• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

これもメルセデスタクシー。

これもメルセデスタクシー。ちょっと久しぶりかもしれないタクシーネタ、本日はメルセデスVクラスの個タクであります。
私は初めて見ましたけど、これはそんなにレアではないのでしょうか?
交差点を通り過ぎるところを慌てて、しかしさりげなく撮影したので(笑)、こんなタイトル画像になってしまいましたけど。
国産の上級ミニバンのほうが快適性はひょっとしたら上なのかもしれませんが、クルマ好きとしてはやっぱりこっちのほうが魅力的だよなぁ・・・


ちなみに後ろ姿はこんな感じ。
一種独特の雰囲気あるよなー、メルセデスにしては国籍不明感が漂うよね、なんて思う次第です。
威張りがちょっと足りないかな、という感じはしますが、そもそも今の時代にメルセデスに威張りを求める私が野暮ってものでありますね。
個人タクシー特有のこのカラーリングも意外と似合っているような気がしないでもありません。



この青白カラー、どんなクルマでもそれなりにタクシーに見えるというか、ハマっている気がしますから実はいろいろと考えられた色なのかしら?
私以外に注目しているような人はいなかったっぽいですけど、それだけ街の風景に溶け込んでしまっているということなのでしょう。
だけどこれ、普通に街を流しているのかな?
イメージ的には空港までの送迎に使われそうなイメージですけどね。


しかしメルセデスのVクラス、FFモデルの初代は別として、実質的な二代目であるVIANOからはそんなに雰囲気違っていないですね。
VIANOは私がVANEOに乗っていた時に、ちょうど同じくらいにデビューしたと思いますからもう15年前のクルマになると思うけど、ほらちょっと見た感じまだまだこれでもイケてますでしょ?
少なくともご近所さんにおおっ!と思われるくらいの存在感はありそうです、今でも。



これなら今や格安で購入出来ますから、レジャー用に1台ゲットしておくというのも良いかもしれません。
いや、我ながら何て無責任なことを言っているんだという自覚はあるのですが。
でもこのVIANO、58万円なんですよね、車両で。
しかもこの画像の個体は上級グレードのアンビエンテですから、あまりにも質実剛健で素っ気ない、なんてことにはならないはずです、革シートですし。
あれっ、でもよく調べたらVIANOよりも年式が新しいV350がもっとお安い値段で出ていた~(汗)
Posted at 2019/02/17 08:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | タクシー | 日記
2018年09月15日 イイね!

BMWの個人タクシー。

BMWの個人タクシー。まあ都内においてはBMWのタクシーもメルセデスのタクシーもさほど珍しい存在ではありませんが、それでもやはり相対的にはレアであることは間違いないでしょう。
画像は昨晩新宿駅南口から甲州街道を下りたところの交差点で撮影したF10の個人タクシーであります。
でも、このホワイトにブルーのラインのカラーリングだと、どんな車種でも同じように見えてしまう部分は正直ありますけどね。
どんなクルマかというよりも、まず個人タクシーだ、という認識から入ってしまいますから。


タクシーに使用出来る車種も後部座席の広さや天井の高さによって基準があるということですが、それは決してボディサイズの大きさだけで決まるものではないようですね。
最近はよく日産ノートの法人タクシーを見かけますが、確かにコンパクトカーだけど居住性は良さそうですもんね。
あ、だけどアクアのタクシーは一度も見たことないな。
お兄さん的存在のプリウスはもはや日本におけるタクシーの最大勢力じゃないかしら?なんて感じですが、やはりアクアだと基準を満たしていないのかしら。
そういえば昔アイミーブが出たばかりの頃、京都のタクシー会社がEVタクシーみたいな触れ込みで走らせていたこともあったように記憶しております。
軽自動車のアイミーブですが、その時は特例で許可してもらったと新聞記事にも掲載されていたなー。
自分でもブログネタにしていたはずだから、ちょっと調べてみよう。
さすがにもう走っていないと思いますけど。
(8年前のお話だったようですね)


ところで以前にも少しネタにしたかもしれませんが、最近はタクシーを利用する際にはあえて法人タクシーを選ぶようにしております。
昔は高級車を使用している個人タクシー最高!みたいに思っていた部分もありますが、まあ、あまり個性が強すぎるのも疲れちゃうかなー、と。
あまり見ないクルマを使っている場合は、それを話題にしないのも不自然なのかな、なんて気を遣ってしまう私です(笑)
そんなの気にする必要はないとは思いますが、私もクルマ好きだしなぁ。
今までに乗って一番興奮したタクシーは何だろう?
月並みだけどメルセデスのEクラスのような気もします。
ま、いずれにしてもイケてるタクシーを目撃出来て良かったよ、というお話であります。
さて、三連休の初日、関東地方はあいにくの雨であります。
また台風来ているのかしら?
サービス業に従事する私は今日も変わらずお仕事でありますが、そろそろすっきりとした秋になってもらいたいものですね。
Posted at 2018/09/15 08:35:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | タクシー | 日記
2018年07月19日 イイね!

ヘイ、タクシー ! あれっ ? 何で止まってくれないんだよう。

ヘイ、タクシー ! あれっ ? 何で止まってくれないんだよう。いやー、昨日も暑かったですね。
お仕事で外出していたのですが、地下鉄を降りて数分歩いただけでももう茹で上がってしまうというか、何ちゅうか本中華。
マジで外を歩いちゃいけない日だよな、健康のために歩かなきゃなんてレベルを超越した温度と湿度だぜ ! というわけで、もうダメ、タクシー乗っちゃおう。
しかし皆同じことを考えるのか、空車、走っていないですね。
伊勢丹のタクシー乗り場に行ってみたけど、ここも長蛇の列だな(汗)


とはいえ、確実にタクシーが入ってくるここで待っているのがベターな選択かしら。
ちなみに伊勢丹のタクシー乗り場、普段は「km」マークの国際自動車専用乗り場になっているんですよね。
恐らく双方にとってメリットがあったので独占契約をしているのでしょうけど、さすがにこういう日はどこのタクシー会社も乗り入れし放題です。
というより、駐車場の係員さんが靖国通りから誘導していますね、空車のタクーシを。
でも昨日はそれぐらいじゃ追っつかないほど列が伸びていて、うーん、どうしようかなー。
ここから西新宿のオフィスまでは2kmはありませんから、初乗り1km410円の現状においては600円台でイケちゃうはずなんだけどなー。
と、そんなことを考えていると、目の前の道路をオレンジ色のおなじみのカラーリングのタクシーが !
これはチェッカー色って言うんでしたっけ ? チェッカーキャブグループの。
タクシー乗り場に並んでいる人は、あれっ ? なんて感じで見ていた方もいましたが、道路ぎわで手を挙げているお客さんを完全無視で通り過ぎて行ったぞ ?
ふむふむ、このちょっと古めのセドリック、タクシーじゃないのね。
なるほど、教習車と書いてありますがドライバーの訓練用車なのかー、塗りつぶしましたけどナンバープレートも白ナンバーでしたし。
しかし紛らわしいなぁ、もう。
ちょっと調べて見たら、この痛車っぽいタクシーみたいな教習車、結構有名な存在らしいですね。


ところでタクシーといえば、やっぱりこの曲を思い出しちゃうよな、少女時代の「MR.TAXI」(笑)
7〜8年前はメチャメチャハマっていた私、うーん、今にして思うと何でだろう ? という気がしないでもありませんが、当時は本当に好きだったんですよね。
まあ、今の嫁さんや長男の韓流アイドルへのハマりっぷりを批判する資格はないよね、私には、ってことですな。
というわけで、下の動画はこれはいつぐらいのだろう、ジェシカがいないから少なくとも2014年以降のライブらしいですけど、さいたまスーパーアリーナですね。



どうやら一昨年くらいのライブのようですが、何というか皆熟女っぷりがハンパないというか、もちろん年齢的にはまだ20代半ばから後半くらいなんでしょうけど、私が夢中になっていた時に比べると迫力が増した感じだなー。
特にユリがすごいです。
あ、当然私はこっちのほうが好みというか、若さ弾けるピチピチギャルよりも、熟女の色香に惑いたいタイプであります。
ええ、誰もそんなマメ知識は必要としておりませんね(爆)
Posted at 2018/07/19 08:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | タクシー | 日記
2018年04月17日 イイね!

タクシーに対する心境変化。

タクシーに対する心境変化。昨晩も目撃したセンチュリーの個人タクシー。
今までにも何度か新宿で見かけている個体と同じかしら。
しかし存在感はハンパないというか、手を上げて乗り込むのがためらわれる感じがあるなー。
こうしたあまり見ない高級車のタクシーは何となく呼び止めづらいというか、少なくともワンメーターの距離を告げたら大変気分を害されてしまいそうです。
いや、そんなの偏見だよ、というご意見もあろうかとは思いますが、やっぱりそういう雰囲気にはなるんじゃないかしら?
お客さん、空気読んでよ!みたいな(笑)


まあ、だからというわけまでもありませんが、深夜の長距離利用以外は法人タクシーのほうがいろんな意味でいいんじゃん、なんて考える次第です。
あまりそういう機会もありませんが、終電後に自宅まで帰るなんて時は高級車使用の個人タクシーを選びたいところではありますが、日常使いの場合は法人車のほうが気を遣わなくて済む感じがします。
何となくわかっていただける方も多いとは思いますけど。
まあ、最近の法人車は道すら知らない中高年以上の新人さんも多いのは仕方ないところですかね。
だけどそういう新人さん、いろんな事情があってその年齢から新人として務めざるを得ない方は知識がないことを積極的に接客でカバーされている方も多いですよね。
ちょっと前に乗った某大手法人グループ(塗装がオレンジだったり黄色だったり緑だったりするようなところ)の新人運転手さんは、私と同業界のご出身でいらっしゃいました。
おお、この接客というかお客さんへのアプローチは絶対にそうだよね、と思って聞いてみたらビンゴ!
新卒の就活の時にはその運転手さんの出身企業からの内定ももらっていましたから、まあ少々複雑な気持ちになったことも否めませんが(汗)


ところで今回センチュリーのタクシーをネタにするにあたって、テレビCMなんかがないか探してみたんですよ。
だけど予想通りというか、一本もありませんでしたね。
海外向けと思しきプロモーション用の動画はありましたが、ま、一般消費者向けのクルマではないからオッケーなのでしょう。



というわけでセンチュリータクシーのリアからの画像を貼ってお茶を濁します。
前後のオーバーハングの長さが、このクルマに限ってはカッコ良さに繋がっているような気がします。
うーん、やっぱり次に見かけた時は勇気を出して乗ってみよう!
Posted at 2018/04/17 09:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | タクシー | 日記
2017年12月03日 イイね!

やっぱりセンチュリーだべ。

やっぱりセンチュリーだべ。最近なぜかよく目撃するんですよね、センチュリーの個人タクシー。
もはやレア車ではない感じのような気もしますが、それでも見ると目で追ってしまう存在であります。
センチュリーの個タクも、タイトル画像のようなおなじみのカラーリングのものもあれば、象牙っぽいカラーリングのも見たことあるなぁ。
いずれにしても流しでお客さんを拾うというよりは、予約制で効率よく商売しているんじゃないかしら、というところではありますね。


このカラーリングの個人タクシー、夜の西新宿だと高層ビルの前でよく客待ちをしている姿を見かけますね。
三井ビルの前あたりで見ていると、ビルから出てきたエリートサラリーマンっぽい人がそのまま乗り込むことも多 いようですが、みんなタクシー券使えるのかな?
いいなー、そういう身分の人。
ともあれ、夜のオフィス街に連なる高級車の個人タクシーはなかなか絵になるよね、ということであります。
ちなみに、このカラーリングのヒュンダイグレンジャーの個人タクシーもよく見かけるんですけどね、新宿で。
どういう理由であえてグレンジャーを選んだのか、機会があれば乗車して聞いてみようと思っておりますが、今のところは思っているだけであります。
LPG仕様がある、というお話は聞いておりますけどね、グレンジャー。
だけどメンテナンスには苦労するような気がするなぁ・・・
今でもヒュンダイ車を整備をしてくれる拠点ってあるんでしたっけ?


韓国車については、十数年前に一度 ヒュンダイが日本上陸を試みているわけですが、まあ見事に根付きませんでしたね。
虎ノ門あたりのディーラーに見に言ったこともあるような気もしますけど、私。
一時期ヨン様の「冬のソナタ」とタイアップした「ヒュンダイソナタ」の販売促進キャンペーンなんかもあったような気がしますが、それで買ったオバサマなんかもいらっしゃるのかしら?
個人的には韓国車だからといって無条件に敬遠するということはありませんし、ひょっとしたらネタになるんじゃね?なんて思ったこともありましたが、現実的にはよっぽどの意志か破格の条件がないと手を出せないよなー、なんて。
ところで、韓国車はともかくとして中国車は日本に進出してくる気はないんですかね?
欧米のメーカー、国内メーカーの中国生産車という意味ではなく、純粋な中国メーカーのという意味なのですが 、考えてみたら国内だけで日本の10倍のマーケットがあるわけですから別にいいのか。
変にリスクを取る必要もない、ということですね。
Posted at 2017/12/03 07:36:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | タクシー | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation