• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月17日

ヤッさん ~ 築地発!おいしい事件簿 ~

ヤッさん ~ 築地発!おいしい事件簿 ~ 先週の日曜日、初めてワイパーのゴムを交換いたしました。( 154,542 キロ時 )
今からちょうど8年前くらいになりますが、テールランプの球切れを起こし自分で電球を交換いたしました。
アホな私はワット数を間違え、センサー内部まで壊して泣くに泣けない事態を引き起こした経験があります。冷や汗
それ以来 自分でやることが恐くなって、ほとんど自分ではやらなくなりました。( 苦笑 )
最近では、“ これなら大丈夫か ” ってナンバープレートのフレームを自分で装着しようと試みれば、封かんを壊して陸運局へ行くハメになるし・・・冷や汗
何はともあれ、無事に自分で交換することができてホッとしております。
長く大事に乗ってきているクルマだけに、やはり自分の手でメンテするとうれしくなりますね!わーい(嬉しい顔)
先日のタイヤ同様、やはり私は クルマに関する認識が甘いようです。(汗)
何と 前回ワイパーを交換したのが、平成26年3月。( このときは、フレームごと交換いたしました。)
少なくとも、ワイパーのゴムが2年以上も もつわけありませんよね・・・(汗)
話は全然変りますが、最近はまってしまったドラマの一つが、タイトルのヤッさん ~ 築地発!おいしい事件簿 ~。
どこで知ったのか?息子が本が出ているから読んでみたいというので買ってやりました。わーい(嬉しい顔)
主人公のヤッさんこと伊原剛志さん、見事にはまっていますね!わーい(嬉しい顔)
カミさんと話していたんですが、ヤッさんとタカオ 冬はどこで寝泊りしているんだろう???(爆)
もう一つはまってしまったドラマが、グ・ラ・メ!~ 総理の料理番 ~。
主役の剛力彩芽さんって、マジで踊りが上手い方だったんですね。(汗)
エンディングで登場するみなさんが曲にあわせてダンスをしているのですが、びっくりいたしました。
お恥ずかしい話ですが、歌っているケツメイシさんって初めて知ったんですよ。冷や汗
それぞれ、いつかDVD化されたら買ってしまいそうなドラマでした。( 苦笑 )
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/17 05:33:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年9月17日 6:52
おはようございます!

ワイパーゴム、長期間持たないの分かっていても、結構そのまんまにしてしまうこと多いですよね。オイラもそろそろ放置状態から改善しなければ(苦笑)

ヤッさん、番宣か何かで聞いたことはありましたが、テレビでは見たことありませんでした。確認してみたらテレビ終了放映になっていました(苦笑) 本でもチェックしてみようかなと思います。

ケツメイシ、「夏の思い出」という曲が毎年夏の終わりに聞いて、感慨にふけります(笑)
コメントへの返答
2016年9月17日 9:04
おはようございます!

私も全く同じタイプです。(笑)

先日山梨に行ったとき、『 このワイパー、もうダメだ・・・ 』 って気がつく有様ですからね・・・冷や汗

本当におもしろいドラマでした。
人情味あふれるヤッさん、自分もあんな人間になりたいと思いましたね。冷や汗

ケツメイシさんって、メジャーな方だったんですね・・・( 滝汗 )
2016年9月17日 7:47
毎度(^-^)

自分も学生時代にコンポとかハイフラとか蛍ランプの設置時に配線ショートさせてしまって以来、内外装共にプロに頼むことにしました(笑)

後々安心ですもんね♪
コメントへの返答
2016年9月17日 9:09
おはようございます!

未だに、電球の交換を含め電装関係は一切自分ではやりません。
お恥ずかしい話ですが、フォグランプの球切れの時もプロにお願いいたしました。冷や汗

私のような素人が余計なことをすると、かえって高くつくだけですからね・・・( 苦笑 )
2016年9月17日 8:10
おはようございます。

私はワイパーゴムの交換は年に2回位交換しますね。

雨の日ワイパーゴムがダメになったら視界が悪く事故の元ですから。

C33ローレルに乗ってた頃は日産純正の撥水ウィンドウシステムを施行してました。水弾きがよく視界良好でした。
ワイパーゴムも専用ゴムでした。
コメントへの返答
2016年9月17日 9:14
おはようございます!

年に2回もですか・・・冷や汗

“ 雨の日ワイパーゴムがダメになったら視界が悪く事故の元ですから。 ”

まさしくそれです。冷や汗2
先日のタイヤの件もそうですが、私自身の認識が大甘と言われてしまっても返す言葉がありません・・・( 滝汗 )

マジで反省しております。
2016年9月17日 8:14
おはようございます^^

先日、わたしもワイパーのゴムを替えました!

3台分だと結構掛かっちゃいますが、春と秋の半年周期ぐらいで交換してます。
1年ぐらいは大丈夫だと思いますが、半年ぐらいで細かいスジが残るようになると気になっちゃうんですよね(笑
コメントへの返答
2016年9月17日 9:22
おはようございます!

GTS-R さんのコメントどおり、クルマの保管状況にもよるのでしょうが、寿命は半年から一年なんですね。

ワイパー使うたびに、音までしていても交換しないんだから、私はどうしようもない・・・冷や汗2

そんな状態でも関わらず使い続けていると、逆にフロントガラスを傷つけちゃいますよね・・・( 滝汗 )
2016年9月17日 8:17
おはようございます♪

ワイパー、実はボクも昨年くらいに初めて自分で交換しました。

ワイパーくらいなら、大体どこでも無償で替えてくれるので自分で替えた事なかったんですよね(^^ゞ

まあ、その時は大雨で土砂降りだったのですが、ワイパーゴムがペロンってなったので大雨のなか、びしょびしょになりながら交換したので、結構苦労しました(^^ゞ


ドラマ…最近見てないなぁ~(笑)
コメントへの返答
2016年9月17日 9:28
おはようございます!

私のクルマの場合 車検か一年点険時に交換されていたので、ワイパーのことなんて全然頭にありませんでした。( 実は、タイヤもそうなんです・・・冷や汗

封印を壊すくらいですから、説明書きを何度も読んで慎重に行いました。( 苦笑 )

ここ最近 ドラマに関しては、カミさんに勧められて見ているんですよ。冷や汗
2016年9月17日 8:35
おはようございます。
息子さん、漫画やドラマとはいえ色んなものに興味あるのは良いと思いますね〜(^^)

そういえば、私もワイパーゴムを替えようと思って買ってきたのですが…

アームが錆びてきたので、塗装してから替えようかな〜などと思っております。
コメントへの返答
2016年9月17日 9:37
おはようございます!

息子は、ホンと私に似たのか?ああいうドラマが好きですね。( 苦笑 )
ヤッさんの口癖が、『 バカやろう!』
相手のことを真剣に思って言っているのが伝わりますから、素直に受け入れちゃいますね。
息子は、この口癖が好きなようですよ。冷や汗

私が見た感じではフレームそのものはまだ大丈夫かと判断したので、ゴムだけの交換にしましたが、フレームそのものだって2年以上経っていたんだ・・・冷や汗
2016年9月17日 11:21
おはよぅございま~す(#^.^#)

ワイパー交換お疲れ様でした(^o^ゞ

やはり自分で未知の事をすると失敗は付き物ですね_(^^;)ゞ

私もあります…やはりとくに電気系統は苦手ですが…ドアミラーウインカーを初めて自分で取り付けした時にどうやって取り付けれるのか調べに調べつくしていた時に「みんカラ」と出合い…なんとか取り付けに成功しました!

もう2度としない…いや出来ないと思いますが(笑)

ドラマ知りませんでした…観てみたいです✨
コメントへの返答
2016年9月17日 11:53
こんにちは!

お恥ずかしい話、結構ビビリながらの交換作業となりました。( 苦笑 )

私からすればすごいことです!
難易度の高い作業であればあるほど、喜びもまた格別でしょうね。わーい(嬉しい顔)

“ ヤッさん ” はテレビ東京だったので何とも言えませんが、“ グ・ラ・メ ” はテレビ朝日だったので、いつかDVDで出るんじゃないか、ちょっと期待しています。
2016年9月17日 22:37
こんばんは

私もワイパーは年に2回くらいは取り換えてますかね?
カー用品屋さんだとこれだけで500円くらい取るとこもありますんで、なんとか自分でやるようにしてます
それでなくても、いろいろ修理にお金が掛かりますからwww

ちなみにPIAAの撥水ゴムのヤツがお勧めですね♪
コメントへの返答
2016年9月18日 6:57
おはようございます!

ワイパーなんてクルマに乗っている以上、必ず定期的に交換を余儀なくされる箇所。
ここだけでなく、できるだけ自分自身で行なうことのできる箇所を一つでも多くできたらと思っています。( 苦笑 )

やはり、みんカラの存在はありがたいです。
こんなことを教えて下さる方は、ここだけしかありません。

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
2016年9月18日 8:27
おはようございます(^_^)

ワイパーのゴム交換
私も自分ではした事ないです(苦笑)(^◇^;)
いつも主人任せです(≧∇≦)

でもこれから自分で出来そうな事は
教わりながらでもやっていきたいなとは思います
自分でやると達成感ありますよね♪
小さな事からコツコツと…ですね(^ー^)ノ
コメントへの返答
2016年9月18日 9:30
おはようございます!

私でさえできましたので、大丈夫だと思います!(爆)

タッチペンでの傷補修が失敗するくらいならいいですが、失敗の許されない箇所は、本当に神経すり減らします。

みんカラのみなさんはすごいと思いますね!わーい(嬉しい顔)
2016年9月18日 18:04
こんばんは😃🌃。

ゴムは1年毎に交換します。

自分もメカに詳しくないので、あまり自分で作業しませんが、動画などを参考にして、オイル&エレメント交換位はやる様にしました。やはり愛着が湧いて来ますね。
コメントへの返答
2016年9月19日 7:48
おはようございます!

やはり、最低でも一年ごとに交換するんですね・・・(汗)

普段 足がわり感覚で運転しているクルマだと思っていないだけに できるだけ自分でやりたい気持ちだけは強いのですが、いかんせんヘマが多すぎる・・・冷や汗

逆に、ヘタに自分でやらない方が無難かってなってしまいます。

みんカラのみなさんからすれば “ たかがワイパーのゴムの交換くらいで ” という話になるんでしょうが、私のような人間にとってはかなり勇気のいる作業なんですよ。( 苦笑 )
2016年9月18日 23:05
こんばんは

私も整備関係は苦手ですが、ワイパーゴム交換はギリギリ自力でやっていますね。
今の車は汎用品だと右は長さが合わないので、カットして使っています(-_-;)
あとはACフィルターぐらいですかね。
オイル交換は若い頃は自力でしたが、廃油を固める凝固剤が高いのでお店任せに替えました。
今は会員になると交換工賃(もちろん廃油処理も)無料のABにお任せです。
コメントへの返答
2016年9月19日 7:58
おはようございます!

前回は初めてブレードごと交換しましたが、長さだけは何度も確認したことを今でもよく覚えています。冷や汗

同じ長さじゃないんですね・・・( 大汗 )

それまで いつも人まかせでしたから冷や汗、よく長さが違うことに気がついたものだと今では当事の自分に驚いているんですよ。

私の記憶では、どなたかの整備手帳で初めて知った覚えがあります。

いずれにせよ、いくらクルマが好きですなんて言っても、私はこんな程度なんですが・・・冷や汗2
2016年9月19日 15:47
こんにちは!

ゴム交換おつかれさまでした。
ワイパーゴムは梅雨入り前にするようにしています。

DIYですると交換した後の満足度が高いですが、私の場合、簡単メンテでも維持り壊すパターンが多く、逆に高くついて回り道をしているような、それもネタになりますかねぇ
・・・(^_^;)

部品交換などはみんカラに詳しくUPされている方のおかげで、だいぶ助かってますね。ただ、手に負えないと思ったらいつものDラーへお任せパターンが多いですが
・・・(;^ω^)


コメントへの返答
2016年9月19日 20:35
こんばんは!

みんカラと出逢ってからわかりましたが、多くの方が自分でメンテされているのに驚いているんですよ。冷や汗

少しでも自分で行なうことができれば より愛車への愛着もわくのでしょうが、私のような人間がおこなってしまうと逆にクルマがかわいそう。( 苦笑 )

“ いらん余計なことを自分でするな ” って、クルマに怒られるでしょうね。冷や汗

自分でやれることはみなさんに比べればごくわずかですが、自分のクルマに対する思いだけはみなさんと同じかな?冷や汗

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation