• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2023年10月26日 イイね!

チンクちゃんで埼玉B級グルメを食べに。

チンクちゃんで埼玉B級グルメを食べに。タイトル画像はさきたま古墳群の近くにあるちょっとしたお土産屋さん兼カフェみたいな場所の駐車場でありますが、昨日は埼玉県が誇る有名なB級グルメ「行田のフライ」を食べに行ってきたよ、というお話であります。
このフライなるB級グルメがどのような料理であるかはリンクしたwikiをご参照いただければと思うのですが、最近テレビ等でも取り上げられる機会が多いのでこれはやはり食べに行かないとなぁ。
というわけで、せっかくだったら一番有名と思われるお店を目指すことにいたしましょう。


どうやらテレビで一番取り上げられているのは「かねつき堂」さんというお店のようです。
駐車場も23台分あるということですから、結構大きなお店なのかしら。
さいたま市の我が家からはゆっくり走って1時間、というところかな、無事に11時の開店直後に到着いたしました。



おお、お店の入り口にこんな看板が。
確かに開店直後なのに少し並んでいました。
もっとも店内はテラス席といっては大げさですが、お店の軒先のテーブルなんかも含めると50~60名くらいは入れそうな感じですね。
店内はものすごく簡素な食堂といった感じのしつらえですが、懐かしい感じもあって居心地は悪くありません。



ちなみに最初にお会計をしてからテーブルにつく感じ、お冷とお茶はセルフサービスです。
さて、待つこと数分、まず運ばれてきたのは「ゼリーフライ」であります。
おからを練りこんだコロッケのような見た目と味わい、とても素朴な昔ながらのおやつという感じかなぁ。



お値段2個で220円ですからリーズナブルですね。
ソースは予めお店の方がかけてくれるのですが、個人的には追いソースをしたかったなぁ。
お次に来るのが今回のメイン、「焼きそば入りふらい」であります。
フライとふらいは実は違う商品で、さっきのは「フライ」、これが「ふらい」であります。



この「フライ」と「ふらい」の違いはリンクの内容をご覧いただくとして、これも素朴な味だなぁ。
広島風お好み焼きをイメージするとちょっと裏切られる感じかな?
奥に移っているのは嫁さんがオーダーした小650円、手前が私のオーダーした大750円ですが、そんなに大きさの違いはないような気もします。



中身はこんな感じ、頼んだのはソース味ですが醤油味もあります。
そうか、1枚は醤油味にすれば良かったか。
ええ、美味しかったです、ごちそうさまでした!
さあ、お次は何かデザートでも食べたいところです。



タイトル画像の奥に写っているお店でご当地名物の大福的なお餅を購入、さっきの粉ものはそんなにお腹にたまるような感じではないですから、デザート代わりにね。
うーむ、塩あんびん餅は本当に塩味だなぁ。



そして最後にワタボク牛乳の乳製品を使ったコーヒーミルクソフトで〆ましょう。
濃厚なコーヒークリームでとろけそうです。
うーむ、昨日もなかなか充実したランチでした。
本当はここまで来たのであればこれは名所の「忍城」や「さきたま古墳群」を見ていくべきだったのでしょうけど、お腹がいっぱいになったら睡魔も襲ってきまして、早く帰ってお昼寝しよう。
しかし運動もせずに食べてばっかりいるせいで、最近またちょっとお太り気味の私、一時期75kgまで落としたのに今は83kg・・・あ、身長は175cmです。
もっと摂生、節制しないといけませんね。
Posted at 2023/10/26 06:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年10月25日 イイね!

チンクちゃんの破損防止対策。

チンクちゃんの破損防止対策。というわけで、購入しましたよ、車止め。
先日の長男のあと1cm事件を教訓に、やはりこれは何らかの対策を施さないといけないだろうなぁ、ということであります。
そんなに本格的な車止めを設置するつもりはありませんから、何かリーズナブルなものを探していたらこれがヒットいたしました。
PayPayフリマでにて、未使用品が初回割引特典を使って実質1,500円程度で購入出来ましたからオッケーなんじゃないかしら?


それでは早速設置作業。
地面には強力両面テープで貼り付けるタイプなのですが、すぐに剥がれるということもなさそうな感じです。
とりあえず実際にチンクちゃんを置いてみて場所決めを行いましょう。
Mスポちゃんをここに止めることはありませんから、幅についてもチンクちゃんを基準にすれば問題ありません。
大体こんなところかな?



駐車した状態を後ろから見たらこんな感じ。
はい、全く問題なく大丈夫そうです。
ちゃんと左右のタイヤ共にストッパーに当たっていますから、若干の誤差はあるかもしれませんが許容範囲でしょう。



次に前から突っ込んだ場合にちゃんと止まるのか、というところを見てみましょう。
本来ならばバック駐車が良いわけですが、どうしても面倒くさがってしまいますからね。
ふむ、これもちゃんとストッパーで止まりますし、高さも大丈夫なようです。



正直、あまりマッチングが良いとは言えない感じですが、長男がもう少し習熟して車両感覚がつかめるようになった暁には外しても良いかもしれませんからね。
とりあえずの暫定状態ですから、この程度で納得いたしましょう。
そうそう、ちなみにMスポちゃんのところはこんな感じ。



これはコンクリート用の強力セメダインで直に貼り付けてあるのですが、片方はもう接着が効いていなくて置いてあるだけという感じになっております。
これでも実用上は全く問題ないというか、車止めに当たるまで後ろに下がっていませんからね。
この車止めを設置したのは、そうか2011年だからもう12年前のお話なのね。
こちらもそろそろリニューアルしても良いかもしれませんね。
というか、必要ないんじゃないかな、という気もしますがどうでしょう?
見た目も含めて車止めがあるほうが、何となく風景が締まるかなぁ、みたいに思うところではありますが。
ということで、これでチンクちゃんも安心だぜ!というお話でした。
Posted at 2023/10/25 05:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2023年10月24日 イイね!

チンクちゃんに歴史あり。

チンクちゃんに歴史あり。もう私、ガチャガチャはやらないと心に決めていたんですけどね。
かねてから嫁さんには超絶無駄遣いと言われており、一度全部のガチャをメルカリで売ったりもしておりまして。
それからはちょっと興味をそそられるクルマガチャがあっても強い意志をもってスルーしていたのですが、でもさすがにこれは購入する義務があるよなぁ。
もっとも現行チンクちゃんではなくてオリジナルチンクちゃんではあるのですが。
でも見るからに魅力的ではありませんか。


というわけで、よしコンプリートだ!と息巻いてみたのですが、残念ながら100円玉はジャスト4枚、まあ両替すれば良いわけですがとりあえず1回やってみよう。
キャンバストップが開いているバージョンと閉じているバージョンがあるのね。
どうせだったら開いているバージョンが欲しいなぁ。
そうするとブルーかブラックを出したいところですが、さあどうだ!



おっと、赤が出ましたね。
ええ、これはこれで可愛らしくてOKですね。
さっそくカプセルから出して、店内に用意されている撮影スペースでパチリ。
本当は道路みたいなシチュエーションがあれば良いのですが、最近クルマ系のガチャって少なくなってきた感もありますし贅沢は言いますまい。





おお、なかなかいい雰囲気じゃないですか。
ガチャにありがちなプラスチック製ではなくてダイキャストの重厚感がある造りです。
プルバック方式で走りますが、ま、それはおまけ機能ですかね。
スケールは1/48ですからちょっと大きめ、これはやっぱりコンプリートを目指そう。
まだ入荷したばかりのようですから、次の週末のお買い物の際に行ってもまだあることでしょう。
我が家のチンクちゃんのダッシュボードにでも飾ってみようかしら。
しかし、チンクちゃんはこうしたオモチャも絵になるというか、とても良い雰囲気に仕上がります。
そういえば以前ビートルの同じようなダイキャスト製のプルバックカーのガチャもあったな。
初代チンクちゃんとビートルと、あとは旧ミニあたりが似合いそうですね、こうしたガチャとして製品化するには。
他に何かいい感じになりそうな名車ってありますかね?
Posted at 2023/10/24 06:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2023年10月23日 イイね!

300km/hと302km/h、どっちも萌え。

300km/hと302km/h、どっちも萌え。いや、この2km/hの差にどれだけ意味があったのよ?というお話ではありますが、でも昭和52年当時の小学生にとってはやはりメチャクチャ大きな意味があったよね、なんて改めて思うところですね。
というわけで、本日は朝イチから池袋東武の「第4回昭和レトロな世界展」に赴いてまいりました。
池袋東武恒例の高齢者向け催事であります(笑)
多分ある程度の集客は見込めるんだろうな。
午後からちょっと所用があるのでもう既に帰り途中、埼京線の車内でこのブログを打っている次第です。


うーむ、しかしこの2台の存在感は格別というか、別格というか、やはりオーラがあるよなあ、と。
前回の催事はポルシェカレラRSとロータスヨーロッパの展示がありまして、もちろんそれも大興奮ではあったわけですが。
ちなみに下の画像がその時の。



ロータスヨーロッパは風吹裕矢仕様が良かったところですが、それでもカッコ良かったです。
で、今回のランボルギーニカウンタックLP400とフェラーリ512BB、スーパーカーの王道というイメージがあるのは間違いなくこっちですかね。













車両提供はキャステルオートさん、オーナーの鞍さんも会場にいらっしゃいました。
スーパーカーの解説トークショーも毎日開催されているようです。
会場には当然というか、私と同じようなかつてのスーパーカー少年が大勢いらっしゃいまして、みんな写真を撮りまくっておりました。
ああ、やっぱりいいよなあ、スーパーカー。
あのブームからもう40数年の月日が流れても、未だに心魅かれまくりの私でありました。
そういえば今回はサーキットの狼のポップアップストアは出ていなかってのですが、代わりにこんな特集が。



懐かしかばい、ドカベン。
私は小学生時代から少年チャンピオン派でしたから、大体はリアルで読んでいるような気がします。
ドカベンのポップアップショップで、本気で明訓高校の野球帽を買おうかと思案したのですが、私はキャップが悲しいくらいに似合わないので断念いたしました。
まあ、それが無難なのでしょう。
そしてランチは久しぶりに明太唐揚げが食べたいなー、ということで、有楽町線に一駅だけ乗ってサンシャインシティの「博多やまや」へ。



うむ、安定的に美味しいですね。
ご飯もしっかりおかわりして、食べ放題の辛子明太子と辛子高菜も存分に堪能いたしました。
ええ、満腹であります。
だけど何度も言うようで申し訳ございませんが、スーパーカーには夢がありますよね、本当に。
子どもの頃の憧れを現実にされている方も多くいらっしゃいますが、私も残りの人生の中で少しでも近づきたいなー、なんて思っております。
というか無職じゃ無理か。
まずは就職するところから始めないといけないようですね。
(就職しても無理だってば泣)
Posted at 2023/10/23 12:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2023年10月22日 イイね!

まだ電気は早い?それともむしろ遅い?

まだ電気は早い?それともむしろ遅い?というわけで、半年後にバリューローンの最終回を迎えるMスポちゃんのお話です。
そうか、我が家にやってきてから現時点でも2年半経過しているとは、時間の流れは早いものであります。
さて、ざっくり考えると乗り続けるか乗り換えるか、ということになると思うのですが、今日は乗り換え前提でちょっと妄想してみたいと思います。
そうなってきた時に問題になるのが、タイトルの通りでありまして、要するに次は何らかの電気が良いのかしら?なんて。


私、今までは次のクルマは何らかの電気を使うクルマ、なんてずっと言っていた記憶もありますから、そうすると純EVではなくてもプラグインハイブリッドでも、普通のハイブリッドでも、BMWでもいろいろと選択肢はあると思うのですが。
我が家の環境的にも充電器を設置すれば自宅で充電出来ますし、一応外に200Vの電源を用意してありますので問題はないかと思いますし。
ただ、あと1回だけは純内燃機関のクルマでも良いのかしら、なんて最近思ってきているところではありまして。
そうすると、グリルの大きなBMWに乗りたいともずっと申してきております私ゆえ、G22の現行4シリーズクーペなんかも良いなぁ、と。
もちろん、いつもの通りディーラー試乗車上がりや、そうでなくても走行の少ない認定中古狙いであることには変わりないのですが、半年後の状況であれば車両価格で400万円程度の物件も出てきそうな気がします。
素のモデルは少なくてほとんどMスポーツになってしまうようですが。
うーむ、カッコイイよなぁ、グランクーペもありますけど、もう我が家は4ドアでなくても良いですし。
ボディサイズは大きいですが、最小回転半径はむしろ我が家のMスポちゃんよりも10cm短いんですよね、FRなだけに。
ま、もし買うとしてもまたバリューローンにするつもりなので、半年後までには就職していないといけませんね、ローンが組めるように(汗)


ところで、今日は久々に二日酔いのはずであります。
実はこのブログもそれを予測して、昨日の日中に書いておりました。
つまり、昨日中に書いたブログを飲み会後に帰ってきてからアップしたよ、というお話です。
用意してあった原稿をそのまま、という感じです。
ということで、これを書いている時点では昨晩の飲み会がどうであったかは当然まだわかっていないわけですが、お店は中華料理の食べ放題、飲み放題で2時間3,980円というところ。
もし特記するような内容があれば追記しますが、私、昔ほどは食べられなくなったとはいえ食べ飲み放題は大好きで、なおかつ中華料理は大好物ときたもんだ。
オーダーバイキングなので料理の提供時間が気になるところではありますが、常識の範囲内でガンガン食べる所存です。
(実際はどうだったのかしら)
一応9人集まる予定ですが、比較的久々に会う連中もいるので積もる話とまではいきませんが旧交を温めていることでしょう。
私の無職ニート状態を知らないメンツもいるので、また羨ましがられるんじゃないかしら。
いや、1年4ヶ月無職ニートなんだよねー、なんて言うと、私にあまり悲壮感がないせいかもしれませんが、大体の場合においてはいいなー、なんて言われてしまったりするんですよね。
私本人はそろそろ焦っているんですけど。
その割にはあまり就活にやる気が出ていないんですけどね。
Posted at 2023/10/22 00:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW F40 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation