• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nekonekoのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

いろは坂ー(*'-')

ドライブしてきました。

峠は面白いですね!
終始丁寧なドライビングを心がけましたよー
時速40kmともなるとね…運転って難しいよね(*'-')
Posted at 2011/05/10 20:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月10日 イイね!

調律チェック(*'-')

楽器のチューニングではありません、オーディオですw

定位は良いので、各楽器の音色がしっかり本来の音になってるか見てます。
デジタルは音が冷たい、猫的には音の調律がずれている感じだと思います。
楽器やってる方は当たり前の様に使う言葉ですね。
奥が深くとても学ぼうとは思いませんが、音がずれているから調整する、
調律となんら変わりありません、カーオーディオでもね。

ホームの直接音を相手にするとかなりしんどいけど…
だいぶ近い音になってきました。
柔らかな高音とシンバルの勢いのある高音のメリハリと余韻は
中々良い感じ、もう少し強くても良いかな…イコライザーは使わないので
コンデンサー技使うか…他にも色々技があるのでどう料理するか。
ただ、低音が…orz
レスポンスと締りが…どうしてもパワー足りない、SPも弱い…!

以前から低中音すっきりくんPRO(初期)と通常品を併用してましたが…
ここまで来ると純正と言う物の限界が近いかも…?

そろそろオーディオの初歩的チューニングUPしますかね!
まずは本体とSP交換からだっけ…?(*'-')
Posted at 2011/05/10 14:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年05月10日 イイね!

(*'-')うふふうふ

(*'-')うふふうふ目的の品が無かったので、目的に近い品を2点w

サウンドホリックのオーケストラアレンジと
ヴァイオリン演奏者のサークルの初ヴォーカルアレンジ、


タムシック/QUALIA
2010年のヴォーカルアレンジ1発目を試しに、
これがダメなら次ぎも期待しない可能性もありますが
ステージ感が少し狭い感じがありますが録音のせいか、
まだ打ち込みを併用しているからこんなもんかと、
にしても定位は確りしてるので、2011年の目的の品は絶対に入手すりゅ。
目的の品は打ち込みじゃない演奏なので東方弦奏歌は期待できそう(*'-')

サウンドホリックはオーケストラアレンジでゆったりとした曲調で
少し退屈するかも、でも音は確り出来てる。

その前に聞いたQUALIAが少々熱かったので余計です('-')
ヴォーカル無い頃の、東方四重奏とかのイメージがあったので…
ヴァイオリンとグランドピアノその他、クラッシックからロックにw

逆にサウンドホリックはロック ジャズと多種多様なアレンジしてたから
オーケストラアレンジが気になりました。

このアレンジ合戦はかなり熱い市場ですね。
同人漫画も同じく熱い市場です。
Posted at 2011/05/10 14:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年05月10日 イイね!

能率合わせ~♪(*'-')ちゅん

あー。。。また明るくなっちゃった|ω・`)

小音量調整をしました。
ホームで聞き込んで、その音を車で表現します。

小音量の難しい所は小さな音までしっかり聞き取らないといけません、
ホームは良く聞えます。しかし車だと…??
セルボはしっかり調整し込んであるので小音量でも余す所無く聞えます。
音量上げなくても定位変動は最少でパワーが無い内臓アンプの現状では
小音量の方が表現力があるほどです。

アンプのパワーとSPの余裕が欲しい所です。

コーン紙が簡単に動くようではまともに再生できませよね。

音の質感もかなり出てきたよ!

5月の定期勉強会が楽しみですねw

Posted at 2011/05/10 04:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年05月10日 イイね!

どこまで付いてこられるかのぅ…(*'-')

仕事の帰り道で先頭の車が遅くて、法定速度ギリギリだけどw
でも後ろも詰ってるしの状態で猫の後ろの車がやたら車間を詰めてくるので
少し気にしながら走行、見通しの良い1区間で抜きのラインに車を寄せたそぶりが…
猫を含め2台抜きも可能だろうが、引いたらしい…。
道は杉並木、細いしコーナーもあるからね!

セルボはどう見ても一般車、しょぼいホイール履いてるのでなめられる?!
しかしドライバーは猫ですw

後ろの車は逐一観察、少しの動きも見逃さないぜ、1発目のライン変更で
何故かスイッチが入ってるのでもう臨戦体制ですw

前の遅いのが何故か脇道に入りローリングスタート状態?!w

煽られるのはムカツクので車の性能をフルに活かした走りで対応しました。
ひたすら速度出すって方法です。
少しの間、真後ろに張り付いていたけど、コーナー抜ける度に見えなくなったw
ストレートのトップスピードもたいしたコトなかったので普通のアホだったようだ
(自分も含めてw)

いきがって煽って痛い目見るパターンです。
その逆もありまーす。
引き離せなくて撃沈…orz

ほどほどにね!
Posted at 2011/05/10 01:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングテクニック | クルマ

プロフィール

「生存報告(*‘ω‘ *)いぎでるよ☆」
何シテル?   01/24 06:19
どうも(・ω・)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

免許更新ー(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 23:37:18
5月まとめ誕生日会(o゜▽゜)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 19:36:26
久々に衝動買い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 06:52:45

愛車一覧

スズキ セルボ ころさん (スズキ セルボ)
(・ω・)ノ
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
魅力に満ち溢れた車です。 そこそこ長い歴史のあるメーカー(ブランドw) 個性あるエンブレ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
レーシングチーム 真撰組~1番隊 ねこが所属していた軽耐久チームです。 主な活動記録は以 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14シルビア Qs 殆どノーマルで軽量化と強化ダンパーと言う ストリート仕様です。 1 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation