• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

洗車

洗車 私が今のローレルのオーナーになってから12度目の車検 ( 苦笑 )、何とか無事に終わりました。
先週の土曜日の朝一でもって行って翌日曜日の夕方に引き取りに行くという、これまでの私のクルマにおける車検史上 超最短の2日間で終わりました。
4,5日かかるのが当たり前だと思い込んでいた私には、驚きでありましたね。冷や汗
今回貸していただいたクルマは、写真のDAYZ。
緊張のせいか?、何とサイドブレーキをかけた状態でしばらく走行しちゃいました・・・( 大汗 )
そんな状態で走っても、今のクルマはエンストしないんですね。
年々 他人のクルマは運転したくない思いが強くなっているとはいえ、お恥ずかしい話です。冷や汗2

息子が完全クルマ通勤を始めて1か月少々となりますが、何度か自分の意志で洗車したのには正直びっくり。
あえて私は これまで何も言ってきておりませんが、少しは自分のクルマに愛着をもつようになったかとうれしく思っています。
中古車の宿命とはいえ、整備手帳がなかったので息子のために買ってやりました。
私のクルマもそうでしたが、これまでどんな整備を行ってきたのか全くわからないというのも怖いですね。
6年落ちだった私のクルマでさえ 当時少々不安でしたが、まして 息子のクルマは10年落ちですから・・・冷や汗2

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/25 07:08:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年7月25日 7:35
車検が無事に終わって良かったですね(^。^)
おはようございます!

サイドブレーキは足踏み式ですもんね(^O^)
私もMTのフォレスター(もりぞう)に乗っていた頃に代車がきて、追い越しでシフトダウンをしようとしたらそれがクラッチではなくてサイドブレーキで、思いっきりリアタイヤをロックさせたことがありました(苦笑)
直進しているときだったからただ引き摺っただけでしたが…(^◇^;)

しかし息子さん、自発的に洗車をしたりしてくれて良かったですね!
何だか私も嬉しくなりました♪
これからもっと車に興味を持ってくれると…ヽ(´▽`)/
整備手帳は大事な車のカルテですからね。
私も先代オーナーさん時代のから全て残っていますが、見返すと何だか楽しいです(笑)
コメントへの返答
2020年7月25日 8:28
おはようございます!

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

“ 何かえらく加速の悪いクルマだなあ・・ ” って思いながら運転しちゃいました。( 滝汗 )
代車、壊さなくて本当に良かったです。冷や汗2

一番最初はうれしくなっちゃって、私も洗車 手伝っちゃいましたよ。

私のクルマも、先代のオーナーが嫌がったのでしょう。
息子のクルマ同様、取り扱い説明書だけでしたね。冷や汗
2020年7月25日 7:38
おはようございます。
言わなくても洗車していたりすると、クルマ好きな親としては嬉しいですよね〜(^^)
ウチのミラジーノの場合は販売店が信用ならなかったので、買ってすぐにディーラーに点検に出しました💦

最近は代車も間違いなく自分のクルマよりも新しいのが来ますよね(笑)

アイドリングストップやプッシュスタートは自分に合いませんねぇ…
コメントへの返答
2020年7月25日 8:32
おはようございます!

私が暇さえあれば洗車しているからかもしれません。( 苦笑 )

今のところは大丈夫のようですが、念のため半年後の9月に点検させるつもりでおります。

いいクルマだと思いますが、80,90年代のクルマにはかないません。冷や汗
2020年7月25日 8:06
お疲れさまです
車検最短ですね、わたしは普段乗らないから二週間?
DAYSはわたしもたまに乗ります、いまいちあのミラー、曲面はバックするとき感覚ずれるね
コメントへの返答
2020年7月25日 8:36
おはようございます!

正直 最低でも一週間は覚悟していたので、聞かされたときは???冷や汗

やはり私はダメでした。( 苦笑 )
ディーラーさんまでの一往復だけで十分です。
2020年7月25日 8:15
おはようございます♪

車検、スムーズに済んだんですね、良かったです😄
息子さん、洗車は愛着の証拠ですね。
車に興味があるかどうかはともかく、所有物は大事にするタイプなんじゃ?

整備手帳は大事ですね😉
コメントへの返答
2020年7月25日 8:41
おはようございます!

今回の車検、恐ろしくスムーズに済みました。( 超驚 )

クルマに限らず、物は大切にしなければいけませんよね。
正直、ホッとしました。冷や汗

整備手帳って、結構高いんですね。
私のクルマは納車前 日産のディーラーさんで最終チェックをしてもらったのですが、サービスで?いただきました。冷や汗
2020年7月25日 8:17
おはようございます!

最新の車はサイドブレーキが電動なので足踏み式のペダルすら無い車もあります(^^;)
新しい車も好きですが自分で欲しい!って思う車はほとんど無くてやはり古い車の方が落ち着きます笑

中古車で整備手帳や説明書が入っていないのはあるあるですね‥σ(^_^;)特に整備履歴を記録する整備手帳は重要ですね!
洗車は愛着が深まると思います!(^-^)/
自分の車で洗車機を使うのはどうしても抵抗あって手洗いにこだわってます!
車に興味がない友人などまったく洗車をせず自分からすればあり得なくて無理やり洗車に連れて行ったこともあります笑
コメントへの返答
2020年7月25日 8:47
おはようございます!

えっ !? 電動式のサイドブレーキなんですか!(驚)
私の場合は、それなりにレクチャーを受けないと運転できない・・・冷や汗

整備手帳だけでなく、これまで修理をした見積もり等はこのクルマを維持していく上でも全て保管しています。

私は、他人のこ汚いクルマを見るだけでもかわいそうに思っちゃいますよ。がく~(落胆した顔)
2020年7月25日 14:49
こんにちは♪♪

息子さん、洗車デビューですか♪

これをきっかけに、カーワックスや撥水コートにも興味を持つかもしれませんね!

いちばん最初に所有した車には、誰でも特別な感情があると思いますので、息子さんも自分の愛車を大切にされると思います!
コメントへの返答
2020年7月26日 7:42
おはようございます!

自発的というところがうれしかったですね。( 苦笑 )
人に言われて渋々やるようでは、クルマがかわいそう。
毎日通勤で使っているということも良かったのではないかと。

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
2020年7月25日 17:22
こんにちは!

車検、整備箇所が大イベントにならなかったようで一安心ですね!
これからも少しずつ経年で交換すべきところ等を検討・実施していかれると車検時の大イベントが避けられそうですね。

整備手帳、中古輸入車だと悪どいお店は意図的に処分しちゃって、過去の整備歴等々をうやむやにして販売しているところもあります。(お店ではなく前オーナーがお店に売却する際に処分している場合もありますが) なので、自分は以前乗っていたBMWは知り合いのお店から&記録簿が全部残っている車両を探してもらってきて購入しました。
コメントへの返答
2020年7月26日 7:37
おはようございます!

車検や12か月点検の際にまとめてなんて、とても出来ません。( 滝汗 )
結果的にはかかった費用が同じであっても、分散して行わないと大変です。

たとえば、単にスピードメーターの交換だけでも9万円ですからね・・・冷や汗2

整備手帳がないのなら、せめてワンオーナーのクルマですね。
複数の人間が乗ってきた中古車は、これまで何をされてきたか不安ですし、はっきり言って怖いです。冷や汗
2020年7月25日 18:51
こんにちは!

息子さんはやはり安い買い物ではないし、毎日使うものなので愛着が湧いてきたのですかね(*゚∀゚)

そして洗車などして綺麗にしていると自然に運転も大事に慎重になるものだと思います!
コメントへの返答
2020年7月26日 7:42
おはようございます!

息子に直接聞いたわけではありませんので、どういう心境から洗車する気なったのかわかりませんが、そう思いたいです。冷や汗

普段からこ汚くても全然何とも思わないようですと、傷がつこうが最悪ぶっけても平気かもしれませんね。がく~(落胆した顔)
2020年7月25日 19:23
こんばんは。
車検がスムーズに終わったのは日頃の整備のおかげじゃないですかね?

息子さんの洗車デビュー、買ったばかりもありますが、今年は梅雨が長く汚れやすいのもあるんじゃないかと私は思います。

それと整備手帳がそんな新しい車でも無いコトあるんですね、てっきり旧車あるあるのことだと思ってました。
コメントへの返答
2020年7月26日 7:49
おはようございます!

私のクルマの整備手帳をご覧いただければおわかりかと思いますが、年中 どこかしら直していますよ。(爆)

今年の梅雨は例年以上に長いので、完全クルマ通勤のありがたみを本人感じているんじゃないかと。
毎日苦労を共にしているんですから、労をねぎらってやらないとバチが当たりますよ。冷や汗

このクルマにするかと本人と決めたとき、まず整備手帳の有無を確認したんですが。(汗)
“ ああっ、中古車ってある方が稀なのか? ” って・・・冷や汗2
2020年7月25日 21:06
こんばんは。
10月には、私の所有する2台が車検を迎えます。

両車ともに大きな問題がなく、一般的な消耗品(エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード、エアクリーナーエレメント、エアコンフィルター、グロリアの場合は冷却水)の交換だけであれば、朝一番に入庫し、夕方引き取りということも可能ですが、作業時間に余裕を持ってもらい、十分にテストも行ってもらうため、1週間預ける予定でいます。

それと、代車のパーキングブレーキの件、私のクルマは2台とも足踏みで作動し手元のレバーで解除という方式のなので、解除する際にセンターコンソールやインパネ周辺で解除レバーを探してしまいそうです。また、足踏み式で作動しているのが分かりにくいにも関わらず、引き摺りに対する警告が出ないのは極めて手抜きな設計ですね。
引き摺りは火災の原因になりますから、パーキングブレーキが作動したまま殆ど違和感なく走れてしまうようなクルマの場合には、車両側からドライバーに警告することが必要だと思います。
(W212はアクセルを踏むとブザーとメーター内の液晶に文字で警告が出ますし、四半世紀以上前のグロリアですら車速が約16km/hになるとブザーで警告します)
コメントへの返答
2020年7月26日 8:02
おはようございます!

同時に2台車検なんて大変ですね。( 滝汗 )

それにしても、まさか土日の2日間で終わるなんて全く想像していなかったので、本当に驚きました。冷や汗

カミさんのクルマは足踏み式なんですが、普段サイドブレーキに慣れている私にはどうもなじめません。

パーキングブレーキを解除していないのに、走行できること自体 驚きました。
もっとも、最初に乗ったときに気がつかない私もどうかしているんですが・・・冷や汗

私のような人間は、レンタカー等 今のクルマは運転しない方が無難ですね。( 苦笑 )
2020年7月25日 23:06
こんばんは。
車検時の近頃の代車は、ハンドルにやたらとスイッチが多くて面喰います。また、給油口をひとつ開けるのにも分厚い取り扱い説明書で探す始末です
・・・(^^;
ハンドルにホーンスイッチしかない使い慣れた自分のクルマに戻るとホッとします(笑)

息子さんの洗車デビューは車への愛情の表れですね。次はワックスとか洗車方法に興味を持たれるのではないでしょうか。楽しみですね。
コメントへの返答
2020年7月26日 8:07
おはようございます!

今回は帰って行っての一往復でしたので給油口の開け方なんて聞きませんでしたが(爆)、おっしゃる通り 今のクルマは複雑すぎますよ。

ちなみに、私のローレルの取り扱い説明書なんて厚さが5ミリ程度です!冷や汗

どうなんでしょう???
そうなってほしいものです。冷や汗2
2020年7月25日 23:12
こんばんは。

車検無事に終了して良かったですね(^^♪。私のは今年11月なんですが、オイル漏れ等の修理で来月入庫させる予定になったので、車検前に不具合解決してくれればと思っています。

それにしても整備手帳って販売しているんですね。初めて知りました!私のP10ははるか彼方に使い切っているので、伝票をフォルダーに綴じていました。
コメントへの返答
2020年7月26日 8:11
おはようございます!

ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
車検の時に全部なんてすると、私のクルマだと 毎回30万円以上はかかるんじゃないかと・・・(汗)

今回 整備手帳が販売していることを、私も初めて知ったんですよ。冷や汗
2020年7月26日 16:25
シンボリルドルフさん、こんにちは。

休みの日の間に車検をしてもらえるって羨ましいです。
うちのディーラーは、休日ってオイル類の交換や不具合での持ち込みのお客さんも多く、いつも混み合っていてなかなか車検まで手が回らず、いつも休日持ち込み、平日車検、休日引き取りで1週間かかります。

今年の梅雨は、雨が続きますし車も結構汚れますし...。
洗車をしたり面倒を見ていると、だんだんと愛着が湧いてくると思いますし、車に限らず、色々な物に対しても愛着を持って大切にする事は大事なことですし良いことですよね。

それと車とは関係ありませんが、最近 関東や関西で特にコロナ患者もどんどんと増えてきていますし、気をつけて毎日の生活を シンボリルドルフさんやご家族の皆様もお過ごしください。
コメントへの返答
2020年7月27日 20:00
こんばんは!

どこのディーラーさんもそうだと思いますが、ここも整備等のお客さんだらけの印象。
それだけに、車検が “ まさか土日で終わるのか? ” って思いですよ。冷や汗

クルマの運転があまり好きではなさそうなんで、洗車に関しては少し心配だったんです。
まあ、ホッとしました。

ありがとうございます!
ただ、勤め先が新宿なんで やはり恐ろしいです。( 滝汗 )
2020年7月27日 3:18
こんばんは!

車検無事に終わってよかったですね。
私も車検て1週間くらいかかるものだと思ってたので、今回当日に受け取れることにびっくりしましたw

まだまだがんばって乗り続けましょう!!


コメントへの返答
2020年7月27日 20:03
こんばんは!

ありがとうございます。冷や汗

えっ !? 当日に引き取りなんですか!( 超驚 )
今では、整備内容の程度によってはそんなに期間短縮が可能なんですね・・・冷や汗2

何とか乗り続けていきたいですね!
2020年7月27日 9:36
はいさい♪

車検も無事終わり,よかったです.

サイドブレーキの解除し忘れ,こちらでは意外と街中で遭遇します.

なんだか加速が悪い車だなぁ...と気がつくことが第1♪
車の不具合はそんな些細な違和感からですね♪
コメントへの返答
2020年7月27日 20:07
こんばんは!

ホッとしました。冷や汗

免許取って35年、しかも毎日運転しているにもかかわらず 情けない話です。

あまり走りすぎないで良かったです・・・( 大汗 )
2020年7月27日 13:09

こんにちは!!DAYZは確か三菱のekスペースと兄弟車であり日産と三菱の共同開発で生産販売されていますよね!!エンジンはノンターボだと49馬力で、1BOXを除く軽自動車では車重が930kgと結構重たく動力性能の低さではワーストだと軽自動車専門誌(モーターファン)に書いてあったのを思い出します。ローレルの車検早めに終わって良かったですね。
コメントへの返答
2020年7月27日 20:12
こんばんは!

良くできたいいクルマだと思いますが、ちょっと私には・・・冷や汗

結構 車重ありますね。
見た目、そんなにあるとは思わなかったです。
私は、家に帰って 引き取りに行った往復だけなんで、走りに関しては何とも言えません。

自分の想像を大きく超える早さで、びっくりしました。冷や汗
2020年9月17日 11:09
毎度です。

そうですか、車検通しましたか。色々と葛藤があったと存じますが此処まで来たら完全不動になるまで付き合ってあげてください(^.^)

相棒さん、貴方の様なオーナーに巡り合えて幸せですね(*^^)v
コメントへの返答
2020年9月17日 20:23
こんばんは!

今後も その都度かかってしまうお金の問題はありますが、ここまできたら はっきり言ってそのつもりでおります。

しかも私は、普段から乗る現役車のままで最後を終えることを最後まで貫くつもりですよ。冷や汗



プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation