
いやー、携帯忘れちゃいましたよ、仕事に持っていくの。
携帯といってもスマートフォンですけどね、あちゃー、って感じです。
皆さんもそうだと思いますけど、携帯を持っていないと不安ですよね、もはや。
あるいは手持ち無沙汰というか。
今さらながらに、ずいぶんと依存していたんだなぁ、と思う次第です。
それでですね、私、例えば電車の中で何もしないでいるということが苦手なんですよ。
新聞であったり雑誌であったり、何というか目で追えるものがないとダメなタイプなんです。
それでいつも週刊誌であったり夕刊紙であったりを購入して読んでたんですよね。
でもこれがバカにならない金額なんですよ。
毎回買っているマンガ雑誌(スピリッツ、スペリオール、オリジナル、ヤンマガ、モーニング)はいいとしても、毎日夕刊フジを買うのももったいないなぁ、と。
というわけで、最近はいつもスマホでWEBを見ながら過ごすことが多かったんですよ。
携帯と違って、基本はPCのサイトを見ることができますからね。
もちろんみんカラだって楽しめますしね、1時間の通勤時間もあっという間ですよ。
でも・・・今日はしょうがない、車内用に「ベストカー」を買っちゃいました。
クルマ雑誌の中では一番総合誌っぽくて好きなんですよね。
言うなればクルマ雑誌界の「週刊現代」って感じ?
そこでタイトルの話なんですが、特集記事で「AE86 VS FT86」なんてのがあったんですよ。
要するに新旧のコンパクトFRスポーツの対比記事というか、どっちが魅力的、みたいな内容なんですけどね。
その中で、AE86がデビューした83年当時と、昨年10年当時の世相や物価や、トレンドの比較表みたいなのが載っていたんです。
で、その中に大卒初任給という項目がありまして、それがなかなか興味深いというか、なんというか。
えーとですね、83年の初任給「13万2200円」なんですよね。
これが10年だと「20万300円」かぁ。
ということは17年間で「6万8100円」アップしたってことですな。
ところがですね、私、91年に社会人になったんですけど、その91年当時の初任給って「18万4000円」だったんですよ!
つまり、83年から91年までの8年間で「5万1800円」上がったわけです。
約40%の上昇ですね。
しかし!その91年から10年までの9年間では「1万6300円」しか上がってないわけです。
たったの約9%ですよ、上昇率。
うーん、思っていた以上に日本経済、ヤバい、というか停滞なんでしょうねぇ。
昔は、そうか、やっぱりバブル、だったんだろうなぁ。
そりゃあ、みんな夢見ますよ、絶対。
このままの勢いがずっと続くだろうって。
私だって思ってましたもん、新入社員の時は。
このまま倍々ゲームで給料増えていくんだろうって。
うむ、若かったんだな、そういう自分もちょっと可愛いぞ。
あ、画像は昨日お仕事に行った某高層ビルからの眺めです。
単純な私は高層ビル、っていうだけでテンション上がっちゃうんですよ。
それはつまり、高度経済成長時代の勢いを感じちゃうからなのかなぁ、なんて思ったりしております。
バブル、PUT IT BACK ON!
Posted at 2011/06/26 22:32:08 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記