• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

あれは10年前(ちあきなおみさん風に)

あれは10年前(ちあきなおみさん風に)タイトルは昨日のそのまま、という感じではありますが、そうですか東京マラソン一般参加は中止になったんですね。
もちろん今の状況を鑑みた場合、その決定を責める人はいないかと存じますが、それでも高倍率の抽選に見事当選されていた方はショボーンだろうなぁ。
私の会社の友人にも一人いるのですが、昨日の青梅の30kmを調整で走って準備万端といったところのようでしたから、まあ嘆くこと嘆くこと。
とはいえ、新型コロナウィルスの拡散の危険性等々を踏まえると、これはもう仕方のないところですね。


ところでタイトルの10年前という言葉、はい、2010年の東京マラソンに出場したんだよ、私、というお話であります。
当時はまだ京都勤務の時でしたから、わざわざ新幹線に乗って上京してきた次第です。
確か引退近かった500系のぞみのグリーン車を奮発したんだよなぁ、過去ブログにアップしていたかと思いますけど。
東京マラソンそのものは、開催前に雨の日に滑って転んで左足首を捻挫したため、ほとんどまともに走ることが出来ず35km関門で時間切れ。
ま、これもすでに過去アップしておりますからここでは触れませんが、完走率9割以上の中で完走できなかった1割に入ってしまったのは大変悔しかったなぁ、と。
これも再掲になりますが当日の私の雄姿はこんな感じ。



当時は出場者も一発ネタ的なコスプレで走っていたり、着ぐるみ被っていたりとおちゃらけランナーが許されていたので、私もいっちょ目立ってやるかと「うまい棒ベルト」を装着しての出場でありました。
道行く応援の人に声をかけられる度に一本ずつベルトから取って渡していたという、今考えるとよくわからない行動だったなぁ。
ちなみにこの画像は銀座ですかね、後ろにGINZA SIXになる前の松坂屋が写っておりますから。
東京スカイツリーもまだ建設中でしたから、10年ひと昔とは言いますが、やはりそれなりの時間が経過したんだなー、というところですね。
東京マラソンってオリンピックの選考会も兼ねているんですよね?
今回は少々盛り上がりに欠けてしまうことはしょうがないことですが、トップランナーの本気の走りを楽しむことにいたしましょう。


さて、ここで昨日と今日のタイトルの意味がわからないヤングの皆さまのために、YouTubeからひとつ動画を貼っておきましょう。
ちあきなおみさんの代表曲である「喝采」、1972年、昭和47年の日本レコード大賞を受賞した曲ですが、さすがに素晴らしいなぁ。
この時の私は5歳、幼稚園の年長さんだったのかな、そんな小さい時にもかかわらず何となくリアルタイムでテレビで見た記憶があります。
それだけ流行っていたんでしょうね。



うーん、しみじみいいですね。
そうか、若い方にもひょっとしてコロッケさんのモノマネで聴いたことはあるかもしれませんね。
昭和の時代の歌謡曲、この曲はもう半世紀近く前のリリースになるわけですが、時代を超越した本物感があるよね、なんて思う私です。
もっとも今の曲でもいい曲はたくさんありますし、最近はあまり主張はしませんけど本質的にはアイドルも好きな私ですから(AKB系とかでも)、とにかく音楽って良いよね!ということでオッケーかと。
ああ、久々にカラオケ行きたくなっちゃいましたよ、昭和の歌謡曲縛りで(笑)
Posted at 2020/02/17 16:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京マラソン | 日記
2011年12月08日 イイね!

百聞は一見に如かず!

百聞は一見に如かず!いや、昔の方ってホントに良い言葉というか、ことわざを残してくださってますよね。
タイトルのフレーズもそうなんですが、まさに真実だよなぁ、と。
いくらインターネット上の情報や雑誌の記事なんかで知ったつもりになっていても、実物の説得力の前ではあまり意味をなさない、わけじゃないけど、まあ見たほうが早いぜ!って感じではあります。
というわけで、あと1回だけモーターショーネタで引っ張ります。
今日はBMW1シリーズのお話です、昨日のブログでも話題にした。

さて、その1シリーズ、新しいやつですけどね、少なくとも画像でみる限りは正直あんまりイケてないなぁ、なんて思ってたんです。
全体的に間延びしているような、中途半端にデカくなったような印象を持ったんですよ。
もちろん私の勝手なイメージですけど。
フロントマスクが、バカボンに出てくるおまわりさんみたい、なんてことも結構皆さん仰ってますし、きっと不細工なんだろうな、って。
しかし、本当に百聞は一見に如かず、実際は全然違ったなあ。

実車はですね、カッコ良かったです。
なんというか、カタマリ感があるというか、数値上のサイズよりも立派に見えます。
その良し悪しは別にしても、安っぽさを感じないのはうれしいところじゃないでしょうか。
抽象的な表現ですが、すごく高そうに見えましたねぇ、プレミアム感があるというのかなぁ。
それでいて、分はちゃんとわきまえてますよ、このクルマ。
3シリーズの領域はおかさないというか、並べて見た時には例えモデル末期のE90でも、そっちが確実に車格は上に見えますもんね。

まあ、しかし言えるのは、本物を見ないと語れないことってあるなぁ、なんて思いました。
知ってるつもりで、実は全く知らなかったということは、実生活でもいろんな部分で多々ありますけど、ちょっと恥ずかしい?
気をつけなきゃいけないなー。
で、結論としては、新しい1シリーズってイイね!
東京モーターショーも残り少ない会期てすが、ぜひチェックしていただければと思います!
Posted at 2011/12/08 08:14:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東京マラソン | 日記
2011年02月27日 イイね!

東京マラソン with うまい棒ベルト!

東京マラソン with うまい棒ベルト!今日は「東京マラソン2011」ですね。
天気もいいみたいですし、ランナーの方にとってもまずは良好なコンディションなのでは?
なにしろ昨年はみぞれまじりの雨!でしたからね、スタート時は。
スタート地点で待機している間も、もちろんカッパは着てるんですけどね、超寒くて走る前から萎えてましたよ。

ええ、走ったんですよ、昨年は。
もちろんブログカテゴリに「東京マラソン」を作っているくらいですから、昨年も何度もネタにしているんですけどね、結果は34キロ地点くらいで制限時間オーバー。
あれってトータルの制限時間じゃなくて、5キロごとに関門がありますので。
35キロ地点の関門までたどり着けなかったんだよなぁ・・・

もっともそれまではジョギングすらしたことがなかった私が、当選以来少しは目的意識をもって走るようになったわけで、そういう点では良かったのかなぁ、と。
昨年はまだ京都在住でしたので、京都の街並みを楽しみながら走る、って喜びもあったし。
いつも最終的には二条城の周囲を何周かしてたんですけど、そこに行くまでの道筋をいつも変えたりしてね。
うーん、懐かしいなぁ。
あ、ちなみに今は全然走ってなかったりします。

だって今年は落選しちゃったんですよ、残念ながら。
10万円で参加出来るチャリティー枠も今年からあったようですが、さすがにそこまではね。
当選していれば秋ぐらいからは頑張ったかもしれませんけど、前回のリベンジを誓って。
まあ、その程度の意気込みしかない私だったりします。
ちなみに私が勤める会社の人間も、いろんな部署から何名かは当選して走るみたいです。
私のいるオフィスの真ん前の道を通過しますのでね、見ようと思いましたけど、今日は私、お休みでした。

いやー、でも昨年は折り返した西銀座デパートのあたりで時間がきちゃったんだよなぁ。
あと8キロくらいでしたからね、残念。
そういえばスカイツリー、昨年すでに建設始まってましたからね、途中でデジカメで写真も撮ったんですけど見当たらないなぁ。
その写真を今回はアップしよう思ったんですけど。
しょうがないから私の恥ずかしい写真を載せよう。

ハイ、nonchan1967 with うまい棒ベルトです。
一種の仮装ですかね、何かウケ狙いのことをしなきゃ、という義務感に迫られてしまい。
これ、京都の同僚が作ってくれまして、そのコ達は落選してしまったんですけどね、2人して東京まで応援に来てくれたしやっぱり装着しないと悪いよなぁ、と。
改めて見ると非常に恥ずかしいのですが。
だって、こういうのって、ちゃんと速いランナーがやってこそ面白味が出てくるものだと思いますから、最後のほうをダラダラと走っているオッサンがしててもねぇ。

あ、そこそこウケてましたよ、それでも沿道の皆さんとか、ボランティアの皆さんに。
「うまい棒だー」なんて声がかかると、歩道のほうまで寄っていって「取って食べていいよー」なんてね。
ああ、今思うとホントに恥ずかしい。
んー、30本くらい付いてたのかな、確か。
うまい棒、美味しいし大好きなんですけどね、走りながらだとちょっとモソモソして食べづらかったのも事実だな。
いずれにしても、思い出ということでOKでしょう!

追記です。
今、テレビ見てますけどね、やっぱ走りたい気持ちがよみがえってきましたよ。
次も絶対に申し込みます。
落選したって別にいいんですよ、気持ちの問題ですしね。
それに東京マラソン以外だって、いろんな地域性豊かな大会がありますもんね!
Posted at 2011/02/27 10:02:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東京マラソン | 日記
2010年08月30日 イイね!

やっぱり申し込んじゃいました。

やっぱり申し込んじゃいました。東京マラソン2011、いよいよ申し込み締め切りが明日に迫りましたね。
今年はどうすんべー、って思っていたのですが・・・

昨年は35キロの関門を時間制限で乗り越えられなかったわけですが、まあそれも悔しかったと言えば悔しかったわけですし、やっぱりリベンジしたいかな?
言い訳をしちゃうと、昨年は直前に足首を捻挫したりもしましたからね、ベストコンディションには程遠かったこともありますし。

と言うわけで、ギリギリですが本日申し込みをいたしました。
個人のアドレスよりも、会社や学校のアドレスで登録したほうが当選しやすい、って都市伝説に従って今回も会社のアドレスで。

ま、昨年も会社のアドレスで申し込んで当選してますからね、今年も期待しましょう。
私が「東京マラソン、東京マラソン」とうるさく言うものですから、上司と同僚も申し込みをしてくれました。
全員で走れるといいんですけどね。

あと、京都時代の同僚もエントリーしたようです。
前回、彼女は落選したにも関わらずわざわざ東京まで応援に来てくれましたから、彼女が当選したら私は落選していたとしても応援に行かなくてはいけませんね。

さあ、今回の抽選の倍率はどれくらいになるんでしょうか?
年々認知度と人気が上がってきていますから、多分10倍を超えてしまうような気がしますねぇ。
昨年は9倍とかだったのかな。

えーと、トレーニングと言うか事前の準備については、本当は当落に関わらず毎日走るべきなんでしょうけど、ま、当選したとしたらそこから走るようにします。
10月にわかりますからね。
って、この時点でもう気合が入ってなくてダメじゃん、って感じではありますが。

皆さんの中でもエントリーされた方、いらっしゃいますか?
明日まで受け付けていますから、ぜひ一緒に走りましょう!
チームみんカラ、ってことで!

Posted at 2010/08/30 12:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京マラソン | 日記
2010年08月13日 イイね!

さあ、来年の東京マラソンはどうしたものか・・・

さあ、来年の東京マラソンはどうしたものか・・・ふと気がつくと、もう申し込みが始まっていましたね。
いや、東京マラソン2011のことなんですけどね。

思い起こせば今年の2月28日、フルマラソン部門に参加した私は35キロ関門を時間オーバーで通過出来ず・・・
あえなく時間切れリタイアとなってしまいました。
完走率90%以上と言われる東京マラソンなのにね、ちょっと情けなかったですね。

さて、今年はどうしましょうか。
もちろんすでに定員以上の申し込みがあるそうなので、例年通り抽選になるわけです。
でも、何と言うかエントリーすれば当選しちゃいそうな根拠のない予感があるんですよね。

京都からわざわざ参加した昨年とは違って、今年は気楽に行ける距離の場所に住んでいるわけですからね、フルマラソンじゃなくて10キロ部門にエントリーしようかなぁ。
それでも、都庁から日比谷公園まで気持ちよく走れそうですもんね。

ま、いずれにしてもリベンジと言うわけではありませんが、来年こそは万全の体制で臨んで参加してみたい気はありますね。
今年は当日の2週間前に雨で滑って大転倒しちゃいまして、それで左足首をかなり強く捻挫しちゃいましたから。
仕方ないのでテーピングとサポーターでグルグルまきにして走りましたからね、あ、もちろん言いわけですけど(汗)

いずれにしても、また少しジョギングと言うか走らないとなぁ、とは思っております。
昨年トレーニングウェアからシューズから、全部買っちゃいましたからね。
まだ元は取れてないと思いますし。

しかし、京都時代は二条城の周りをいつも走っていたわけですよ。
観光のお客さんや修学旅行生の間を縫って、お堀を横目に見ながら快適にトレーニングしてたんですが。
うーん、今はごく普通の住宅街の中を走る、って感じになっちゃいますからねぇ。

そのへんのことを考えてみても、やっぱり京都って特別な街だったよなぁ・・・と再認識をする今日この頃でありました。
みなさんの中でもエントリーされた方、いらっしゃいますか?
Posted at 2010/08/13 02:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京マラソン | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation