• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

レーダー、売却しました!

レーダー、売却しました!ええ、ちょっと前に取り付けたばっかりなんですよ、レーダー探知機。
ホームセンターの特売品ではありますが、これはいい買い物をした、って悦に入ってたんですけどね。
でも、もうヤフオクで売却しちゃいました。
私は6,860円で購入したんですが、即決5,500円で出品、早々に落札いただきました。
ま、一週間くらいは使用してますしね。

で、なんでもう売っちゃったのよ?ってことなんですけど、これがまたしまらない話で。
いや、このレーダー、アンテナ一体型なんですが、この位置に貼り付けると受信しないんです。
あ、GPSの電波です。
考えてみれば当然ですよね、だってアンテナを塞いじゃっているわけですから。
もっと良い場所を見つけて装着しなおす手もありますが、なんか面倒くさくなっちゃって。

うーん、やっぱり私にはソーラー型が向いてるかも。
配線レス、が好みなんですね、結局。
次こそはしっかり予習をして、長く愛用できる機種を探さないとなぁ。
今回も結果的に安物買いのなんとか、になってしまいましたね。
まさにnonchanクオリティ。
いい加減どうにかしないとなぁ、この性格。

そういえば、カーボン風シートはまだ貼ってません。
最近少し忙しくて、まあ、ありがたいことではありますけど。
このブログも電車のなかでスマホ!です。
便利だよなぁ。
さあ、それでは今日も頑張っていきまっしょい!
Posted at 2011/06/30 11:00:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年06月29日 イイね!

E90のベタベタ内装、これって私だけ?

E90のベタベタ内装、これって私だけ?えーとですね、まずは画像をご覧頂きたいのですが、この見苦しいまでのベタベタっぷりはどうでしょう!
これはリアの灰皿のところなんですけどね、樹脂が劣化してゴムっぽくなってます、もはや。
うーん、カッコ悪いなぁ、というかちょっとみすぼらしいですね。
その上の部分も多少劣化が目立ち始めてますし、このままではいかんなぁ、と。

そこ以外にも、そこかしこにボロが出てきているんですよね、実際。
ちょっと前のブログにも書きましたが、どうもこのへんの品質についてはBMWは今ひとつのような気がするんですよねぇ。
もっとも、これは私のクルマだけなのかな?
現在は屋根なし駐車場で、フィルムも貼ってませんからね、直射日光とか紫外線の影響もあるのでしょうか。
元は法人車の我が愛車ではありますが、以前から露天駐車だったのかもしれません。

というわけで、目を覆ってしまいたくなるようなこの惨状、おカネをかけないで出来る範囲でリフレッシュしたいぞと思ったわけです。
それで、3Mのカーボン調シート「ダイノックシート」をオークションでゲットしたわけなんですよ。
不器用な私ですから一発でうまくイケるとは思いませんけどね、とりあえず寸法を測ってみましたよ、GERO掃除のあとに。
多少局面になっているので、たまたま家にあった柔らかい素材のメジャーで慎重に数値を控えて。
上辺と下辺の長さがちょっと違うからそれも考慮して、飾り部分の穴あけの部分も忘れずに・・・

で、ついさっき、一応カットが終了しました。
このダイノックシート、裏側には目盛りもついているし、よく切れるカッターなら問題なくキレイにカット出来るし。
使い勝手はなかなか良さそうですね。
さあ、明日の朝、ちょっとだけ早起きして早速貼ってみようかな。
失敗しても何度でもやり直しが出来そうなところは気楽ですね。
もちろん、うまくいっても失敗しても、ご報告はさせていただきたいと思いますので!
Posted at 2011/06/29 01:26:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年06月28日 イイね!

GEROシート清掃と今日の作業予定。

GEROシート清掃と今日の作業予定。毎日毎日、こう暑い日が続くとまいってしまいますね。
今日ももちろん30℃超の猛暑日ですから、メタボな私は大汗かきまくり状態です。
昨年までなら、もうこの時点でエアコンガンガンにして家の中に閉じこもってたんですけどね、今年はちょっとそれも気がひけますし。
おデブで冷気が恋しい私でも、節電に協力する意思、あるいは意志は持ってますからね。

そうは言っても、あまり極端に無理をするのも身体のためには良くないですし、少なくとも風には当たっていないとね。
ってことで、新たに扇風機を購入しちゃいました、それも2台。
一台は水を入れて、その気化熱で涼しい風を発生させるという冷風扇。
これは主に愛犬さつま用ですね。
そしてもう一台は、それで直接涼むというよりは室内の風を循環させるサーキュレーター的なものです。
控えめにしたエアコンの冷気、風量を最大限に効率化させたいなぁ、というわけです。

いずれにしても、室内に入った瞬間に感じる「ヒヤッ」とした感覚が大好きな私にとっては、ちょっと悲しい夏になりそうですね。
外出先のお店でも今は設定温度高いですから、そんな体験も出来なくなりそうだなぁ。
ま、でもね、しばらくはいろいろね、ちょっとずつのガマンを皆でしていかなくてはいけないわけですから。
頑張って過ごしていきましょう。
これを機に脱メタボ、って手もありますけどね、いいきっかけになるというか。
でも、夏でも食欲落ちないんですよ、私。もうゴハンがおいしくって。

で、今日の本題なんですが、先日のブログでも書いた「次男が車内でゲロった!」件の続報です。
ゲロったといっても体調を崩していたわけではなく、揺れる車内で兄弟でふざけているうちに酔ってしまったわけですから、心配や同情は不要だな、これは。
さあ、現状はどんな感じになっているんだろう?ちょっと怖いですけど・・・
うーん、こんな感じかぁ。
これはゲロそのものというよりも、嫁が一応拭いた形跡が残っていると言う感じかな。

確かに広範囲に染みが出来てますけどね、ゲロそのもの、って雰囲気ではないのが救いですね。
一応内容物はマックフルーリーらしいです、アイスにオレオが入ったようなヤツですね。
ある意味不幸中の幸い?なのかもしれません。
シートが黒だったのもダメージが少なかった点ですかね?ベージュとかだともっとショボーンだったのかも。
よし、じゃあさっそく清掃だー。
とりあえず、水拭き→布製シートクリーナー(ホームセンターで購入したヤツ)→カラ拭き→乾燥、のステップを何回か繰り返してみよう。

うむ、これでなんとかイケそうな気がするなぁ。
ダメだったら、気にしないか、プロに頼むか、あとはみん友さんおススメの純正内装クリーナーを試してみるか、いずれかで考えたいと思います。
あ、それとですね、これも先日のブログでご紹介したカーボン調シート、3Mのダイノックスが届きましたんですね、気になっていた部分の作業に入りたいと思っています。
まずは樹脂の劣化でベタベタが気になる、リアの灰皿の寸測りから始めたいと思います!
Posted at 2011/06/28 16:19:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年06月27日 イイね!

珍しいクルマ「UAZ」その2。

珍しいクルマ「UAZ」その2。昨年の9月のブログかな?
街中を散歩していたら超絶珍しいワンボックスを発見してしまい、調べてみたら「UAZ」だった!という内容を書かせていただいたんですよ。
無骨でシンプル、ちょっとレトロ感も感じる佇まいなんですけど、それがかえってイケてるじゃん?みたいな感じで。
ただ、価格は新車で278万円ですからね、ちと高いなぁ、とは思ってたんですけど。

それでですね、実は今日もいつもの脳内妄想ツアーをしてたんですよ、中古車サイト見ながら。
で、言ってしまうとYahoo!中古車のページなんですけどね、国別ブランド別に探せるじゃないですか、在庫車を。
そしたらですねぇ、普段は全く見ないロシアの国旗が出ていて、ワズあります!と主張しているわけですよ。
もちろん早速詳細画面を開いてみましたよ。
おおー、前回私が目撃したUAZはワンボックスタイプでしたけどね、これはなんとトラックじゃないですか!
こいつも渋いなぁ。

まあ、これを一体どういうシチュエーションで使うのか?ってのは疑問に思うところもありますけど、でもこれ乗ってるとカッコいいよ、多分。
このクルマあたりになってしまうと、世間的な自動車界のヒエラルキーとは無縁の存在になってきますからね。
孤高というか、唯我独尊というか、あるいはそこまで構えなくてもね、個性を発揮したい向きには最適ではないでしょうか?
なんて無責任なことを言っておりますけど、相変わらず。

あ、これまだ走行0.9万キロですって!
しかも扱っているのは日本総代理店です。
私が以前見た、新宿御苑近くの会社からの出品ですね。
ノウハウとかもたくさん持っているんだろうし、何かと安心な気はしますね。
きっと、狙っている人は実は多そうな気もしますので、案外早く売れちゃうかもしれませんね。
ちなみにお値段148万円なりー。
お買い得なのか基準がわからないので微妙な気はしますけどね、でもきっとお買い得なんだと思います!
Posted at 2011/06/27 23:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年06月26日 イイね!

ちょっと興味深い記事。

ちょっと興味深い記事。いやー、携帯忘れちゃいましたよ、仕事に持っていくの。
携帯といってもスマートフォンですけどね、あちゃー、って感じです。
皆さんもそうだと思いますけど、携帯を持っていないと不安ですよね、もはや。
あるいは手持ち無沙汰というか。
今さらながらに、ずいぶんと依存していたんだなぁ、と思う次第です。

それでですね、私、例えば電車の中で何もしないでいるということが苦手なんですよ。
新聞であったり雑誌であったり、何というか目で追えるものがないとダメなタイプなんです。
それでいつも週刊誌であったり夕刊紙であったりを購入して読んでたんですよね。
でもこれがバカにならない金額なんですよ。
毎回買っているマンガ雑誌(スピリッツ、スペリオール、オリジナル、ヤンマガ、モーニング)はいいとしても、毎日夕刊フジを買うのももったいないなぁ、と。

というわけで、最近はいつもスマホでWEBを見ながら過ごすことが多かったんですよ。
携帯と違って、基本はPCのサイトを見ることができますからね。
もちろんみんカラだって楽しめますしね、1時間の通勤時間もあっという間ですよ。
でも・・・今日はしょうがない、車内用に「ベストカー」を買っちゃいました。
クルマ雑誌の中では一番総合誌っぽくて好きなんですよね。
言うなればクルマ雑誌界の「週刊現代」って感じ?

そこでタイトルの話なんですが、特集記事で「AE86 VS FT86」なんてのがあったんですよ。
要するに新旧のコンパクトFRスポーツの対比記事というか、どっちが魅力的、みたいな内容なんですけどね。
その中で、AE86がデビューした83年当時と、昨年10年当時の世相や物価や、トレンドの比較表みたいなのが載っていたんです。
で、その中に大卒初任給という項目がありまして、それがなかなか興味深いというか、なんというか。
えーとですね、83年の初任給「13万2200円」なんですよね。
これが10年だと「20万300円」かぁ。
ということは17年間で「6万8100円」アップしたってことですな。

ところがですね、私、91年に社会人になったんですけど、その91年当時の初任給って「18万4000円」だったんですよ!
つまり、83年から91年までの8年間で「5万1800円」上がったわけです。
約40%の上昇ですね。
しかし!その91年から10年までの9年間では「1万6300円」しか上がってないわけです。
たったの約9%ですよ、上昇率。
うーん、思っていた以上に日本経済、ヤバい、というか停滞なんでしょうねぇ。

昔は、そうか、やっぱりバブル、だったんだろうなぁ。
そりゃあ、みんな夢見ますよ、絶対。
このままの勢いがずっと続くだろうって。
私だって思ってましたもん、新入社員の時は。
このまま倍々ゲームで給料増えていくんだろうって。
うむ、若かったんだな、そういう自分もちょっと可愛いぞ。

あ、画像は昨日お仕事に行った某高層ビルからの眺めです。
単純な私は高層ビル、っていうだけでテンション上がっちゃうんですよ。
それはつまり、高度経済成長時代の勢いを感じちゃうからなのかなぁ、なんて思ったりしております。
バブル、PUT IT BACK ON!
Posted at 2011/06/26 22:32:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation