• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

車窓シリーズ…セリカだらけでコーフンしちゃった(爆)

久しぶりに、車窓から見た「セリカ祭り」ってところで…久しぶりに見る個体もあれば、初めて見たのもあるようですが、いろいろと織り交ぜて

「んじゃ、行ってみようかぁ。。。」



まずは、ご無沙汰の…初代LB。

朝の通勤時間帯がちょっとでもずれちゃうと、絶対におがめられない…ほんの短い区間でしか遭遇しないクルマですが


やはり走ってる姿は迫力ありますね。
どこかでお目に掛かることが出来ればいいんですが…なかなか難しいそうです(泣)




で、こちらは…5代目182。


以前は幻のアクティブサスペンション仕様車をここで見かけたことが有るんですが…こいつは普通のGT-Rです。
どこいっちゃったのかなぁ、「active sports」は!?

超お高いクルマだったし、不具合が起きたら簡単には直せないって聞いたから…当時も今もまず見かけないレア車なんですけどねぇ。
でも興味あります。コーナーリング時に全くロールしないっていう異次元体験…してみたいっ!!





で、こっちは帰り道に遭遇した60XX。



目の前を横切って行きましたが、一瞬でも明らかにわかるこのスタイル。
尖ってますねぇ。。。

これ、たぶん初めての個体かな…リヤスポ無し。。。
リヤワイパーのアームも白く塗られてる。

偶然、185(先ほどの162とは違う固体)が隣に並びましたっ!!

…で、後日再び遭遇。

後期モデルのTWINCAM24ですね。
スポイラーってオプションだっけ???



そうそう、60XXといえば、こっちも朝の通勤中の偶然遭遇。

太陽光が反射しちゃって、どんな個体だったのか…あまりわからず。ただしルーフまで黒く塗り分けしてるように見えますね。

でも、テールライトの線が入ってることから後期型のTWINCAM24だとおもったんです。
リヤハッチが黒いのは、ルーフを黒く塗ってるようなので、たぶんその勢いでリヤハッチも塗っちゃったんじゃないかなぁ???




とちょっと悩んで数日後、上の後期XXと同じ朝に遭遇しちゃったんです、再び(喜)
で、今回は画像もバッチリ写ってたわけで…

ドアハンドルの独特な形状は明らかに前期型の証。
フェンダーミラー穴も塞いでますね。

で、後姿は

やはり純正の黒ハッチ。
それに合わせてルーフも塗ったんでしょうね、きっと?!
テールランプものっぺりした前期仕様。
…ってことで、前期(中期?)のTWINCAM24でしたっ。

同じ日の朝の通勤時に、XX2台に会えるなんて…驚き以外のナニモノでもありませんっ。。。
いやぁ、こんなの続けて見ちゃったら…もうめちゃ嬉しいじゃあ~りませんかっ!?その日、一日が幸せでした(笑)












…と、ちょっとテンションが高くなりましたが

続いてこれ見て、もうちょっと気分上げましょうっ!!!!
間違いなく、こっちは初めての個体です。
































ねっ、前期60のクーペですよ、これ。
色が色ですもん…大阪ナンバーかと思いましたが、さすがに違ったようです(笑)
ただ残念なことに、行き先が違ったので…私はこれ以上追いかけることが出来ず、あっという間に見えなくなりました…残念。。。









って、盛り上がったところで…おまけ。

















































































勝手に盛り上がってる方もいらっしゃるはずですが…残念でした(笑)


これは90スープラのクラッシュした個体です。。。
こうなると、もうお手上げでしょうね…部品高いもん、BMWだから!?








で、次も私にとっての待ちに待った個体の登場となりますっ!!!!!!
























































ちょっと見にくいのが申し訳ないんですけど。









これ、40XXなんです…



















































が…

これぞ、幻の最終モデル…1980年仕様です。


ほれっ、しっかりと「ブラックお尻」仕様でしょ!!
(「XX大好きさん」のブログにもありましたが…まさにこの塗り分けですね!)



これは以前からよく見る個体でしたが、いつもはフロントしか見えてないだけに…ついにお尻が見えた瞬間、迷わず道を引き返しましたもん。
いやぁ、うれしいわぁ、これ。

そうそう、これは以前「サッシー君」も気にしてた個体ですからね、そのうち是非ナンパしてもらいましょ(笑)


ちなみに、この年式のカタログは…ずっと探してますが出てきませんね、ネットでも。残念。。。









で、ダメ押しのもう一台。
これはちょっと気分変えて早めに会社を上がって、ぐるっと遠回りして帰る途中に遭遇した個体。

スラントノーズの分割ダルマGTVっ。
特徴的なサイドストライプが無かったですが…ノーマル然とした車高がえらいっ!




ってことで以上、「セリカの車窓から見るセリカ達」でした。
Posted at 2022/03/26 06:21:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation