっと違ったユーザー層という気がしますから、ダイハツの顧客はスズキに流れそうですよね。
漁夫の利、ってやつかしら。
コペンちゃん、タイミング良かったですね、結果的にはというお話ではありますが。
うーむ、トヨタ本体にも今後じわじわと影響が出て来そうですよね。
まあ、完全子会社の起こした不祥事は親の責任でもありますから、仕方のないところではあります。
お気の毒ではありますが(汗)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation