• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月17日

窓の外には風吹裕矢。

窓の外には風吹裕矢。 というわけで、早ければあと3年半でやってくるであろうリタイアライフに向けて、今から物件探しに余念のない私であります。
あ、私だけでなく嫁さんも一緒にロイヤルリゾート熱海店のホームページを見ておりますから、とりあえず夫婦間の意思の統一は図られているという感じですよ。
こういうのって男性ばかりが勝手に盛り上がって奥様は全く了承していない、なんて事例も多いようですけどね。
嫁さん的には、親友のひとりが三島に住んでいるのも大きいのかも。


さて、タイトルとタイトル画像の件なのですが、なかなかに魅力的な物件が出ているよね、というお話です。
この物件、国道135号線と熱海ビーチラインに挟まれた場所に建っているんですよ。
サーキットの狼世代である私にとって、公道グランプリの終盤のコースにもなっている熱海ビーチラインには並々ならぬ思い入れがあるってもんです。
ピーターソンが海中に没した場所よりはもっとゴールに違い場所、熱海側の終点に近い場所に立地するリゾートマンションですが、それだけに駅からも近く徒歩で10分少々とのこと。
何よりも1階に位置する部屋なのでバルコニーのすぐ先に熱海ビーチラインと海が見えるという、私的にはドンズバのシチュエーションです。
熱海後楽園ホテルとその手前の突堤も見えていますから、花火大会もよく見えることでしょう。
しかもこのリゾマン、温泉大浴場はもちろんありますが、部屋のお風呂も戸別温泉でなおかつビューバス仕様になっているという。
築年はそれなりに経過していますが、大規模修繕も割と近年に実施されているようですし、うーむ、悪くない。
お値段も正直かなりお手頃価格なんだよなぁ。
もっとも、嫁さん的にはここは海が近すぎで逃げ場がなさそうで怖い、なんて申しておりましたが、確かに熱海ビーチラインはそこがネックではあるんですよね。


ということで、マジで心魅かれている私、とはいえ今から買うわけにもいきませんから、3年後くらいに同じような物件が出ることを期待しましょう。
熱海ビーチラインは私も幾度となく走った道ですからねぇ、函南の家に行く時には。
さいたまからだと、小田厚から箱根新道経由の山側ルートのほうが所要時間は短かったのですが、私は断然海側ルートでした。



小田厚からの真鶴道路からの熱海ビーチライン、函南の家を売ってからは熱海方面にもご無沙汰しておりますが、久しぶりに走りに行きたい気もしますね。
以前公道グランプリのルートを当時の愛車であるゴルフヴァリアントちゃんで巡ったこともあるのですが、その時は時間がなくて箱根ターンパイクから先のルートを省略しちゃって。
今度こそ完走したいものですしね。
ブログ一覧 | リタイア生活への準備 | 日記
Posted at 2024/05/17 06:56:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年冬季閉鎖解除ツーリングを ...
とれかけさん

10/7 伊豆ソロツーリング
るみのーさん

VT250スパーダ 石廊崎
し まさん

Day4 Beach Shut D ...
マユマさん

ディスカバー宮古島...間那津ビーチ
みやもっちゃんさん

栗駒山周遊ドライブ
ケンジPP1さん

この記事へのコメント

2024年5月17日 8:51
>夫婦間の意思の統一

本当に大事ですよね…

ウチの奥様はなかなか難しいです

希望は南熱海か宇佐美もしくは伊東までですが

そちらは住所でいうと伊豆山でしょうか

土石流現場の改修がまだのようなので

老婆心ながら

それらも含めてご検討されたほうがよろしいかと
コメントへの返答
2024年5月18日 8:07
やはり函南の家の存在は大きかったかなー、と。
嫁さんが頻繁に来ていたわけではありませんが、それなりにイメージは掴めているようなところもありますからね。

我が家の場合、私は伊東あたりまで範囲を広げても構わないのですが、嫁さんが新幹線ですぐに実家、さいたま市近辺まで行ける場所が良いとのことで、やはり駅だと熱海かなぁ、と。

そうなんですよね、あの災害は衝撃的でした。
場所もわかるだけになおさら。
そのようなリスクも考えないといけませんね。
多面的に検討したいと思います。
2024年5月17日 9:18
確かに昨年でしたか『南紀』『くろしお』に乗ってきたとき、今ここでで津波が来たら・・・間違いなく終わりと思って乗ってました(笑)

元日に能登で地震があってから、富山の安全神話が崩れたとざわついている昨今ですが、今まで私レベルには伝わっていなかった『富山湾西端断層』という大きなものがあるそうで、うちは内陸約7㌔の所にあるから津波は回避できると思っているけど、この立地だと低層階はひとたまりもないよね、でも生活となると高齢者は低い方がいいだろうし。
それにしてもこんな話を夫婦でするのは楽しい事ですなぁ♪
コメントへの返答
2024年5月18日 13:24
海の際まで線路が来ているところって怖いですよね。
まあ、今までそういうことがなかったからそのような配置に鳴っているんでしょうけど。
だけど南海トラフ地震だとか、今後はいろいろなリスクもありますからね。

もう災害は起きないものと思って、少なくとも存命中には、という気持ちで生活するのが良いのかもしれませんね、50代以上くらいは。
いろいろなことを考えてしまうとキリがないというか。
もちろん若者たちには将来を考えた選択をしてもらいたいものでありますが。
はい、嫁さんが話に乗ってきてくれるとやはり楽しいですな。
気が変わらないことを願うばかりです。
2024年5月17日 23:04
熱海ビーチラインは途中で出入りできないので、目の前を通っていて利用することはできないでしょう。もし使えても通行料を500円も取られるので日常生活には不向きで、観光で来るクルマ以外はみんな山側の国道を通っています。伊豆山地区の津波避難は絶望的で、国道に向かって急坂を駆け上がって逃げますが、歳を取ったら無理でしょう。
熱海ビーチラインでかつてはマラソン大会をやっていましたが、津波に対する避難計画が立てられないという理由で開催されなくなりました。
熱海は海に迫った急峻な土地というのが特徴で災害には格別弱いです。奥様のお友達がいらっしゃるのであればアスパラは三島を強くお奨めします。
コメントへの返答
2024年5月18日 13:31
熱海ビーチライン、ちょっと前までは300円でしたっけ。
高くなりましたなぁ。
入口は伊豆山のところにありませんでしたっけ?
熱海側に抜ける時はお金かからないような気もしますが、まあたいした距離ではないですね。
ビーチラインはいろいろ特殊というか、今の基準では作らない道路なのでしょうか。
走っている分にはとても気持ちが良いのですが。
そうなんですよね、嫁さんが懸念しているのも災害と坂道であることは事実でして。
はい、三島もキレイで住みやすそうな街であることは、母の病院に何度も通って実感しているところでもあります。
検討に値すると思っております。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation