• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

60代後半になったピーターソンは今は何に乗っているのだろうか。

60代後半になったピーターソンは今は何に乗っているのだろうか。というわけで昨日のブログの追記の続き、という感じでしょうか。
改めてトヨタ2000GTのガチャガチャであります。
1回400円であれば、まあ納得のお値段でしょうか。
最近はワンコイン、厳密には100円玉5枚なのでワンではありませんが、500円のガチャガチャが多いですからね、クルマのって。
こういうのってライセンス料も結構高いのかしら?
そういうのも価格に影響してくるんですかね。
いずれにしてもトヨタ2000GTのガチャであれば人気ありそうですし、すぐに完売しちゃうんじゃないかしら。


さて、それでは昨日のランチの帰りに急いで1回だけ回した結果のご報告です。
レーシング仕様が欲しいなー、というところですが、さあ何が出てきましたでしょうか。
ジャジャーン。



あ、シルバーですね。
まあ、これはこれで精悍な感じもしますし悪くありません。
ピーターソンの乗っていたホワイトボディのほうが雰囲気がありそうな感じもしますけど。
しかしピーターソン、昭和50年に20歳だと想定すると(風吹裕矢が18歳という設定ですからね、公道グランプリの時は)、今は67歳ってところでしょうか。
熱海ビーチラインで海中に没してしまったトヨタ2000GTにはもう乗っていないでしょうけど、国産至上主義のピーターソンだからなあ。



ピーターソン、トヨタ2000GTの後にはBMW3.0CSLにも乗っていたりしていますが、ここは順当にレクサスLFAあたりを愛車にしているような気がしないでもないですが、どうですかね?
未だにミーとか言っているのかなあ、ピーターソン。
池沢先生には公道グランプリ当時のキャラクターを現在の年齢に置き換えたバージョンを描いてもらいたいものであります、今でも同じルートを辿れるわけですし。
それぞれのキャラクターの愛車も正常進化させて、例えば風吹はエキシージとかエヴォーラとかになるのかな、それで早瀬はGT3あたりになるのでしょうか。
だけど出場しているメンバーの中には、そろそろ紅葉マークをつけて走らなくてはならない方もいそうだなあ(笑)


そうそう、ガチャガチャ、昨日は回しませんでしたがこんなのもありました。
これも悪くありません、ビートルは我々世代にとっては一番身近な「外車」でしたからね、小学生当時。
今日回してみよう!



ビートルも機会があれば一度は乗ってみたいクルマではありますが、さすがにヤナセ扱い時代の個体は程度の良い車両は少ないような気がします。
私、右ハンドルじゃないとなー、なんてタイプなんですよ。
さあ、ではいつものご報告と参ります。
232日目の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」は、アキバの駅ナカにある「親父の製麺機」にてとり天カツカレーうどん、税込950円をいただきました。
大盛り料金取られてないけど良いのかな?



味は、うーん、まあまあかな?
私、うどんは讃岐タイプよりも、もっとしっかりした噛み心地の麺が好きだったりしますからねぇ。
とり天とカレールーはあまりマッチングが良くないような気もしましたが、何事も経験であります。
そして今日は1年目の最後の日、ちょっと前にネタにした通り昨年の明日が初日でしたから。
今日は新宿方面への外出がありますから、久々に野村ビルの陳麻婆豆腐でも行ってみる?
あ、だけど今日は白いシャツなのでちょっと危険かもしれないです・・・
間違いなくシャツにこぼしそうで(汗)
Posted at 2022/05/26 08:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年05月25日 イイね!

さあ、しっかり練習してくれよ〜

さあ、しっかり練習してくれよ〜というわけで、先日ネタにした次男の「ドラムやりたいねん」リクエストに応えて購入した、初心者向けの電子ドラムの組み立てが完了いたしました。
高校で軽音部に入った次男、昨日まで定期考査があったので既に到着していたドラムをようやく組み立てられるようになった次第です。
説明書と首っ引きで組み立てていましたが、結局箱から出して2時間以上はかかっていた感じですね。
電源を入れてヘッドホンを接続して聴いた音色はまさにドラムだそうです、まあ当たり前のお話ですが。


さて、今日はお昼休み中にブログアップしているわけですが、朝からお仕事がバタバタしていることもあり、ちょっと短めのブログであります。
なので「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」、232日目のご報告と参りましょう。
昨日は御茶ノ水の「とんかつ大學」から海鮮フライチキン定食であります。



ここは元々はリンガーハット系列の濱かつがあった場所ですが、店名の変更ということなのかしら?
ま、メニューも違いますし、違うお店カウントであります。
お値段税込1150円、帆立フライが特に美味しかったです。
さあ、あまりお仕事したくありませんがオフィスに戻りましょう。
早くリタイアしたいな〜


あ、追記です。
オフィスに戻る途中でこんなガチャ発見!
時間はないけど1回は回して見ないとなー。



レーシング仕様が出ると嬉しいのですが・・・
残念!何が出たかはまたネタにします。
寄り道してないで早く戻らなきゃね。
Posted at 2022/05/25 13:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2022年05月24日 イイね!

いよいよカウントダウン。

いよいよカウントダウン。出勤日には毎日ご報告している「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」、今日は冒頭から。
230日目の昨日は、久々にアキバヨドバシのレストラン街に赴いてまいりました。
牛タンの「たん之助」にて「たんシチュー」であります。
ランチメニュー最安の税込1,410円ですが、お肉もトロトロ、シチューも濃厚、大変美味しくいただきました。
麦飯もお代わりして満腹満足、幸せなお昼ご飯でした。
しかし、昼から一杯ハイボールでもひっかけたい気持ちが強くなってきている今日この頃ではあります。


さて、タイトルの件ですが「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」、昨年5月27日の木曜日が一回目だったんですよ。
つまり今週で丸一年経過というお話です。
初回のランチは東京駅の黒塀横丁にあった天ぷらの「銀座ハゲ天」、今は一帯のリニューアルで閉店してしまったお店ですが、全てはここから始まったんだよなぁ。
明後日のランチ、233回目が記念すべき一周年記念ランチということになるわけですが、さあ、何にしようか今から考え中であります。
いつもより少し豪華に、なんて思わなくもないですが、あくまでもお昼休みの時間で収めないといけませんからね。
まあ、どこかに外出~、みたいにすれば問題ないと言えばないのですが、一応真面目なサラリーマンだからなぁ、私。
ここまで全て違うお店でランチしている私ですが、さすがに二周目は厳しいかしら。
お店の数としては全く問題なく企画を継続出来ると思いますが、ここまでの中でそれなりに再訪したいお店なんかも出てきておりますから今後はそういうところを楽しみたいなぁ、と。
ダメですかね?
ま、いずれにしても1周年特集的なことは考えております。
どこの街で一番食べているとか、どのジャンルの料理を一番食べているとか、どれくらいの金額のランチを一番食べているとか。
だからどうした、という感じではありますけどね(汗)


今日はランチ企画を先にやってしまったので、これも恒例になっている帰宅時の電車の中での一杯飲みの画像でも貼っておくことにいたしましょう。
基本的に帰りだけは普通列車のグリーン車、あるいは上野大宮間だけ新幹線を利用している私ですが、この毎日の一杯がやめられないんですよね。
昔は電車の中でお酒飲むなんて野蛮だわ、なんて思っていたとに、人間変わるものであります。



上野のエキュートで購入したeasionのお弁当、お弁当ではありますがいろんなおかずを楽しめるお気に入りの商品なんですよね。
サーモンハラスやイベリコ豚、ハンバーグにエビカツ、野菜もたっぷりです。
お値段税込899円ですが、遅い時間帯に行くと2割引き、もっとラッキーな日は3割引きになっていたりするのがたまりません。
無駄なお金とカロリーかもしれませんけど、これで明日も頑張ろう!なんて気持ちになるのであればOKということで。
Posted at 2022/05/24 06:22:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | メタボ | 日記
2022年05月23日 イイね!

うわっ、差額でフェラーリの中古買えたんじゃね?(泣)

うわっ、差額でフェラーリの中古買えたんじゃね?(泣)えーん、今の価格なんて調べるんじゃなかったよー。
というわけでタイトルは一体何のことかというと、私が2001年に購入した浦和のマンション、そこは京都への転勤が決まった2006年に売却をしたのですが、うーん、ちょっと早まったかもしれません、私。
タイトル画像は13階の3LDKが5,499万円で出ていますが、2001年の新築当時は確か3,600万円くらいの販売価格だった気がします。
そうすると、20年で1.5倍強になったということ?


私が購入したのは1階の専用庭と専用駐車場が付いている3LDKで販売価格は3,210万円だったのですが、5年住んで2,980万円で売却したんですよね。
最初は3,080万円で売り出したのですが。
当時はそれでもホクホクで、5年住んでそれくらいの値落ちなら全く問題ないじゃーん、なんて喜んでいたとですよ。
当時はまだ次男は生まれていなかったのですが、いずれ4人家族にでもなると絶対に手狭になりますし、京都赴任から帰ってきたら次は一戸建てにしようなんて考えていたんですよね。
まあ、それは正しい選択だったと思いますし、今の家には満足していますが、やはり立地的には浦和にはかなわないもんなぁ。



上の画像は売却時の広告ですが結構良かったんですよ、ちょっと特殊な間取りですが一応角部屋でしたし、何よりも専用の平置き駐車場は便利でしたからね。
他は機械式駐車場でしたから、それに比べると手間はなかったですし、駐車場から直接家にも入れましたし。
うーむ、高層階の部屋ほど高騰しないにしても、仮に1.4倍になったとしても4,494万円、新築時の販売価格との差額は1,284万円かぁ。
中古のフェラーリなら買える金額差だよなぁ、もちろん諸経費なんかもありますからこんな単純な計算にはならないと思いますけど。
でもとっても、残念であります。
このネタ、3年くらい前にも800万円値上がりしている!なんて内容でアップしたと思いますが、その時よりもさらに500万円近く高くなっているというお話です。
考えてみたら、浦和区常盤アドレスのマンションが値落ちするとは冷静に考えればあまりないことだとわかると思いますし、私が何も考えていなかったということなのでしょう。
少なくとも京都への転勤中に賃貸に出したりしていれば、住宅ローンの残債も減りますし(転勤中の住宅費用は全て会社持ちだったので)、帰ってきた時に多少は高値で売れた可能性もあったわけですし。
あー、本当に失敗したなぁ、って今さら言っても仕方のないことですが。
もっとも、人生におけるその時々の決断が正しかったのか間違っていたのか、そんなことは事前の予測とは全く違った結果になることも多いわけですけれどもね。
Posted at 2022/05/23 06:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年05月22日 イイね!

駒大生、明治に突撃するの巻。

駒大生、明治に突撃するの巻。本日は嫁さんと長男の大学の父母会イベントに行っておりました。
大学の交響楽団のコンサートと講演会、大変楽しませていただきました。
オーケストラ目当てで行ったのですが、卒業生の阿久悠さんをテーマにした講演会もなかなか興味深く、わざわざ出かけた甲斐はありました。
たまたま次男の高校のPTAでご一緒した方も今年の新入生でいらっしゃいまして、その方は父母会活動にも興味ありそうでしたが、私は次男のほうが月に2回はあるからなあ。


父母会の活動の中にお正月の箱根駅伝の応援などもあるようですか、天下に冠たる駒澤大学卒業生の私が他大学を応援するなんてことが許されるはずもありません。
ただ、駒大が振るわなかった時に、他に応援出来る大学があるのは保険としてはアリですな。
ちなみに駒大の次に応援するのは、長男が中高附属に通った東洋であります。
ちなみに長男、結局免許は合宿で取るらしいです。
まあ、それはそれでありでしょう。
大学で出来たお友達と行くのか、中高の時のお友達と行くのか、まさか1人ではいかないと思いますが、合宿にしてもそれなりに前には申し込まないといけないでしょうから、しっかり予定を立ててもらいたいものです。
長男はまだアルバイトもしておりませんが、そろそろペースも掴める時期でしょうしお小遣いの足しになるくらいはやってね、みたいな。
ガッツリやる必要はないと思いますし、あくまでも授業やサークル活動優先で構わないと思いますけど。
サークルはとりあえず6サークルくらいに籍を置いたらしいですが、ま、本当に自分に合うところだけ残っていくものでしょう。


ところで先週、帰宅時に上野駅で始発を待っていたら13番線が何か騒がしいぞ?
一瞬またカシオペア紀行でも運転されていて、非常識な撮り鉄の皆さんが集合しているのかしら、なんて暗澹たる気持ちになったのですがどうやら違うようです。
集合しているのはJRのコンシェルジュさんとかですね。



おおっ、四季島だったんですね。
いいなー四季島、人生を見つめ直す一人旅には贅沢過ぎますし、そもそも一人で乗ってもあまり楽しくないかもしれませんから、定年後にでも嫁さんと乗れたら良いかしら、という感じでしょうか。
それもあまり刺激もありませんが、もう人生に刺激を求めるお年頃ではないってことで(笑)
Posted at 2022/05/22 17:42:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation