
上野のABAB、閉店しちゃったんですよね。
1970年からあったということですから、そうか半世紀以上にわたって上野のファッションシーンを牽引してきたんだな。
今ほど洋服を買う場所の選択肢がなかった私の中学生時代、1980年代初頭においては国鉄に乗って上野まで来てABABでファッションを揃えることが埼玉の中学生のステータスだったとですよ。
あ、ちなみに読み方はアブアブであります。
今日は午後から研修だったので、御茶ノ水の忌まわしき前職オフィスのすぐそばにある研修センターに行っていたのですが、早く終わったので久々に上野まで30分弱歩きました。
もちろん帰りの電車で気持ちよく一杯飲むためのカロリー消費でありますが、これくらいでは大した効果はないものと思われます。
ま、気分ですからね、こういうのは。
そして上野駅でおつまみを物色していたら、こんなご当地ガチャガチャを発見してしまったということでして。
結果的にはタイトル画像の通りのアメ横看板が出てきたわけですが、これはこれで悪くありません。
JR沿線の昭和の埼玉人にとって、上野はやはりちょっと思い入れのある場所なんじゃないかしら。
昔は埼京線も湘南新宿ラインもありませんでしたから、やはり一場身近な東京といえば上野でありましたから。
時代は過ぎて、今は池袋がほぼ埼玉と言われているようですけど。
ところで今日は国技館のやきとりが売っていたのでそれにしました。
お値段750円は、まあこんなものかしら。
お酒はすっぱいレモンサワー、実際にはそんなにすっぱくなかったけど。
毎日一缶とはいえ、あまり健康には良くないかな?なんて思うところもありますが、このひとときも毎日の楽しみにはなっていますからね。
こうしたちょっとしたことに喜びを見出だすのも楽しいものです。
今日は電車もあえて上野始発を選びましたから、グリーン車も私の好きな平屋部分を確保出来ましたし、冷めてもなかなか美味しいやきとりをレモンサワーで流し込みながらのブログアップも捗るってもんですな。
さあ、今日はまだ明るいし気力もまだあるのでチンクちゃんの洗車でもしちゃう?
本当に今大変な汚れ具合となっておりますので。
あれっ、だけど明日も雨なの?
結局洗車しない理由が欲しいだけの私であります。
汚れまくりもサマになるイタリアの大衆車ですし、問題ないですかね(笑)
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2024/07/11 18:44:03