
というわけで、今日のランチもお寿司であります。
まあ、リーズナブルなやつですけどね、京樽がやっている三崎丸というお店。
今日のメニューはランチCで税込1,058円なり。
中身を考えると結構お得だと思います、職人さんが目の前で握ってくれますしね。
びんぼっちゃまサラリーマンとしては食後のコーヒーまで入れて1,000円に収めたいところではありますが、それもなかなか難しいですね(汗)
しかしいつも頼む海鮮丼のほうが満腹感はあるな(笑)
だけど、最近本当に揚げ物がダメになってきました。
わかりやすい例でいうと、あんなに大好きだった和幸のとんかつが、もちろんおいしいんですけど、最近は胸やけするようになってきました。
数か月前まではダブル和幸ランチという、ロースかつ2枚のランチメニューをご飯大盛りお代わりでイケちゃったりしていたのに。
ま、いい傾向なんですかね。
そういう感じなので、最近は寿司か、あとは牛たんのお店かどちらかにランチへ行くことが多い私です。
牛たん屋さんはご飯が麦飯にとろろがついてくるので、それが美味しいんですよね。
とまあ、そんなことはどうでも良いわけですが、フォルクスワーゲン、遂に輸入台数一位の座から滑り落ちてしまったそうですね。
なんと16年ぶりとのことで、例の排ガス不正問題が影響していることは間違いないわけですが、日本法人としてはとばっちりだよなぁ、というところでありますね。
新規顧客が獲得出来ないだけであれば、まだ対応というか戦略の立て方もありそうですが、既存顧客が離反しちゃうと厳しいですねぇ。
他のブランドにしてみたらチャンスというか、VW車に乗ってメルセデスやBMWのディーラーに行くと、プラスアルファのサービスというか条件提示がありそうな気もしますね。
それはちょっと考え甘いでしょうか。
いずれにしても今年のVW車の売上がどうなるか、という点はちょっと興味があるというか、気にしてみたいところであります。
さて、そんなVWでありますが義姉がニュートゥーランに興味を持ってしまって、え、マジ買っちゃうんですか?という状況になるかもしれないというのは先日のブログでもお伝えした通りですが、昨日営業さんが自宅までようやく出来たカタログを届けに来てくれたそうです。
来週のデビューフェア期間中にもう一度行くお約束をして日時も決めているのですが、その前に別経営のディーラーにも行く予定であります。
ディーラー間での競合の話はよく聞くところではありますが、今回のように全くの新型車の場合は当てはまらないような気がしますよね。
せいぜい下取り車にどれだけのお値段をつけてくれるか、そんな程度の違いのような気がします。
だとすると対応が良いところで決めたいですね、本当に買うのであれば。
それぞれのディーラー、義姉の家(つまり嫁実家)から大体同じ距離にあるものですから。
ところで、一応対抗馬もあったほうがいいかなぁ、というわけでBMWのグランツアラーについての条件提示を担当の営業さんにお願いしたのですが、私の伝え方が悪かったのかあくまでも定価ベースの見積もりになっています。
隣県のディーラーですからアクセスの問題もありますし、それにあくまでもトゥーランというクルマそのものに魅かれているようですからグランツアラーはナシですかね。
というわけで、VWの復活に微力ながら貢献出来ればいいなぁ、というところであります。
Posted at 2016/01/08 15:31:52 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記