
リセットしてなかった―、ということで、嫁さんからLINEでこんなの出たんだけど、って画像が送られてきました。
先日スタッドレスに交換したから出たんじゃね?だから、とりあえずOKのところに合わせてコントローラーのボタン押したら消えるよー、と返信したところ、コントローラーってどれ?とまさかの返答。
いや、だから自分と家族の命を預けているクルマなんだから、最低限説明書は読もうよ・・・
まあ、私もざっとしか見ないタイプではありますけどね。
しかし、このアラートって交換してすぐには出ない、でいいんでしたっけ?
そういえば、みんカラでモニター当選したピレリに交換した時も、多少時間が過ぎてから出たなぁ。
これがデフォルトの挙動ならいいのですが、本当に空気圧が足りなかったら困るから次の給油の時に調べてもらおう。
というか、昨年はスタッドレスに交換しても出なかった記憶があるのですが、私が忘れているだけなのかしら。
ま、私も嫁さんのことは言えない、ってことですね。
あ、あと嫁さんが気になることを申していたのは、スタッドレスに交換後、段差を越えた時(踏切等)にリアから「カラン」という音がするとのこと。
うーむ、私は特に気にしていませんでしたけど、今後はちょっと注意して確認してみます。
何かあれば対処しなくてはいけませんからね。
この場所からのこういう音って、何が考えられるんだろう?
私は単純にトランクに積んである簡易スノーチェーンが段差で動いているだけじゃないの、なんて思っていたりするのですが。
でも素人判断は危険ですからね、何かあればすぐディーラーで見てもらおうと思います。
ところで話は全く変わりますが、マツダの現行アテンザ、特にセダン、やっぱりメチャメチャカッコいいですねぇ。
本日は出勤なのでお昼にランチをとるために外に出たのですが、伊勢丹の本館パーキングに入庫待ちで並んでいる錚々たる顔ぶれの輸入車群においても、存在感ではまったくひけをとりません。
例え前後をメルセデスやBMW、あるいはジャガーやベントレー!に挟まれていたとしても決して負けていませんでしたよ、雰囲気というか。
見ただけでわかる高品質感がありますよね、高級感ではなくて。
(もちろん褒め言葉です)
すぐ近くにマセラッティの現行クアトロポルテが並んでいましたけど、流麗なスタイリングはちょっと通ずるものがあるのかしら、とさえ思ってしまいましたから。
やるなぁ、マツダ。
このアテンザをはじめとする一連のマツダ車のデザイナーって日本人の方ですか?
アテンザってディーゼルもありましたよね?だとすると、普通にこれのセダン乗ってみてー、なんて思ってしまった私であります。
Posted at 2016/01/24 14:57:01 | |
トラックバック(0) |
BMW F30 | 日記