• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2019年12月06日 イイね!

クローム部分の曇りはどうにかならないものだろうか・・・

クローム部分の曇りはどうにかならないものだろうか・・・昨日ディーラーにてスタッドレスタイヤへの履き替えが完了したマイゴルフヴァリアントちゃん、サイズはハイライン純正サイズの17インチからコンフォートライン純正サイズの16インチへインチダウンしましたが、もちろん見た目にも走りにも違和感はありません。
結構格安で購入したタイヤ&ホイールではありますが、もちろんゴルフ対応ですし、ホイールデザインも気に入っているところであります。
これで冬支度も半分終了といったところですね。
ルーフボックスは、今シーズンはどうしようかな。


さて、タイトルのお話しですが、ウインドウ周りやルーフレールの曇りというかくすみというか、白っぽくなってしまうのはどうにかならないものかと。
メッキクリーナーで磨けば良いのかもしれませんが、それも面倒ですしねぇ。
屋根なし駐車が影響しているとも思えないのですが、うーん、困ったものです。
下の画像はルーフレール部分ですけど、ね、ちょっとみっともないでしょ。
ウインドウ周りも同じような状況です。



前車F30ちゃんの時は、ベーシックグレードだったこともありますが、ウインドウ周りもクロームではなくて普通にブラックアウトされていましたから生じなかったんですけどね、こういうことは。
決してメッキ部分が嫌いなわけではない私ですが、やっぱりブラックアウトされているほうがいいかなー、精悍にも見えますし。
まあ洗車もしない私、ここだけ気にしても仕方ないような気はもちろんしますけどね(汗)
ま、でもちょっと対策を考えましょう。


ところでディーラーの展示車、ザ・ビートルの最終限定車かな、が展示されていました。
もうモデルとして生産中止というか導入中止なんですよね。
なかなかお得感もありますし、デザインだってまだまだ充分にイケていると思います。
リアからの画像は撮りませんでしたが、リアスポイラーがポルシェみたいでカッコ良かったですよ。
グッと踏ん張った感じのスタイリングもいいですね。



一瞬次はこれでもいいじゃん、なんて思ったりもしたのですが、ザ・ビートルは自動ブレーキは装着出来ないようですね。
設計年次が古いからとも思うのですが、商品の訴求力としては少々弱くなってしまう部分もあるんでしょうね、今の時代というか状況では。
その他には終焉間近のゴルフ7.5の特別仕様車や、各車種のTDIグレードが展示されていましたが、正直なところイマイチ新鮮味に欠ける感じはありました。
早いところT-crossの展示が欲しいといったところでしょうか。


そのT-crossですが、個人的にはちょっと見た目も含めて地味なんじゃないかしら、なんて思う部分もあったりしますが実車を見ると印象も違ってくるのかなー、という気はします。
スペックであったり装備だったり、また価格も魅力的であることは間違いありませんね。
こうした形のクルマは現在のトレンドでもありますし。
上位グレードで車両で340万円弱くらいでしたっけ? これはアウディQ2と同じくらいなんですかね、車格も価格も。



一応予告パネルはありました。
それなりに問い合わせは多いようですが、義姉が乗っているティグアンの縮小コピー的な印象もなきにしもあらずですな。
ともあれ展示車が入った暁には一度は見学しに行こうかなー、なんて思った次第です。
全長4.1mくらいで1リッター、視点も高いコンパクトSUVというのは運転もしやすそうですし、恐らく嫁さんなんかは気に入っちゃうんじゃないかしら。
色気という点ではアウディQ2のほうがありそうですけどね。
Posted at 2019/12/06 06:12:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | VWゴルフ ヴァリアント | 日記
2019年12月05日 イイね!

某ナース様にお越しいただきました。

某ナース様にお越しいただきました。はい、画像はいつもの著作権フリーの某ナース様の画像であります。
本日が冬の賞与の支給日、すでに振り込まれているのをインターネットバンキングで確認いたしました。
ま、業績連動、評価連動となる夏の賞与と違って、冬は一律◯ヶ月の支給となりますから、心穏やかにこの日を迎えることが出来るというものであります。
しかし私、今はもう早期退職の有給消化に入っているわけで、そんな状況で3月までの給与と賞与をいただけるのは、誠にもってありがたいお話であります。


とはいえ某ナース様の使い道というか、行き先はすでに決まっているのも事実であります。
息子二人の学費であったり家のメンテ代であったり、後は最近地味にかかっているのが函南往復の交通費関連とかだな。
もちろん母が亡くなって保険金なんかも少しは出ましたから、ささやかにプラスになっている部分はあるのですが・・・
でもこれもやっぱり子ども関連にかかる費用で飛んで行っちゃいそうですね。
身分不相応に二人とも中学から私立に放り込みましたので、これはやはり結構大変なものがあります。
教育費関連だけで年間二人分で200万円以上は支出があるからなぁ(汗)
授業料や施設費や、各種積立金や寄附金の他にも交通費や娯楽費、つまりお小遣いもお友達とどこそこへ行くから、なんて言われたらやはりある程度は渡さないとなぁ、なんて部分もありますしねぇ。
普通にやっていれば浪人のリスクはない、基本予備校や塾に通わなくて良さそう、という点でトータルで帳尻が合わせられればという感じでしょうか。
お父ちゃん、まだまだ頑張らないとね(笑)


さて、今日はこれから昨日のネタにもしたスタッドレス交換のためにディーラーまで赴いてきます。
何か展示車で面白そうなのがあれば見てこようと思っていますが、新しい小型SUVはまだ発表前なんでしたっけ、正式には。
新型ゴルフもまだまだでしょうから、そうすると目玉車種がなくて厳しい状況なのでしょうか、販売的には。
もっとも最終型の熟成されたゴルフ7.5とディーゼルの組み合わせは、通の方にウケる要素満載のような気もしますし、案外手堅いのかも。
今なら値引きもかなり頑張ってくれそうな感じもありますしね。
スタッドレスに交換終了して洗車機にも突っ込んでもらったら、気力があれば今日中にルーフボックス も載せちゃおうかしら。
実際には後席を片側倒せば問題なくボードも載せられるとは思いますので、わざわざ仰々しくしなくてもいい気もするのですが。
だけどヴァリアントにルーフボックスって、いかにもなイメージではありますけど似合うんですよねぇ。
Posted at 2019/12/05 08:46:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年12月04日 イイね!

もっとうまく積めそうなものですが(汗) ※追記です。こんな感じで積めるのに。

もっとうまく積めそうなものですが(汗)  ※追記です。こんな感じで積めるのに。マイゴルフヴァリアントちゃんのラゲッジに収まったスタッドレス、昨シーズン購入した中国ピレリのアイスアシンメトリコですが、いよいよ明日交換であります。
いつもは近所のスーパーオートバックスでお願いしていたのですが、ディーラーに持っていくと洗車機に入れてくれるようです。
もちろん工賃は有料ですが、たまには顔を出しておくのも悪いことではないでしょう。
恐らく半年間は洗車していないからなぁ、可哀想なヴァリアントちゃんだこと。
かと言って愛情がないわけではないんですよ(笑)


しかしもう少し上手な積み方もあったような気がしますね。
リアシートも倒して2本は後部から、後は左右の後席から1本ずつ。
もちろん問題なく積み込めましたが、もっと効率的に最小スペースで決めたいものです。
セダンの前車F30でもトランクスルーで問題なく4本積めましたから、せっかくのヴァリアントちゃんなので高さを活用したいところであります。
まあギチギチに詰め込んでホイールでも傷付けてしまったらヤバいですけどね。
だけど、あれですな、私も立派なジジイですから腰にきますね、タイヤ抱えてよっこいしょーいち、なんて場合。
今日は今までには感じたことのなかったような腰への負荷がありましたから、大事をとって1本毎に休みながら積み込みました。
幸い今までギックリ腰等になったことはありませんが、こういう行為で思いがけずやっちゃうんだろうなー、なんて思った次第です。
充分に気をつけないといけませんね。
腰は一度やるとクセになってしまうとも言いますもんね。
経験者の方っていらっしゃいます? ギックリ腰の。


ところで現職を来年3月末で退職する私、今まで使いきれなかった有休を貯めておけるシステムの恩恵を受けてすでに有休消化に入っているわけですが・・・
(ちなみにこれでも使いきれなくて残りは買取に回しました)
いや、毎日お休みというのも、何か目的をもって過ごさないことには怠惰な生活になってしまうなぁ、と。
転職活動は行ってますし、エージェントとの面談であったり、スーツ着て外出する機会もありますが、基本気楽ではあるからなぁ、今のところ。
そのうちヤバい! なんて切羽詰まってくることもありそうですが、いずれにしても1日の計画を前日までにしっかり立てておくようにしたいと思っています。
そういえば大学4年の就職前の期間も、早く就職して規則正しい生活を送りたいぜ! と思っていた記憶が。
もっとも就職したら、学生時代の時間がある環境というのがどれほど貴重で尊いものだったのか、改めて思い知らされた部分はありましたけどね。
学生時代の過ごし方って本当に重要だよ、って息子たちにも言っているんですけど響かないみたいなんだよなー(汗)


※追記です。
ディーラーで交換後にノーマルタイヤを積み込んでもらったわけですが、そうですよねこう積めますよね。



まあいいか(笑)
キレイに積むのも腰にきそうですしね。
Posted at 2019/12/04 16:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | VWゴルフ ヴァリアント | 日記
2019年12月03日 イイね!

今日は富士山も海もキレイでした。※追記です。積み込み終了いたしました。

今日は富士山も海もキレイでした。※追記です。積み込み終了いたしました。なんてタイトルを書いておきながらタイトル画像はいつもと同じような感じで恐縮でございます(汗)
一応今日の画像であります。
いや、運転中にスマホを構えるわけにもいきませんから、まあ後でドラレコから抜き出しても良いのですが。
今日は天気も良く空気も澄んでいるからか、圏央道に入ってすぐに雪を抱いた富士山が眼の前に。
そんな霊峰富士を追いかけながらの快適なドライブでした。
いつもの真鶴ブルーラインから熱海ビーチライン経由、海もキラキラしていて神々しくすらあったなー。


というわけで、今日もこれから本の整理です。
結局自宅に一旦持ち帰って、それで売るのか処分するのか決めたいと思います。
函南の山の中だと出張査定にも来てもらえませんし、かといってダンボールに詰めて宅急便で送るのもなぁ、それもかなり面倒です。
ま、家に持ち帰れば息子たちもひょっとしたら読みたい本があるかもしれませんしね。
お昼食べたら少し気合い入れて頑張りますか!
全部片付けたら温泉入って帰りましょう。
しかし、何というか、最近函南の家に来るのが決して面倒くさくなったわけではありませんが、以前よりも頻繁に来ようとは積極的には思わなくなってきた感じは正直あります。
やっぱりもう誰もいないからでしょうね。
目的がなくなった、とまでは言いませんが張り合いはないよなー。
もちろんのんびり出来ますし、環境も悪くないですけど。
だけど遠いですよね、さいたま市からは。
今日は2時間40分程度で来れましたけど、土日だと下手すると倍近くの時間かかっちゃいますからね。
うーむ。


※追記です。
整理していたらこんな雑誌を発見。
おお、これはなかなか興味深そうだぞ。
昭和天皇崩御に際しての特別号のようですが、これは読んでみよう。




というわけで一応積み込み終了しました。
後席を畳むことなく積めましたから、さすがヴァリアントのラゲッジはなかなかの大容量ですね。
しかし、これ自宅で下ろすのも面倒ではありますな。




さあ、かなり汗もかきましたし、これから温泉入りましょう。
今日は明るいうちに帰りますかね。
あー、だけどまだまだ片付かないなー、嫁さんに怒られる〜
でも何となくテキパキは出来ないんですよね。
Posted at 2019/12/03 10:51:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年12月02日 イイね!

嫁さんも長男もパス!だそうです(汗)

嫁さんも長男もパス!だそうです(汗)画像は確か一昨年くらいにマウントジーンズあたりで撮影した画像ですね。
nonchan家4人でクアッドリフトに乗車中、雪面に映る影を捉えたショットですが、個人的には結構お気に入りでして他のスキー場でも機会があれば撮ったりしておりました。
もっとも近年の我が家は家族総出で行く機会はシーズン中に1回あるかくらいまで減っておりまして、これはやはり嫁さんと長男がスノーボード、というかスキー場に行くことに興味を失ってきてしまったということであります(汗)
嫁さんは、もう寒いところにわざわざ行くのは嫌なんですって。


嫁さんと長男は、やつらはボード行く暇とお金があるんなら韓国行かせろや!という感じでありますからほっときましょう。
余談ですが、今の韓日関係に起因する韓国行き航空券の下落ぶりは、やつらにとっては福音以外の何物でもないようです。
それも何だかなぁ、というところではありますが。
あ、それで家族でのスノーボード、最後の砦ではありませんが中学生の次男はまだ私と行こうと言ってくれておりますので、年内に一度は行きたいところであります。
ずっと昔は子ども用のボードを持っていましたが、近年はずっとレンタルだったんですよね、次男。
でもそろそろ身長も足のサイズも落ち着いた感じもありますから、自分用のボードやブーツを購入してもよいかもしれません。
クリスマスプレゼントってことで、まあシーズンに3回も行くのであればレンタルよりもお得な気はしますからね。
スタッドレスへの履き替えも今週中にディーラーにて実施する予定ですから、その後にルーフボックスも積んで準備万端にしておくことにいたしましょう。
次男よ、今のうちにある程度上手くなっておけば、後々女子と一緒に滑りに行く時に良いカッコ出来ると思いますから頑張れ!
(長男にも言っているんですがねぇ)


みん友の皆さんでもスキーやスノーボードをされる方も多いかと存じますが、我々の世代は「私をスキーに連れてって」を経験しておりますから、どうしても必要以上に幻想を抱いてしまいがちであります、スキー場における出会いだったり(爆)
ここ3年間くらい高校時代の同級生でシーズン中に一度は滑りに行っておりますが、ええ、全員50歳を超えたオッサン、オバサンなわけですが、それでも楽しいんですよねぇ。
周りから見たら、あのジジババども、何はしゃいでいるんだよ、みたいに思われているのかもしれませんけどね。
ま、それも楽しからずや、ってことですな。
だって今ゲレンデで一番弾けているのって、我々世代、あるいはもっと上の世代のよう気がしますもんね。
昼間っからゲレ食でビールかっくらって大騒ぎしているのもそんな世代(笑)
若者から見たら煩いなぁ、目障り耳障りだなあ、という部分もあろうかとは思いますけど、見逃してくれよぉ by 小泉今日子、といったところであります。
だけど、あれですね、見た目も30年前と同じではいけません。
ウェアやギアは、ちゃんとアップデートしないと単なる痛い中高年になってしまいますから、その辺は手抜きせずにトレンドを追いかけましょ~
Posted at 2019/12/02 21:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード旅行 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation