
なるほど、日本でのお話ではないけれど、ってことなのね。
昨日見かけた
こんな記事ですが、イタリアのチンクちゃんにドイツのイルムシャーという組み合わせは、あまりイメージはわきませんが、でもイケてるんじゃないかしら。
一時期はいすゞとのコラボで日本でもかなりメジャーな存在感だったイルムシャー、タイトル画像を見てもなかなか精悍な雰囲気で悪くないですね。
可愛らしさの中にも迫力が出てきた感じでしょうか。
イルムシャーについては、新旧ビッグホーンにおいて2代にわたって乗っておりましたから、今でも反応してしまうというところでしょうか。
どちらもディーゼル、どちらもショート、そしてどちらもマニュアル、うーむ、楽しいクルマだったな。
クロカン4WDではありましたが、意外とスポーティでとても気に入っていたものです。
さすがに新旧ともに中古車市場の物件も少なくなってきているビッグホーンですが、根強い需要があるようで残っている個体はそれなりの価格をつけているようですね。
私も装着していましたが、OEM供給していたオペルモントレー仕様で国籍不明感を出しながら乗るのも良さそうです。
確か90年代半ばの4×4マガジンの表紙で、フルオペル仕様の白いビッグホーンが掲載されていたことがあって、それを見てエンブレム買いに行ったんだよなぁ、大田区だったと思いますがプロショップに。
元々ヨーロピアンな感じもする二代目ビッグホーンに、とても良く似合っていました。
そうか、考えたらそれからもう30年くらいたっているんですね。
30年後に生きている自信のない私、そう考えるとやはり歳を取ってしまったということなのでしょう。
ところで、昨晩彼女さんと2泊3日で長崎、ハウステンボスに旅行に行っていた長男が帰ってきたのですが、ひとつ上の大学4年生の彼女さん、もう内々定を貰ったので就活を終了するとのこと。
長男とは違う大学に通っているバイト先で知り合ったという家もごく近所の素敵なお嬢さんなのですが、そうか、今ってもう内定出ちゃうのね。
私が就活をしていた平成年代初頭は早いところで6月、私が入社した伊勢丹は8月だったなあ、内定出たの。
ちなみに私の場合は一番早かった大丸が6月でしたね。
つまり30年以上前から就職協定は有名無実、ちっとも守られていなかった、ということなのでしょう。
一時期ちゃんと協定を守ろうなんてことで少し後ろ倒しになったこともあったと記憶していますが、今はまたどんどん早くなっているんですかね。
長男も今年の夏は2ヶ月くらいの短期留学をするか、あるいはインターンシップに参加したいと申しております。
就職にあたっての希望業種は、よく話をしているわけではないのですが、どうやら航空系、旅行系を志望しているらしい?(彼女さん情報によると)
まずは頑張ってほしいものでありますな。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2024/04/25 12:20:32