
というわけで、現在全国キャラバン中というT-Cross、見に行ってまいりました。
私がお世話になっているディーラーでは今日1日のみの展示ということですが、夜の9時まで見学オッケーというのは会社が終わってからの訪問にも対応しているということでしょう。
現在サンデー毎日状態の私は、混まないうちにと思って午前中に行ってきたのですが、それでも数組のお客さんは見に来ていた感じです。
既存のVWユーザーの関心度も高いようですし、新規のお客さんも少なからずいらっしゃっていたようです。
T-Cross、結論としてはかなり良さそうなクルマに感じました。
見た目もティグアンっぽい雰囲気でなかなかの迫力でしたし、内外装も安っぽくなく高品質感もありました。
トランクも重ねれば大きめのスーツケース2台は積めそうでしたし、前席、後席ともに必要にして充分なスペースでしたしね。
それにやはり視点が高いのは運転しやすそうだなぁ、と。
個人的に感心したのは、車両で300万円を切るベーシックグレードでも装備関係の充実が素晴らしいんですよね。
上級グレードから省かれるのはレーンキープアシストとオートハイビームくらいのもので、それ以外の特に安全装備、運転支援装備関係はフルでついていますし。
ACCもブラインドスポットモニタも、駐車アシスト機能も前後のクリアランスソナーも、もちろんナビ関係も全部入りですもんね。
正直、私のゴルフハイラインよりずっといいじゃん、みたいな。
ベーシックグレードだとタイヤが16インチになったり、ルーフレールがメッキじゃなくなったりという部分はありますが、むしろすぐに曇っちゃうメッキよりもブラックアウトされているほうがいいじゃん。
ただし、上級グレードとの価格差は40万円ないようですから、ま、考えどころではありますけどね、それくらいなら上級グレードにしたほうが結果的にはお得かも、なんてところもありそうですけど。
来週以降には試乗車も配備されるとのことですから、もう一度走りも含めて確認してもいいかもしれませんね。
ダウンサイジングされた1リッターエンジンといえども、それで非力過ぎることなんてないでしょうから、多分満足しちゃうと思いますけど。
ちなみに、本当にざっと見積もりを出してもらいましたけど、今の時点では原則値引きはゼロでディーラーオプションのサービスで調整、というような感じらしいです。
私は今のゴルフヴァリアントちゃんを昨年購入したばかりですから、3年間の残価設定ローンが終わる来年の5月までは乗り換えるという選択は、普通に考えたらないわけですけどね。
というか、なくはないけどいろいろもったいないというお話ですから、検討するにしてもそれはやはり来年でしょう。
営業さんも仰っていましたが、その頃には多少の条件の緩和もありそうですし。
いずれにしても、ファーストインプレッションとしては非常に好感の持てるクルマだと思いました。
ちょっと色気に欠ける部分はありますが、VWにそれを過度に求めるのも違うじゃん、という部分もありますしね。
ただ、実質的な兄弟車といわれるアウディQ2のほうが、そうした点ではオシャレかなぁ。
多分Q2のほうがデビューが早い分、購買条件も良さそうな気もしますしね。
でも、あれですな、今いろいろとニュースにもなっていますけど、BMWディーラーでX1の新古車をリーズナブルに購入したほうがお得かしら。
BMWの新古車問題、大変な問題だとは思いますが、何というか買う立場に立ってみた場合はメリットのほうが大きいような気がするもんなぁ。
ここまで報道が出ちゃうと是正に向かっていくのかな?
さて、今晩はまた飲み会、大学の同期が来月から香港駐在になるのでその壮行会であります。
香港をベースに週の半分は深センで勤務ということですが、ワールドワイドでいいなぁ。
しかしマジで毎晩飲んでいるので、この私のお腹の肉、これどうしよう(汗)
Posted at 2020/01/10 13:01:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記