
タイトル画像は5年前の私のブログからの再掲。
静岡県が誇るコンコルドのCM画像でありますが、うーむ、函南の家を売ったのは2年前ですから、もう静岡にもとんとご無沙汰してるよなぁ。
(とか言いつつ、この前熱海行ってきましたけど)
でも、母が亡くなったのは2019年でしたから、3年間くらいは無駄に固定資産税と管理費を払っていたんだなー。
最初のうちは私もどうにか活用出来ないかと思っていたりもしましたのですが、今となっては安価とはいえ買い手がついて本当に良かったな、なんて。
それでですね、私は定年後には熱海を中心とした静岡県東部地域に移住することをもう決めているわけですが、あ、もちろん嫁さんの了承もとっておりますし、まあ最終的にどうなるか未来のことはわからないとも言えますが、でも一応そこに向けて着々とプランを進行させている部分はあり。
その時は大宮ナンバーではなくちゃんと伊豆ナンバーにしてクルマも乗りたいと思っておりますが、私が静岡県民になった頃にはもうコンコルゲンは見られないのかしら。
コンコルドの企業そのものはますます盛況、盛業という感じのようですし、近年は江頭2:50さんを起用したCMなんかも放映しているようですが、って、YouTubeで見ただけなのですが、何というか早くなりたいな静岡県民に。
五味八珍でランチも食べたいしなー、ってあれは本社は浜松なのか。
私の思う静岡県は、浜松までは行かないというか。
あそこまでいくと東海圏という感じがしてしまうというか、関東に近い静岡県民になりたいとなると、やはり熱海市民だよなぁ、って何のこっちゃ。
いえ、函南の五味八珍にはよく行ったよなー、みたいな。
うむ、やはり海と富士、老後には重要だよねなんて思ったりして。
別に家から見えなくても良いのですが、すぐそばに感じられることが尊いというか。
あ、それと温泉も必須。
静岡県東部地域の静岡県民になったら、やっぱり伊豆のワインディングは攻めなくとものんびり流すだけでも走りたいものですし、伊豆半島の岬巡りもしたいものであります。
って、あの有名な曲の舞台は神奈川県の三浦半島とのことですが。
いずれにしても伊豆ナンバーのチンクちゃん(今のところの予定)と過ごす余生、と言っては大げさですが、健康寿命が尽きるまでは楽しいカーライフを送りたいものですからね。
そしてクルマの運転に自信がなくなった際には免許を返納して、そして公共交通機関で楽しめる範囲でシニアライフをエンジョイしたいものです。
そんな先の話を今から考えてどうするのよ、という部分もありますけど、父が73歳、母が79歳、これでも親族の中では長生きしたほうで、60代で結構な親族が父方、母方ともに亡くなっている現実を鑑みると、今のうちからのこうした妄想が決して早いものとも思えないんですよねぇ。
そういうことを言うと嫁さんがものすごく嫌がるのですが、とにかく老後は温泉と海と富士!そしてお気に入りのクルマと美味しい魚、肉も好きだけど、と決めている私であります。
ガソリンチンクちゃん、ツインエア最終の500Cのオレンジ色の中古とか出ないですかね。
メッチャレアな気はするのですが。
500eでも構わないのですが、山道で電欠してしまうのも怖いと思って。
え、ガソリンでも同じですか?
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2024/09/17 22:39:08