
えーと、これってレパードですよね?
あんまり日産車に詳しくない私、最終型のローレルなのかそれともレパードなのか、一瞬判別がつかなかったのですが、多分レパードなんじゃないかなぁ、と。
新宿5丁目の交差点で信号待ちの最中に発見、スマホのカメラなので画像は荒いのですが、これはなかなか渋い個人タクシーですよね。
アルミなんかも変えているようですし、ポリシーをもってこのクルマで営業しているんでしょう。
でも年式的には結構古い? 15年は経ってますよね、多分。
このレパードのタクシー、クルマ好きならやっぱり見逃せないというか思わず手を挙げたくなる感じでしょうか。
間違いなく車内ではタクシー談義、クルマ談義に花が咲くこと請け合いですね。
あ、それともどいつもこいつもクルマの話ばっかりしやがって、なんて思っているのかもしれません(爆)
いずれにしても、ちょっとひねりを効かせた車種をお選びになっている以上は、そういうお客さんの反応は避けられないものと思って覚悟していただきましょう。
いや、なかにはもっと聞いてー、なんて雰囲気の運転手さんもいらっしゃいますからね。
昔、京都在住時に六地蔵の駅から下京区の自宅まで乗った先代プリウスの個人タクシーの運転手さん、もちろんクルマとしては珍しいわけではありませんが熱く語ってくれた覚えがあるなぁ。
どうしてプリウスを選んだのかだとか、トヨタのハイブリッドシステムの素晴らしさだとか、なぜか浜田省吾さんの楽曲の素晴らしさについてだとか、終電出た後で超眠かったのにちっとも寝かせてくれなかったんですけど。
でも料金少しおまけしてもらいましたけど、これって聞き代ってこと?
そうそう、レパードといえば予備校時代の友人がこれの前の2ドアのヤツに乗ってました。
紺とシルバーのツートンみたいなカラーリングじゃなかったかな、確か。
もちろん家のクルマだったようですが、当時はまだ免許を持っていなかった私、よく乗せてもらってましたけどうらやましかったですね。
昭和61年かな、予備校時代。
その頃はまだまだクルマをもっているということが武器になった時代ですからね、ギャルに対して。
もちろんそいつもモテモテ、私もその恩恵にちょっとはあずかったような記憶も(笑)
本来は勉強をしなくてはいけない浪人中にそんなことをしてたら受験もおぼつかないわけで・・・
彼は見事に三浪しておりました(汗)
もう10年以上会ってないけど元気かなぁ。
年賀状だけのやり取りになってしまったかつてのお友達、結構いますけどたまには会って昔話でもしてみたいものです。
Posted at 2012/11/06 00:10:08 | |
トラックバック(0) |
タクシー | 日記