
まだ早いんじゃないの ? なんて気がしないでもありませんが、でも良さそうなのはとりあえずでも予約をしておかないと ! という嫁さんからのリクエストもあり。
nonchan家は長男、次男それぞれの中学受験の年以外は大体毎年沖縄、たまに北海道という感じだったのですが、今年は今のところ台湾にしようかな、と。
いや、沖縄行くより安いってだけのお話なのですが(汗)
台湾は実は初になりますので楽しみです、それに親日国という点でもね。
韓流好きの嫁さんと長男には悪いけど(笑)
だけど台湾だとみんカラ的なネタには乏しいのかしら ?
日本車でも台湾仕様というか、日本では販売されていないラインナップもあるようですから、そういうのを見て萌えるという感じなのかな。
詳しい方、教えてくださいませ。
もっともまだ予約もしておりませんし、息子たちの学校の予定、例えば成績不良者のための講習とかね、そういうのがあるかもしれませんし予断は許さないところではありますけど。
ちなみに成田発のLCCのタイガーエアと羽田発のチャイナエアラインとの差額は1万円程度。
この差を大きいと見るか小さいと見るか。
外環が高谷ジャンクションで東関道に行けるようになって、成田にもとても行きやすくなった我が家ですから、ここは安いほうで良いかなー。
LCCだと機内食も有料みたいですけど、差額1万円はやはり大きいよなー、現地で使える時間は大差ないし。
成田の第三ターミナルは、まあまあ結構利用していますから勝手もわかっていますしね。
びんぼっちゃまな我が家は沖縄に行くのも旧エアアジアジャパンだったり(この時はまだ第三ターミナルなかったかな?)、北海道にはジェットスターだったり、私の一人旅では春秋航空日本を使ったり、案外とLCCと成田空港は活用しております。
さて、今日はこれから函南の母のところまで行ってまいります。
今回は家族で行くのですが、孫の顔を見せに行きつつ入学祝いをもらいに行く的な感じでしょうか。
私の母は大変ドライな性格なのですが、さすがに一年に一度くらいは連れて行かないと、母ももうそんなに長くはないような気もしますしねぇ。
長男、次男ともに合格祈願にも行った来宮神社に寄って、お昼ご飯を食べてから向かう予定です。
受験は2人とも第一希望は落ちているのですが、第二希望にはそれぞれ引っ掛かってますからご利益はあったんではないでしょうか、ということでお礼参りはしっかりとせねば、というところですね。
うーん、道はどうしようかなぁ、首都高から東名で行くか、圏央道を使うか。
厚木からは小田厚経由の海側ルートにしようと思っているのですが、混雑次第では箱根新道経由も検討しましょう。
本当はお花見も出来れば良いのかもしれませんけど、そもそも息子たちに花見に対しての関心が全くないのでそれは無しですかね。
まだまだお子ちゃまだな、桜の良さがわからないとは(爆)
目標燃費は往復トータルで20km/Lというところですかね、ま、これがディーゼルの前車320dだったら25km/Lを下ることはなかったとは思うんですけどねぇ。
Posted at 2019/03/31 06:29:53 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記