• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月21日

Mスポちゃん、もといFスポちゃん、高いですね。

Mスポちゃん、もといFスポちゃん、高いですね。 レクサスのFスポーツって、やっぱりBMWのMスポーツを意識したグレード名なのかしら?
だけど高いですね、中古車相場も。
我が家のMスポちゃんとサイズ的にはライバルになりそうなCTのFスポーツ、同条件くらいのディーラー認定中古車で比較すると、Mスポちゃんの相場よりもざっと100万円は高い気がします。
もちろんCTはハイブリッドですし、そもそもの車格も1シリーズよりも上なのかもしれませんが。
だけどちょっと割高感を感じてしまうのも事実かな。


私は免許取得時に家にあったクルマを除くと、1998年からはずっと輸入車生活をしておりまして、あ、セカンドカーで乗っていたコペンちゃんは別ですが、まあ、要するにアラ還を迎えた現在のこの辺で国産に回帰するのもありかもね、みたいな。
もっとも私の場合、国産と言っても三菱1台、いすゞ5台、スズキ1台、ダイハツ1台ですから、いわゆる国産車の王道からは外れている気もしますけど。
トヨタ、乗ってないもんなぁ。
というわけで、Mスポちゃんの次は真っ赤なFスポちゃん、なんて一瞬考えたんだけどね、というお話であります。
でも見た目は割と似ていますよね、MスポちゃんとF スポちゃん。
ボディ形状が同じような感じですから当たり前ではあるのですが、Fスポちゃんのほうが最小回転半径が小さいんですよね、実は。
Mスポちゃんよりも0.2m小さい5.2mとのことですが、この小さな差が実際の取り回しにおいては数値以上に違ってくるんじゃないかしら、なんて思うところです。


レクサスCTも終売で後継車は出ていないんでしたっけ?
それでも2022年式まであるようですから、まだしばらくは良質な認定中古車も出てくることでしょう。
いや、別にものすごく本気で考えているとかではないのですが、レクサスには日本流のおもてなしスピリットが感じられるとよく言われているじゃないですか。
今の我が家のMスポちゃんは割とその辺は質実剛健な雰囲気ですし。
今私が一番不満を覚えているのはシートかなぁ。
M スポちゃん、ヘッドレスト一体型のMスポーツシートを装着していて、見た目もカッコ良いですしアルカンタラ素材で雰囲気も良いのですが・・・
手動なんですよね、調整が。
嫁さんが乗ったあとに再調整するのが本当に面倒くさくて、さすがに次はキー連動でメモリーした場所に戻してくれるシートじゃないと嫌なんですよね。
全体的な見た目も含めてかなりイケてるじゃん?なんて思う我が家のMスポちゃんではありますが、シートが手動なのだけはどうしても不満なんですよね(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2025/05/21 07:47:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レクサスCTが気になる
モリナさん

レクサスIS IS300h F S ...
やまちゃん@8148さん

MINI F54,F60,F56, ...
LOCK音 by Craftsmanさん

レクサスIS IS300Versi ...
やまちゃん@8148さん

奥3の会社社長さんのクルマ選びを勝 ...
使徒135さん

ロードスター Toji(冬至)
teketさん

この記事へのコメント

2025年5月21日 11:44
レクサスは・・・
新車で買った人と中古で買った人を
凄く差別しますから
その辺を理解した上なら良いですが。

ディラーのフロアで差別化されますし
出て来るお茶とお茶菓子も
差別されます。

あと、Dでタイヤ交換しないと
保証されないらしいです。

コメントへの返答
2025年5月21日 23:29
なんと!それはちょっとイヤですね(汗)
新車で購入した方に配慮しているということなんでしょうけど・・・
自社で認定中古車を販売しているのにそんな感じだと、それだけで選択肢から外れてしまいますよね。

まあ、でもブランド維持のためには必要な施策で、それを支持する人も少なからずいらっしゃるんでしょうね。

でもそういう商売だと思うと、ものすごく敷居が高く感じてしまいます、レクサスの。
それも狙いなんでしょうけど。
2025年5月21日 22:24
レクサスCTは14年前に一度試乗したことがあります。2011年1月の私のブログに試乗記を載せているのでよろしければ見てみて下さい(⁠^⁠^⁠)
試乗時の印象は良かったです。ただベースが2世代前のプリウスなので古さを感じるところはありそうですね。
Mスポちゃんシートが手動なんですね。うちのコペンも手動なので妻が乗ったあとは必ず調整してますが、まあこんなものかと割り切ってます。
でもファーストカーはやっぱり電動シートの方がいいですね(^_^;)
コメントへの返答
2025年5月21日 23:32
お、そうなんですね。
後程拝見してみよう。
しかしお互い長くみんカラやってますね(笑)
レクサスはやはりトヨタベースという絶大な安心感があるからこそ、という感じもするのですが、でもそんなことは彼らは認めないんだろうなぁ。
そうなんです、手動なんです。
すごくスポーティに振った仕様になっているのですが、もうちょっとラグジュアリー方向の仕様がよかったな、なんて思う次第です。
次は絶対に電動シートに乗ると心に誓っている私であります。
2025年5月21日 22:39
BMWのMシリーズがあるように,レクサスにもセダンやクーペ系にスペシャルモデルのFシリーズが設定されたモデルがありました.
なのでFスポーツはMスポの立ち位置と同じと思います.
CTはベースが3代目プリウスですから,かなりロングセラーだったと思いますが,今はSUV系のUXやLBXが受け皿でしょうか?

私がBMW繋がりで知り合ったみん友さんの中にも,今はレクサスに乗っている人は多いですね.
今年の冬に会った旧知のみん友さんも,レクサスオーナー&レクサス納車待ちでした(笑)
私も次期車にある車種を考えましたが…やはりもう一台は輸入車かなぁと^_^

ちなみにレクサスディーラーでのオモテナシは,
新車>認定中古車(CPO)>>>一般の中古車店の購入車
…のようです.
トヨタブランド系ディーラーの認定中古車でも一般販売店扱いで,ラウンジには案内されないようです.
しかしCPOのクルマって,どうみても高いです…😰
コメントへの返答
2025年5月21日 23:37
やはりレクサスは間違いなくドイツの各メーカーのことを意識している部分はありますよね。
それに並ぶようなブランド力の構築という狙いは、とりあえずは達成しているような気がしますけど。
CTは今見るとなかなか味わい深いスタイリングですし、悪くないじゃん、なんて思っております。
プリウスベースというのは信頼感にもつながりますしね。

ある程度年齢を重ねてくると国産に回帰する気持ちって出てくるのかなぁ、と思っておりまして、とはいえそれなりのブランドを・・・なんて思った時にはレクサス一択ですからね。
同じように考える方は多分多いんじゃないかと思います。

しかし、そのお話を聞いてすっかりCTいいじゃん、なんて気持ちはなくなってしまいました。
必要な戦略とはいえあまり気分よろしくないですよね。
だったら新車買えよ、とレクサスには言われてしまいそうですが・・・
古いレクサスを街の中古車屋さんで格安購入して乗り回しているお兄ちゃんたちのほうが幸せに乗っているかも。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation