• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nekonekoのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

登り納め!

登り納め!せっかくのお休みなのと、ライトを買ったので
宇都宮の鞍掛山に夜登山して来ました。

今回は安物のザックを背負ってなんだか楽しい♪
中身は防寒具とLEDライトですがw
後、お茶ともしもの時のおにぎり一個でっす。

登山口~16時30分到、まだ明るい!(・∀・)
とは言え、木々に遮られた登山道はライト無しではキツイっす。
登って大丈夫かな?



まずは今日購入したオーム電機のライト 160ルーメンの明かりで登る。
まだ辛うじて明るいので明るいのか暗いのか良くわからんです。
しばらくすると岩コースと尾根コースの分岐…もちろん!!

尾根でっす(・ω・)
ここまでで結構疲れてるんで!(汗)
岩無理、、、響きがもうね。

尾根コースでも結構急斜面あるとか!
ロープ張ってあるの助かるわ・・・(涙)
マジしんどい、途中チマチマ休憩しつつ
登り続ける、うっほ…岩出現(*'-')

登ったり・・・下りたり・・・ハシゴとかw


大岩の所で力尽きました(´・ω・`;)
森はやけに静かで温かみがありました不思議。
大岩でしばし休憩、岩に寝転んで夜景を独り占め!
ふぅ…寒い(´・ω・`)実際はかなり良く見えますよ!
キツイけどなんだろう、あの達成感!


体が復活した所で、山頂へ向けてラストアタック!
実際に行って来たから撮れる暗闇の標識w


途中、ライトの電池残30%お知らせするランプが点灯(便利)
まだまだ足元見えるからもう少し残量減らしてみようかと思っていたら…
久びさにマジ転びしました。滑落→怪我→遭難のフラグ?!
ビンビンだったのでライトをウルトラファイアに変えました。
撮影するとオームのライトはこれしか写りませんw
電池が無いのもありますが実際もっと明るく見えます。


ウルトラファイアー!凄いwまぁ、160ルーメンと1300(仮)の違いです。
道に迷わないように目印や踏み後を探しながら登山道を進みます。
ライトのビームはなるべく遠くまで飛ばせた方が良いのですが、
周辺光がある程度ないと安心感がありません(汗)
オームのライトはリフクターの大きさに引かれましたが
実際そんな期待するほどでもなかったです(´・ω・`)


さらに、LED12個仕様のライトです。
場所は違いますが圧倒的な明るさです。


やはり実戦で使うと色々肌で感じる事がありますね。
明るさと点灯持続時間は重要、後、大きさですね。
オーム電機 ハイモード 2時間程度
ウルトラファイア ハイモード1時間程度


12個は心強いが大きさがあり、重たいですw
行き慣れた山なら使えそうですね


なので年明けに届く予定のこいつが楽しみですwwww
高いけど買っちゃいましたーр(ゝω・^)

ハンドサイズでも今までで最高額15000円とか!
デカい奴よりだいぶ高い(・ω・)

と言う事で書いてる途中で年越した!
今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2015/01/01 01:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマノススメ | 趣味
2014年12月31日 イイね!

今年最後の買い物

LEDライトとか!(´;ω;`)
ホームセンターで売ってる乾電池仕様。
リフレクター大きめでよい感じなので衝動買いしました(*´ω`*)
税込み2000ぐらい、今夜照らしに行ってきます(笑)

Posted at 2014/12/31 15:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存報告(*‘ω‘ *)いぎでるよ☆」
何シテル?   01/24 06:19
どうも(・ω・)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 456
7 8 910 111213
14 15 1617 181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

免許更新ー(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 23:37:18
5月まとめ誕生日会(o゜▽゜)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 19:36:26
久々に衝動買い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 06:52:45

愛車一覧

スズキ セルボ ころさん (スズキ セルボ)
(・ω・)ノ
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
魅力に満ち溢れた車です。 そこそこ長い歴史のあるメーカー(ブランドw) 個性あるエンブレ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
レーシングチーム 真撰組~1番隊 ねこが所属していた軽耐久チームです。 主な活動記録は以 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14シルビア Qs 殆どノーマルで軽量化と強化ダンパーと言う ストリート仕様です。 1 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation