• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月12日

やはり 不安なので・・・(汗)

やはり 不安なので・・・(汗) 来年3月に車検を迎える息子のクルマではありますが、先週の日曜日 息子と二人で点検に行ってきました。
別に購入したところを疑っているつもりはさらさらないのですが、やはり10年間で4,000キロしか走行していないと私から言わせれば信じがたいクルマ?なもんで。冷や汗
今回 エアコンフィルターを交換しただけで、特に問題がないということでホッといたしました。( 苦笑 )
免許を取得して1年も経っていない息子に代車を運転させるわけにはいきませんでしたので今回は私も同行いたしましたが、次回からは一人で行っていただきますかね。

話はかわりますが、来月からまたまたタバコが値上がりするんですね。
私はつい最近知ったのですが、テレビの報道番組でも全く取り上げていないし、陰でコソコソ知らない間に値上げしている印象があります。
私は 普段 写真のタバコを吸っているのですが、驚きの50円もの値上げ。冷や汗2
1箱買うのに、千円札出して500円玉が返ってこないんだ・・・(汗)
吉野家さんのようなチェーン店や立ち食いソバ屋さんなら まともにメシが食べられる金額までになってきたので、真面目に止めようか 正直悩んできました。
それにしても、タバコは簡単に増税しやすいんでしょうかね?
私から言わせれば、特定の品目だけ狙い撃ちのように増税し続けるやり方は納得いかないのですが。

もっとも一番癪にさわるのが、年式のいったクルマに対する増税。
ここで教えていただきましたが、車検時の重量税に対しても増税しているのには超驚きました。
クルマは遥か昔 贅沢なモノと言われた時代と言われた頃と違って、今では生活する上で欠かせないモノの一つ。
タバコは止めようと思えば止められるモノだと思いますが、クルマはそういうわけにはいかないと思います。
私のように好きで乗り続けている人間はまだしも ( 苦笑 )、さすがに新車は無理だから中古車でもいいかって思っても そうそう簡単にクルマを買い替えることができない方だっていると思います。やはりこの国のやっていることはおかしいと思いますね。冷や汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/12 05:05:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

21世紀美術館
THE TALLさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

0818
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年9月12日 5:55
おはようございます。
タバコ、今はかなり高価になったみたいで、かつては喫煙者だった私も驚きです。
確かやめた時は230円くらいだったような…💦

中古車はダブルチェックみたいに途中で一度点検するのが安心ですよね。

我が家の嫁さんのクルマの場合は販売店がいい加減で信用ならなかったので、それこそ買って直ぐにディーラーに点検出しちゃいましたが(笑)

自動車関連の税金は今や「目的税」ですらないのでボッタクリもいいとこだと思います💢
まぁ私も新しいクルマに買い換えようとは思ってないので、新車の軽減税率の恩恵には生涯縁がなさそうかと思いますよ〜
コメントへの返答
2020年9月12日 9:08
おはようございます!

すごく懐かしいです。( 苦笑 )
私の吸っているタバコは、来月1日から490円から540円となりました。冷や汗

やはり、“ 軽自動車はスズキか ” って、妙なところに感心しちゃいましたね。

いやいや、私もその一人ですよ。(笑)
2020年9月12日 8:04
おはようございます😄
ボクもタバコは前に辞めました(^^ゞ
320円の時だったかな?
チェーンスモーカーだったので当時の価格でも月2万5千円とか、増税後の価格だと破産します(^^ゞ
禁煙外来で辞めましたが、その時はまだ保険が効かず、トータルで4万ほどかかりましたが、喫煙代に比べると安いモノ(笑)

古い車に対する増税は酷いですよね💦
他の国はそんな事しないのに…
コメントへの返答
2020年9月12日 9:14
おはようございます!

そんな時代もありましたね。冷や汗2
私の中で 500円が限界かなと思っていたので、50円も値上げするのかって思いです。(汗)

自分の性格だと禁煙外来はダメだろうと思っていたので、止められるとしたら価格かなって・・・冷や汗

タバコはまだしも、クルマ関連の税金は納得のいかないものばかり。
ガソリンにかかっている税金だって、超驚きの世界です。
2020年9月12日 8:54
おはようございます…

この度、キューブが車検でしたがいつもの車検代より高かったです…

何故かと思いきやその増税のせいでした😓💦

タバコもそうですし第三のビールもぞです💧
庶民のささやかな楽しみを奪わないで欲しいですね😥



コメントへの返答
2020年9月12日 9:20
おはようございます!

重量税まで増税されていること知ったときは、超驚き。冷や汗2
おいおい、早くクルマを乗り替えろと言わんばかりの仕打ちです。

取りやすいところからいただきますという、この国の姿勢には考えると腹が立ってきますね。
2020年9月12日 9:42
おはようございます。

タバコ~。
喫煙歴30年以上、途中、止めたりもしましたが…。

この度めでたく、廃止しました。
やっぱ、自治会ストレスは半端なかったorz

コメントへの返答
2020年9月12日 10:22
おはようございます!

さすがは、doranosuke さんですね。(汗)

私は20歳からなんで、30ウン年か・・・冷や汗
2020年9月12日 13:02
はいさい♪

私は煙草を吸わない派なので,あまり影響がないのですが,一番増税しやすいのは嗜好品とか贅沢品と言いますからねぇ.

自動車も昔は贅沢品だったので,そこからいっぱい取りましょうという考えですよね.
コメントへの返答
2020年9月12日 15:41
こんにちは!

嗜好品は、おっしゃるとおり一番増税しやすいのでしょう。冷や汗2
ただ 増税されても仕方がないと納得できる理由があれば、私も言うつもりはありません。

日本国民から取り上げた税金を訳のわからないことに使っていることがホンの少しでもわかっているからこそ、癪にさわるんですよ。

少なくとも自動車は、今は贅沢品じゃありませんよ。
住んでいるところによっては、なくてはならないもの。

そういう実情を踏まえた上で、自動車関連に対してあんな馬鹿な数々の税金を課しているのか?

日本人の一人ではありますが、どうしようもない国だと思ってしまいますね。がく~(落胆した顔)
2020年9月12日 13:55
こんにちは!

令和元年になった瞬間からピタッと止められたので、今では全くタバコを買うことは無くなりましたが…ついに500円超えですか。
確かオーストラリアに住んでいた頃に愛飲していた“ロングビーチ”が40本入りで$25程度だったと思いますから、まだ安いといえばそうなのですが…取れるところから取ってやろう感が見え見えで、非常に気分が悪いですよね。
仰る低年式車への罰金もそうです。
買い替えたくても買い替えられない、愛着があって大好きだから買い替えを考えることなく乗り続けている、足として生活必需品だからお金は掛けられない…etc色々な理由で乗っているのに、重課税とは。
環境云々を語るのであれば、コロコロと新しい車に買い替えて、その人が注文した車を造る為にする環境汚染の方が問題ですよね。
そして、そういう人の為に低年式車に乗っている人間から吸い取った税金が使われる。
まぁ、何百万円と払ってでも買いたいと思わせてくれる車が無いので、私はまだまだ新車は買わないと思いますが…(苦笑)
私も新車離れをした大人の一人です。
コメントへの返答
2020年9月12日 15:53
こんばんは!

“ 取れるところから取ってやろう感が見え見えで、非常に気分が悪いですよね。”

たまたま今回はタバコの値上がりを知っただけで、そのことよりも私が癪にさわったところがそこなんです。

嗜好品であるタバコやお酒は仕方がないとあきらめられても、車関連の税金は100%見直すべきだと思いますね。

さまざまな方面からのしがらみがあって、そういうことを本気で言う議員さんて一人もいないでしょう。がく~(落胆した顔)

でも、そういう議員を選んでしました私たちも文句が言えないところがありますよね。冷や汗2
2020年9月12日 15:54
こんにちは♪♪

確かに10年間で走行距離4千kmは少ないですね。

おそらく、極端な短距離走行を繰り返していた可能性が…(汗)

お店でもエンジン内部までは点検できないので、加速が悪くなったりエンジンから異音がするようになったら注意したほうがよいかもしれませんね。


えぇ~!?

重量税アップですか…(泣)

この国の役人や政治家さんたちは古い車が嫌いなんでしょうか…。

海外では古い車に長く乗っていると、逆に税金が安くなったりしますよ!

同じ車に長く乗ることは、資源の節約など本当は環境にも良いことなんですけどね。

いつの間にか、ものを大切にする文化が失われつつあるのでしょうか…(涙)
コメントへの返答
2020年9月12日 16:34
こんにちは!

貴重なアドバイスありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
それ、息子によく言っておきます。(汗)

いつからそうなったのか私は全くわかりませんが、どうもそうらしいようです。
少なくとも私は 車検のとき、自賠責や重量税がいくらなんて気にしないんで・・・冷や汗

特に亡き親父からは 常々モノは大切にしろと言われて育ってきましたので、大事に乗り続けてきていることのどこが間違っているんだって・・・(涙)

何でもかんでも使い捨て・買い替えるという考え方にはどうしても私はなりません。冷や汗2

2020年9月12日 21:37
こんばんは。

自分は18年前からタバコを吸っていませんが、大学時代吸っていたキャビンマイルド、確か250円位で買えたと思います。一箱が500円を超えるなんて、正直驚きました。
コメントへの返答
2020年9月13日 0:59
こんばんは!

大学生当時は、ずっとキャスターを吸っていました。( 今もあるのかな??? )

いつの間にか、マイルドセブンに替わっていて現在に至っております。冷や汗

とうとう一箱500円超えとなりましたし、真面目に考えなければならないところまできました。(汗)

情けない話ですが、この状況になっても正直悩んでいます。冷や汗2
2020年9月13日 7:46
おはようございます!

クルマの点検、特に問題がなかったようで一安心ですね。

いろいろなモノの増税タイミングで思うのは、誰でも納得できる理由が欲しいというところですね(皆が皆、納得出来ることなんて無いのでしょうけど)
タバコ・お酒は嗜好品だからやむを得ないかな(納得したくはありませんが)
でも、クルマは嗜好品だとは言い切れない部分もいっぱいありますものね。。それでもまだ目的税として活用されるのなら納得しますが、重量税なんて、道路特定財源の一般財源化で普通税になってしまいましたからね。。
取りやすい、取れるところから取る発想ではなく、受益者負担の観点で取るべきところから取り、しかるべき形で還元してもらいたいものですね。

そういう財源制度、税制制度にするには、やはり…

まずは議員になって… 行く末は…総理大臣になるしか…


無理だな、こりゃ(苦笑)
コメントへの返答
2020年9月13日 12:15
こんにちは!

息子は私と違ってクルマに対しては無頓着なもので、本当に安心いたしました。( 滝汗 )

今回のブログは、愚痴っぽくなってしまいごめんなさい。
“ 増税=自動車関連 ” って、いつも思ってしまうんです。(汗)
確かに毎年のようにタバコの値段が上がるのも何ですが。冷や汗

“ 受益者負担の観点で取るべきところから取り、しかるべき形で還元してもらいたいものですね。”

私も本当にそう思います。
自動車税は我慢しても、ホンと重量税に関しては車検受ける度に、何でこんな税金を納めなきゃならないのか?って思ってしまいます。

そういう意味では、固定資産税もずっと苦しめられてきておりますががく~(落胆した顔)、税金高すぎますし、この税金の意味が私にはよくわかりません。( 苦笑 )

今の税率じゃあ、新築の家なんて簡単に建てられないと思いますね。冷や汗2
2020年9月13日 11:58
こんにちは。
ワゴンRの点検結果が問題なくて良かったですね。
3カ月で今までの10年分の半分の距離を走って、クルマ自体驚いているかもしれませんね。このまま調子よく走ってくれるといいですね。

タバコはまた増税ですか。喫煙者のかたは、大変ですね。
重量税や自動車税など取り易いところからとって、受益者負担という観点も崩されてしまい、腹が立ちます。
コメントへの返答
2020年9月13日 12:15
こんにちは!

ホンと、マジで安心しました。
本人がスズキのクルマを選択して、本当に良かったです。冷や汗

タバコやお酒は仕方がないかと割り切れても、自動車関連の税金に関しては、100%納得がいきません。

クルマ=嗜好品 だなんて思っていない人間の一人です。
私のような人間ばかりがクルマを所有しているわけではありません。( 苦笑 )

本当にクルマがなかったら生活できない人達だって大勢いますし、“ そういう方々のこともちゃんと考えているのか? ” って本気で思っています。がく~(落胆した顔)
2020年9月13日 17:39
シンボリルドルフさん、こんにちは。

タバコもですが、ワインなんかも来月から増税されるみたいですね。

小学生位の頃は、親父のタバコをよくタバコ屋に買いに行かされたものです。
記憶は定かではありませんが、あの頃はワンカートン20個入りで、タバコも1箱¥200円位だったような...。

タバコやお酒、車の税金なんかはマスコミでよく取り上げられたりして沢山の税金をとられているという実感がありますが、よくよく考えればこの世の中、全てお金が回るところには税金がついて回っているんですよね。

車は例えば、排出ガスの量で税金が変わると言うのであれば納得もするのですが、古くなっても車重は変わらないのに、なぜ重量税が上がるのか?。 変ですよね。

そうやって考えれば、自分が生きていく為の日常生活において毎日、毎月、毎年...一生の間にいくらくらいの税金を払うのでしょうか...。
コメントへの返答
2020年9月13日 18:56
こんばんは!

えっ !? そうなんですか!(驚)

ちゃんと値上げする理由を説明していますよって開き直るんでしょうが、現に私のように直前まで知らない人間だっている・・・。がく~(落胆した顔)

これって、絶対に汚いと思いますよ!

しかも、クルマに関しては ただ年式がいっているんで環境に対して良くないからなんてそんな理由、誰が そうですかなんて納得するんでしょう。
私は、増税する理由がそこにあるのなら、絶対に納得出来ません!

これって、私から言わせれば詭弁ですよ。
絶対にふざけている答弁です。

こんな絶対に理解できることのない税制に対してもの申す議員さん、いらっしゃいませんかね。(涙)
2020年9月13日 23:41
こんばんは。

私のW212は、先代オーナーが8年で約30,000kmしか使っていないという状態でした。
ちょい乗りや街乗りが多かったであろう最たる証拠は、8年30,000kmでバッテリー交換を3回、ブレーキパッド交換を2回(街中でブレーキで速度調整をしていたはず)、後輪駆動ながら前輪と後輪の摩耗の差が少なかった(車庫入れや交差点でのステアリング操作が多かったはず)、ホイールにガリ傷が多かった(機械式駐車場や縁石に接触していたはず)ということからも想像できます。

私が購入してから、週に3日は妻が高速を使って外出することもあり、約3年で66,000kmまで延びました。目下のところ、車両の状態は非常に好調です。

元々がタクシーやパトカーとして使われることを想定して作られている車であり、欧米からすると年平均12,000kmでもかなり少ないほうですが、それでも年間5,000kmも走らないY32からすると恵まれた状態にあるといえると思います。

生活の足でしかないE550ですが、乗り始めて半年が経ったくらいから、妻もタイヤの空気圧やウォッシャー液の残量を気にするようになったり、極端に汚れているときは洗車機に入れるくらいのことはするようになりました。
息子さんも、しばらく乗っていると、自然にクルマとの向き合い方も分かってくるかもしれませんね。
コメントへの返答
2020年9月14日 19:49
こんばんは!

私のクルマは6年間で2万キロでしたが、何か走行距離が少ないなと思いつつ、当時気にしませんでしたね・・・冷や汗

それにしても、鋭いですね。
正直、びっくりしました。(汗)

私と同じく毎日通勤で使っていますからね。
そんな風に変わってくれれば、と思っています。冷や汗2
2020年9月15日 8:29
お疲れさまです。

息子さんの愛車どこも問題なく良かったですね(^-^)

しかし10年間で4,000㎞とは(^^;

たばこは止めて十数年経ち自分には影響ありませんが、一度に50円もの値上げは横暴ですね(笑)
コメントへの返答
2020年9月16日 19:59
こんばんは!

大変ご無沙汰いたしております。( 滝汗 )

やはり 大丈夫ですと言われても不安になりますね。
まして、クルマに関心のない息子のクルマですから・・・冷や汗

この数年、毎年上がっているような気がします。
確か、前回も一気に50円くらい上がったような気が。(汗)

正直、今現在 まだ迷っています。冷や汗2
2020年9月21日 18:46

こんばんは!!タバコのみならずビールや発泡酒もここ数年で高くなっていますよね。自分もここ3年以上はビールではなく100円台でアルコール度数5%の缶チューハイを2本から3本で我慢しています(汗)。
コメントへの返答
2020年9月22日 7:52
おはようございます!

特定のモノばかり、頻繁に値上げを繰り返している印象しかありません。

おかしいんじゃないかって、異議を唱える政治家っていないんでしょうかね。冷や汗2
2020年9月22日 12:53
タバコ、値上げになるのですね。全く知りませんでした。

もうやめてから15年以上になりますが、周囲でも喫煙者はほとんどいなくなりました。
コメントへの返答
2020年9月22日 15:52
こんにちは!

お恥ずかしい話、未だに止めようか迷っております。(汗)

そんなに上げたいんだったら、いっそのこと一箱 1,000円にしてくれた方がきっぱりとあきらめがつくのですが。

さすがに、その金額になったら私でも止めますね。冷や汗2

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation