• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

車窓シリーズ…普段使いなんでしょうか?!

久しぶりですね、このシリーズも。

というのも、最近は変わったクルマが見当たらない…というか、見慣れちゃったのかもしれません?!

SW20(2代目MR2)やAE86(説明不要ですね?!)は通勤途中でも普通に遭遇しますもん、珍しくないし…。


やはりこういうのに遭わなきゃ…ネタには不十分でしょうね?




だめですか、これ?

黒いのが定番のJPNタクシーなんですが、こういう真っ白いのって…かえって目立ちますよね。 って、よく見れば…自家用車みたいです、これ。白いナンバー付いてましたし…。
結構普通に使えそうなこのクルマ…難点は、きっと路肩で手を挙げる人の前を素通りするのは、ちょっと気が引けちゃうんじゃないかってこと(爆)
私なら、ついつい停まっちゃったりして!?


そしてこっちは



極上のGX51クレスタスーパールーセント。この2トーンはスーパールーセントだけのオプション設定でしたからね…高級感半端ありません(汗)
これは初めて遭遇しました。。。


これは初めてなのかなぁ?



27といえばオリーブグリーンが定番ですが、このオレンジも純正設定がありましたもん…見慣れてないだけに目立つ目立つ。。。


ぐっと新しいクルマになると…ちょっと気になったのがこれ。


GRヤリスなんですけど、かなりモディファイされてるようですね。

なんたって、ブリスターフェンダーの後端処理が…


違和感ないほどにカッコいい!
往年のルノー5ターボみたい?!(でもないけど。。。)

そうとうなクルマ好きですね、きっと。。。




その点、ただのクルマ好きでも手が出ないのがこっち。




年末に見かけたこいつとは

同じニュル仕様ですが、やはり違う。。。

平日の昼間っからこれ見ると…テンション上がりますっ!!




テンション上がっちゃうのは、何もクルマだけじゃないわけで…


























































先日出しちゃったもん、今回は自粛です(笑)
Posted at 2022/03/11 05:38:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2022年03月10日 イイね!

パーセルカバー考…その1 「無用の長物」かな!?

この言葉を辞書で調べると
「あっても、かえって邪魔になるくらいで、役に立たないもの」とあります。

で、これを私なりに解釈すると
「あっても、使う機会の全く無い、ムダなもの」と言ってもいいんじゃないかって思ってるわけで…



まさにそう思える装備が我がセリカには有るわけで。。。

それがこれ。



パーセルカバー(またはトノカバーとも言います)。
これ、見ての通り…リヤのシートバック上部に設置され、中にロール状に巻き取られたシートがあり、リヤハッチを開けるとそれが連動して引っ張り出されてくるので、後ろに放り込んでる荷物が外から見えないようにしてくれます。


(ちなみにこういった装備は、ボード状のモノもあわせて…最近のクルマだとほぼオプションなんだそうです。時代ですかねぇ?!)


さて、ではなぜこれが「無用の長物」なのかというと…


私、シートバック上部の劣化を防ぐためにも、普段からリヤシートは使わないよう前に折りたたんでます。
そう、つまり…引っ張り出して使えない状態なんです、ほぼずっと。


とういえばこの装備、そもそもはGTVにはオプション設定なんですが…私のセリカは購入した30年ほど前に一度「解体車からシートや内張りなどの内装一式」を移植し、その後ももう一度およそ20年ほど前に「スクラップ寸前の個体から」いろいろな内外装部品を移植した覚えがありまして…その時に偶然にも一緒に持ってきたんだったような?!

だから考えて見りゃ…オリジナル感はどこにも残ってないのが我がセリカなんですが、だからこそ、コイツもずっと使うことないんでしょうね。

だから久しぶりに引っ張り出して驚いたんです。







あはは、長過ぎないかい、これ?


まさに、「無用の長物」だわ(笑)



Posted at 2022/03/10 05:32:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2022年03月09日 イイね!

偶然、それとも…?!

ブログの最初に、先日の難しい漢字の解答を。。。

「連結棹」はコンロッド…これは簡単ですよね。
「曲軸」はクランクシャフト…まさに読んで字のごとく
「歪輪軸」は、ちょっと想像してみれば…歪んだ輪っかはカム。なので、カムシャフト
「活塞」ってのは…塞は「ふさぐ」の意なのでフタみたいなものを表して、それが活きてる…つまり動くから、ピストン。
ムツカシイネ、ホント。。。


以上、簡単でしたよね!?






ではあらためて本日のブログ。

会社で仕事しながら眠気覚ましに口の中に放り込む…これが私の必需品(笑)

で、もういくつもこのボトルを空にしてるんですけど

そのたびに思ってるわけですよ…




中に入ってる「噛んだガムを捨てるための紙の束って…ガムの数と合ってるのか?」ってこと。






ということを思い立ったのは、実はすでに半年以上も前のことでして…


で、あれから2つボトルを空にして


でも、その時にひとつだけ守ったルールが、「付属の紙以外にガムを包んで捨てない!」ってこと。

そうすりゃ、最後には「ガムの数」と「包み紙」との数合わせができるわけですもん(笑)







で、その結果わかったことは…









「包み紙の枚数」は「ガムの個数」よりも…






16個分足りないようですっ!!!











あぁ、スッキリ(笑)

でも、なぜなんでしょうね、こうして2つのボトルともにピッタリ「16違い」で揃ってるのって????



何か意味があるのか、はたまた単なる偶然なのか…


どなたかご存知じゃありませんか???





と、呼びかけつつ、こうして新しいボトルを開けてる私がいます。。。






また今回も…個数と枚数の検証をしてみようかなぁ(笑)
Posted at 2022/03/09 06:41:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年03月08日 イイね!

ちょっと久しぶりに名古屋まで。。。

下の娘、いよいよ就活シーズンに突入した途端、自宅廊下の角に足を嫌と言うほどぶつけて…あえなく骨折(爆)
どうやら右足中指の骨がキレイに逝っちゃってるそうで…バカにもほどがあると大笑いしたのが先週末。

当面は指をまっすぐに固定しなきゃいけないので、小さなギプスを指先にくっつけた結果…就活用に買ったパンプスが履けない(笑)
痛みも無くなったとはいえ、ギプスを外すわけにもいかず…そういえば就職希望先にエントリーシートを直接出向いて渡してくるといったイベントが有ると聞かされたんです。

嫁がクルマで乗せていく…と言う手を考えたら、真っ先に「私には名古屋での運転は絶対に無理」とのこと。
そう言えば10年位前に一度無理して走らせて、路線バスにぶつかりそうになったんだった(汗)


なので、結局私が、会社をサボって送迎することになったわけで…。



で、昨日。
ちょっと贅沢に名古屋高速を走って向かったら、一時間も早くついちゃいそうだったので、そのまま名古屋高速環状線をグルグルと(爆)
セリカ君で久しぶりに名古屋高速を堪能しようとすれば…やっぱり流れがちょっと悪くて…でも気持ち良かったぁ。


で、目的地で娘を降ろし、そのままちょっと時間が有ったので街中をウロウロとするうちに、久しぶりに巨大(?)建造物を見たくなってちょっと寄ることにしました。

その構造物の根元がこれ。


デカい郵便ポスト…じゃありません。

ちょっと遠目に見れば


はいっ、ご存知(?)名古屋の中村公園にある豊国神社前にそびえる、高さ24mの大鳥居なんです。

でも別にこれが日本一高いというわけでもないんですが…でも迫力はありますよね。

クルマで走ってて眼前にこれが迫ってくると…ちょっと焦りますもん(笑)


ちなみにこの大鳥居と、奥にある豊国神社(ここは豊臣秀吉の生誕の地だそうです!)は関係があるわけではないそうで…だからこの大鳥居は神社の持ち物ではないそうですって。

コッチはその豊国神社。



でも観光名所としては、この大鳥居の方が断然インパクトありますね。
じっくりと訪ねるつもりが、ここにやっとたどり着いた途端「終わったから迎えに来て!」っていう無情の呼び出しがあり…そそくさと後戻り。

実に残念な、プチドライブでした。




でもまぁ、さすが名古屋ですね。
久しぶりに遭遇しました。





































じゃなくて
















































以上



Posted at 2022/03/08 05:34:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月07日 イイね!

やっぱり「巣ごもり」しなきゃいけなかった…かもしれません!?

ワクチン接種しての2日目。

昨日やれなかった娘のクルマのタイヤを交換してみる。



で、結構寒かったけど頑張って洗ってる時にふとホイールを見たら…

ダイハツ純正のホイールって、あのENKEI製なんだってことに気が付いた。

西部警察のカーアクションでおなじみのENKEI(漢字で書くと、遠州軽金属です)って、完成品を自動車メーカーに納入してるんですね。
トヨタは内製だったから…今まで全くそんなことは気にしてなかっただけに、ちょっとビックリです。



しかしたった4本、しかも軽自動車サイズのホイールなのに…洗ってるのがなんだかツライ。
だて、めちゃ寒いもん、風も強いし。
そうそう、関東では春一番が吹いたって言ってましたが…こっちはまだまだかいな!?って思ってたら



雪が舞って来ちゃったし(汗)

マジっすか!?





で、キレイに洗って干してから、ラックに乗せて保管カバーをかける。。。




結構重いぞ、タイヤ!?
そうだったっけ???




と、強風がキツネ様のカバーを吹っ飛ばしちゃって…これまたカバーをかけ直す。
そうそう、これ破れちゃってるんだよね。
ってことで、裏返してテープで補強して…ついでにさっきホイールを拭きあげた雑巾を洗って干して



あれっ、やっぱりなんかツライ。
ちょっと寒いし(汗)






ってことで、体温計取り出して計ったら




37.4度(滝汗)



あはは、しっかり副反応出てきてるじゃないの?!


歳を取ると副反応もでにくいっていうことで、油断してたのに…これじゃ、私はまだまだ若いってことで(笑)


やったねっ!?


平熱が35度台の私ですもん、実はちょっと身体がフワフワしてるんですが、1時間ほど寝たら…無事復活。
なので、こうしてパソコンでゴソゴソしてます。。。

以上
Posted at 2022/03/07 05:27:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation