• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月18日

ついにそんな恐れていた時代がやってきてしまいました。

ついにそんな恐れていた時代がやってきてしまいました。 これはデュアロジック故障のためにディーラー入庫した日曜日のお話であります。
確定診断が出るまでコーヒ飲んだり、ABARTHしたくてーABARTH出来ないを見たりしていたのですが、それにも飽きてスマホを弄りながら少し居眠り気味だったのですが。
後ろの席から聞こえてきたお客さんと若い営業さんの会話が耳に入ってくるなり、もう眠気も吹き飛んでしまったというお話です。
そのお客さんは白いABARTH595に赤いストライプを入れてらっしゃるようで、営業さんに聞かれて「サーキットの狼」をモチーフにしているとご説明されていまして。
でも、その若い営業さん、サーキットの狼のタイトルすら聞いたことないんですって・・・


うーむ、私、以前にも何度か懸念を表明しているんですよね、この記事とかこの記事とか。
(あ、タイトル画像同じだ)
でも、もうそんな時代なんですよ。
あの熱かった昭和52年はもう遠い昭和の思い出なんですよ。
そのABARTHのお客さんも、スーパーカーブームのお話なんかをしてくださっていましたが、あまりピンと来ていない様子の若い営業さんでした。
当然、風吹裕矢のロータスヨーロッパがー、なんて話をされてもチンプンカンプンのご様子、まあ、適当に話を合わせないでハッキリと聞いたこともないということを表明するのは潔いとも言えるわけですが。
しかし、普通よりはクルマに興味があるはずのディーラーの営業さんでもそうなのか・・・
これからは我々世代が、あの素晴らしい作品を後世に残すべく努力をしないといけないのかもしれませんね。



話は変わって、今年もクレジットカード継続特典のペア宿泊券が送られてきました。
国内のシティホテルやリゾートホテルは大体泊まれますが、過去2年は長男が使っているんですよね、彼女さんとのお泊まりに。
ヒルトンだと朝食がついて部屋のアップグレードもあるので、前回は小田原に、前々回はお台場に泊まっているはず。
ちなみに3年前は受験の前泊的に新宿に長男と嫁さんとで泊まっていましたが、さすがに今回は私が使いたい。
嫁さん孝行もしておかないと、という部分もありますし、ANAのトクたびマイルで安く飛べるところに行って、その土地のホテルに泊まって観光したいなぁ。
もちろんマイル少なくてすむローシーズンに。
トクたびマイルも実質少し値上げ的になってしまいましたが、時期を選べば片道4000マイルで北海道から九州までよりどりみどりですから。
沖縄はもうちょいマイル必要だけど。
鹿児島行って知覧とか訪れたいんですよね。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2024/12/18 00:20:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大名古屋のメリークリスマスには無理 ...
しげニャンさん

ツイン2部屋で7,475円。
nonchan1967さん

親はアドバイスをしてはいけない。
nonchan1967さん

サクッと1泊富山旅行。(前編)
nonchan1967さん

バリ島に行ってきました 前編
atsuhlyさん

癌じゃなくて良かった(汗)
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2024年12月18日 5:48
おはようございます
ここ数年、ほぼ毎年クルマを購入しているので
(良く考えると酷い話ですが😅)
ディーラーにも見積もりに行くのですがクルマに興味はないけど
職業として営業してる印象の方が多いですよ
あっ、私も「サーキットの狼」は読んでなかったりします
のでピンと来ないかも?「メカドック」は全巻持っていたが
コメントへの返答
2024年12月19日 23:31
職業としてのクルマの営業、あまり思い入れがないほうがフラットな気持ちで冷静に接客出来るのかもしれませんね。
お客さんのほうも、あまり熱量の大きい営業さんはちょっと・・・なんて思う方も増えていそうな感じもしますし。
あ、よろしくメカドック、どちらかというとチューニングに重きをおいた作品だったように記憶しています。
私のちょっと後の世代かな?
サーキットの狼が70年代なら、メカドックは80年代という感じですかね。
2024年12月18日 8:27
私も今ではこの営業さんと近い感じかも。

タイトルは分かるものの、内容までは…という感じですから。でも、この職業にいたら内容知りたくなるだろうな、と思います。
コメントへの返答
2024年12月19日 23:32
まあ、でも普通に国産車の営業をしているだけだったら、あまり関係ないのかもしれませんね、サーキットの狼も。
やはりスーパーカーから始まる、輸入車の部分において、楽しめる作品だとも思いますしねぇ。
2024年12月18日 17:08
確かコミックス持っていましたが
実家の処分で全て廃棄となりました。
コメントへの返答
2024年12月19日 23:33
なんと、それは残念です。
でも、今はkindleでも無料で読めますし、これを機会に再読してください~
2024年12月18日 17:27
小3の時、友達にサーキットの狼を借りて読みました。
5巻のゴールシーンが鮮烈に記憶に残ってますが、実は2巻のあのシーンも(笑)
ともかく私の人生に多大な影響を与えたコミックであることは間違いないです(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年12月19日 23:35
そうなんですよ、私も何度かネタにしていますが、あのサーキットの狼のあの2巻のシーンこそが、実は一番の人気シーンだったのかもしれません。
昭和50年代の小学生にとっては、あれくらいでもまぶしくてグッとくる場面でしたからね。
サーキットの狼は、本当に一生の記憶に残る作品だったと改めて思います。
2024年12月18日 19:20
そりゃもう50年近い前の漫画ですからね.
正直,ワタシも興味は薄かったし(笑)

今時のディーラーマンは,クルマ好きよりも商売と割り切った方の方がやり易い環境かと思います
なかには免許証を持たずに,クルマやさんに就職する人もいるようなので…
コメントへの返答
2024年12月19日 23:37
確かに50年というと半世紀ですもんね・・・
そりゃあ知らないはずですよね。
今の若者にも広く知ってもらいたい作品ではあるのですが、あまりに浮世離れしていて共感は得られないかもしれません。
時代が違い過ぎる、って感じですかね。
え、免許なしでクルマ屋さんですか。
昔の常識は通用しないですね、もはや。
2024年12月19日 22:14
そういえば
リアルロータスヨーロッパを間近に見たとき、え?こんなにぺったんこで、こんなに小さいの???と思いましたよ。

営業さん、そんな感じですよね。
ロータスヨーロッパのプラモデルを持ってた世代としては、そっかあそんな時代なんだなあという感じです。


昭和は遠くなりにけり。
コメントへの返答
2024年12月19日 23:40
今の基準で言うと、こんなに小さいの、という感じはあるんでしょうね。
特に車高の低さは想像を絶する感じとも言われているようですし・・・

もはや昔の思い出話にしかならないのかもしれません、サーキットの狼も。
あれだけ心躍らせた作品ですから、後世に残していかないといけないよなー、なんて思うところはあるんですけどね。

何というか、なかなか寂しさを感じるお話であります。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation