• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

3333,3kmです。

3333,3kmです。昨日の予告通り、今朝最寄り駅に向かう途中でゾロ目を達成いたしました。
会社がある日は毎日往復6kmの道のりを走っているわけですから、まあ、順当というか順調に距離を伸ばしております。
ま、最近は私のスクーテックちゃんも特にトピックスもありませんから、これで話は終わってしまうんですけどね。
クルマを替えたので新しい電チャリはちょっとお預けですね、お金もないし。
とりあえず通勤快速としての役割を果たしてさえくれれば満足です。


そういえば昨日カーポートネタをアップしたのですが、私が求める最低限の条件をクリアするものは12~13万円程度であったわけですが、いろいろWEBカタログやショップのサイトを見ているうちにもっとスタイリッシュなタイプにしたいなー、なんて欲が出て来てしまいました。
例えば屋根を上から吊っているようなデザインとか、非常にかっこいい製品もいろいろあって目移りしてしまいますね。
もっともそういうタイプの製品は価格は高めでありますから、どこかバランスの良いポイントを探さなくてはいけませんね。
夢は膨らみますが、現実を見ながらの落としどころが重要なんでしょう。
いずれにしてもあと約10日後に迫った某ナースさまが入ってからのお話にはなります。
何とか12月中にはお披露目出来ると嬉しいのですが、まずはタイプとお店を決めなきゃ。
Posted at 2013/11/25 22:57:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2013年11月24日 イイね!

ようやく許可が出ました、カーポート設置の!

ようやく許可が出ました、カーポート設置の!いや、別に許可が必要なことなんてないんですけどね。
自分のお金で自分の家の敷地内に建てるわけですから、嫁に許しを得なきゃいけないことなんて本来あるわけないじゃーん、みたいな。
もっとも、そんなことをストレートに言うと怒りやがりますからね、ヤツは。
まあ、私も無用な軋轢をあえて生むつもりはありませんから、ねぇねぇカーポート設置しようよー、なんてことを新築してから4年の長きにわたって、嫁のご機嫌をうかがいながらも言っていたわけです(笑)
それでようやく、それが聞き入れられたというか、とりあえずは良かった、良かった。
でもあれだけ必要ない、って強硬に主張していたのに、あんた一体どういう心境の変化があったのよ?


要するにF30ちゃんを購入して、今度はちょっとは大切にしないといけないと思ったようです。
今までにもいろんなメリット、これからの季節でいえば霜が降りないとかね、そういうのを話して啓蒙に努めていたわけなのですが、ようやく実を結んだんだなぁ。
で、気が変わらないうちにと、近所のホームセンターでカタログをもらってきました。
実際にはWEBでも比較して選ぼうと思いますけど、ここのホームセンターのオリジナル商品が結構お安いということを聞いていましたので、まずは見てみようかなぁ、と。
えーと、トステムの製品で熱線吸収タイプで工事費込みだと12〜13万円ってところでしょうか。
これってやっぱりリーズナブル?
WEBだともっと安いところもあるようですし、結局機能とデザインとブランド等でお値段ピンキリということもわかりましたので、やっぱりじっくり検討ですかね。
基本的には安物買いが大好きな私ではありますが、これについてはそこそこの製品を選んだほうが結果的には安上がりな気もしますし。
家本体のデザインやカラーリングには合わせたいと思っていますから、そのへんのバリエーションが多いタイプがいいですね。
ちなみに我が家は上半分が黒系、下半分がアイボリー系の塗り分けなので、それにマッチするカラーの柱や屋根を選びたいと思います。


そうそう、いろいろWEBも徘徊して見ていると、屋根の形状だけでも前上がりタイプ、前下がりタイプ、直線タイプとあるようですね。
これはどれが良いんだろう。
それぞれにメリット、デメリットというか、設置する場所によって向き不向きがあるんでしょうから、実際に実地を見てもらうのが一番なんでしょうね。
うーん、出来れば我がセカンドカーのスクーテックちゃんにも屋根がかかれば、なんて思っていますので、ちょっと長めのタイプがあればそれを選びたいところではあります。
カーポートの設置について、何か気をつけなくてはいけないところであったり、アドバイス等がございましたらぜひ皆さんにお聞かせいただきたく存じます。
何とぞよろしくお願いいたします。
そうそう、セカンドカーのスクーテックちゃんですが、恐らく明日の朝に最寄り駅まで行く間で「3333,3km」を達成しそうです。
納車以来1年10ヶ月でこの走行距離であれば、充分に活用しているんじゃないかなぁ、なんて思っております。
電動スクーターゆえに燃料費や維持費はほとんどかかりませんし、もうちょっと高スペックの電動スクーターが欲しくはあるものの、今でも毎日満足して乗っています。
ちゃんとゾロ目の写真撮らなきゃ、そして明日のブログネタにしなきゃ。
Posted at 2013/11/24 21:33:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年11月23日 イイね!

自動車保険の更新案内。

自動車保険の更新案内。今日もお仕事の私。
ま、土曜日は帰りの電車はかなりの確率で座れますから、平日よりは幾分ラクだったりします。
で、私はお仕事ですが家族は秋川渓谷まで紅葉狩りに行っているようです。
いや、あえて今日行ってもらったんです。
あのー、つまり嫁のお父さん、お母さんと出戻りバツイチのお姉さんも一緒なわけで、皆さん非常に温かい良い人ではあるんですが、それでも私は少々気詰まりなので(笑)
うーん、未だにそういうのに慣れないというのも問題かなぁ、と思わなくもないですけど。
でもきっと同じように思っていらっしゃる方も多いんではないでしょうか?


それで、今日の本題です。
年明け1月が任意保険の切り替え月となりますので、昨日更新案内が届いていました。
私は四半世紀の長きに渡って契約していた東京海上から、今回初めてアクサに乗り換えたんですよ。
正直4万円下がりましたからねぇ、東京海上は団体割引が20か25%きいた値段で、それでもアクサより全然高かったわけですからね。
実際フルカバーの車両保険を140万円くらいで設定して、ファミリーバイク特約まで付けて6万円ちょっとだったと思いますから。
ま、次もアクサで良いですかね、価格的にもきっと最安の部類でしょうし。
ただ、今回は一気に3万上がって約9万円です。
これは車両保険を435万円に設定したからに他ならないと思いますが、それでも以前の東京海上よりも安いという。
東京海上はもちろんブランドだと思っていますけど、ここは内容重視でいくことにしましょう。


ところで任意保険、まさか加入してない方はいらっしゃらないと思いますが、やはりいろいろと助けられることはありますよね。
私は免許取って最初の愛車である1981年式のピアッツァXEの中古車が、一時停止違反のミニカエコノに突っ込まれて廃車になった際に重要性を認識しました。
つまり、その時は相手の保険で23万円くらいで購入したピアッツァが60万円くらいだったかな?のスタリオンに化けたわけで、やっぱりこれは相手がちゃんとした保険に入っていたからでしょうしね。
あれっ、今年から全体的に値上げになるんでしたっけ、任意保険って。
でもそれでも絶対にケチっちゃいけないんだろうなー。
節約はどんどんしていいと思うんですけどね。
しかし、テレビのCMで見る損保会社の「ここまで安くなります」ってやつ。
あれ、大体ゴールド免許で最大等級の条件でシミュレーションしてますよね。
誇大広告だとは思いませんけど、現実はもっと厳しいのだ。
Posted at 2013/11/23 23:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年11月22日 イイね!

怪しいホテルに泊まっちゃう、の巻。

怪しいホテルに泊まっちゃう、の巻。いやー、忙しいなぁ。
金曜日はなるべく早く帰りたかったんですけどね、電車混むし。
ま、電車、池袋で座れたからオッケーにしておきましょう。
両側ともに私以上のヘビー級、ってところは萎えーですが、周囲から見れば変わんねーよ、なんでしょうね。
しかし来週はさらに忙しそうだなー、ってことで、某曜日は帰れないこと前提で、ビジネスホテルを予約してしまいましたよ。
もちろん格安のところ。


まあ、最寄り駅のひとつ前からタクシーで帰宅することや(そこまでは結構遅くまで電車あるんですよ)、次の日の出勤のことを考えると泊まったほうが良いよね?
でも会社からお金が出るわけでもなし、なるべくリーズナブルに泊まれるところを探しましょう。
新宿三丁目の私のオフィス至近にも2件ほどビジネスホテルはありますし、徒歩で10分圏内であればそれこそよりどりみどりではあるのですが、格安料金となると少し探さないといけません。
オフィスから徒歩3分のところは一泊素泊まりで6,800円、うーん、だけど出来れば5,000円以下で見つけたいものです。
昔は契約ホテルの宿泊に使える福利厚生のポイントなんかもあって、それこそ2,000円台で泊まれるところだってあったのですが、今やそういった特典はほとんどなくなってしまいまして。
世知辛い世の中になってしまったものです。
って別に世の中じゃなくて、我が社、ってことなんですけどね(汗)


それでですね、残念ながら5,000円以下では見つかりませんでした。
私はカプセルホテルやサウナはダメなタイプでして、あと、バストイレ共用の古いビジネスホテルだと4,500円なんてところもありましたが、それも苦手なんですよ。
というわけで5,800円、このへんで手を打ちましょう。
場所は新宿一丁目、あの有名な二丁目を越えていきます(笑)
私のオフィスからは徒歩10分というところですから、立地的にも問題ないでしょう。
このあたりまでランチ遠征していますしね。
よーし、遅くなることを見越して予約したわけですが、なるべく早く仕事を終わらせて侘しいホテルライフを満喫したいものです。
ネクラな私は、古くて狭いビジネスホテルの部屋で、ひとりコンビニ弁当と缶チューハイをもそもそやるのが大好きなんですよ。
もちろん弁当はあえて温めないで!
うひょー、楽しみー。
Posted at 2013/11/22 23:30:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年11月21日 イイね!

17年の時を経て、今明かされる真実(笑)

17年の時を経て、今明かされる真実(笑)今日はちょっとショックな出来事がありました。
いや、本当は別にショックでもないんですけどね、そうだったのかー、みたいな。
で、画像は変なオッサンが写っていますが、どうやらこれは17年近く前の私のようです(笑)
というか、なんか髪型が変じゃないですか?
どうやら私がダサかったのは昔からのようです(爆)
これ、プリント写真の裏の覚え書きによると、1997年の3月に福島のたかつえスキー場に春スノボをしに行った時のもののようです。
そうか、だからトレーナー姿なんだな。
当時乗っていたイスズの超地味な4WD、ミューウィザードがちょっとだけ写ってますね。
これは新車で50万円引き!の条件に魅かれて、2代目ビッグホーンイルムシャーから乗り換えたんですけど、うーん、特にこれといった印象が残らなかったクルマではありますね。
いや、もちろんイスズ車ならではの質実剛健さや頼りがいのありそうなところは好きでしたけどね。
しかし周囲のクルマも、なんとなく懐かしさを感じるのが多いなぁ、エスクードとか。
ま、17年前と言えば、もうひと昔以上になるわけですからね。
なにしろまだ20世紀なわけで。
たかつえスキー場、未だ盛業中のようですからね、今シーズンは昔を思い出して滑りに行ってみるのも一興かもしれませんな。


あ、そうそうショックな出来事って何なのよ、ってことなのですが、実はこの時も結婚前の嫁と行っていたはずなのですが、この頃は一番ボードにハマっていた時期だったのでそれなりの回数を行ってたんですよ。
もちろん友人と一緒の時もありましたけど、1シーズンにのべ20日くらいは滑っていたんじゃないですかねぇ。
そんなの全然少ないよ、という感じではありますが仕事の合間を縫ってほぼ毎週行ってたんじゃないでしょうか。
それでですね、行き帰りの車中では当然音楽をかけていくわけですが、記憶を紐解くと恐らくこんな曲をよく聴いていたんじゃないかなぁ、と。
まずは朋ちゃん。
今日もテレビの音楽番組に出演されていましたけど、いろんな経験をされてすごくいい雰囲気の大人の女性になった気がします。
ヒット曲は数多くあれど、やっぱりこれかなぁ。



いやー、今聴いても全然色あせていないというか、小室さん天才過ぎるというか。
ちなみに私が一番好きな朋ちゃんの曲は、summer visitです。


あとは、これ。
デビューしたてのELTもよく聴いたなぁ。



私の場合、気に入った曲は何度も何度もリピートして聴くクセというか傾向がありまして、例えばスキー場に着くまでの片道2時間半の間、ずっと朋ちゃん3曲、ELT3曲をエンドレスで・・・なんてこともよくありまして。
嫁、というか当時は彼女ですが、それでも全然嫌がる素振りも見せず一緒に楽しんで聴いてくれているものだと思ってたんですけどね。
ハイ、ここからが本題。
今日のその夜の音楽番組を見ていた時に、朋ちゃんを見ながら「懐かしいなー、昔はよく朋ちゃん聴きながらボード行ったよね。またCD買ってきて、今度滑りに行く時に聴いていこうよ!」と、私が言った時に予期せぬ反応が!
あのですね、昔からこの人はなんで同じ曲ばっかり果てしなく聴き続けるのだろう?ちょっとおかしいんじゃなかろうか?なんて思っていたらしいです(汗)
ええーっ、そんなこと今まで言ったことなかったじゃん。
というわけで、私の提案は即座に却下されてしまいました。
いいもん、AKBをエンドレスで流すから。
あとはおニャン子のベスト盤と初期モーニング娘。のベスト盤も。
覚悟しておけ!
Posted at 2013/11/21 22:27:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation