• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月09日

ワンマン列車

ワンマン列車 現在、クルマがないと本当に不便であるということを日々実感しております。冷や汗
今週6日の水曜日 後発白内障の手術のため、超久しぶりにディーゼル車に乗ってしまいましたが、完璧に忘れておりました。( 苦笑 )
乗られた方はおわかりかと思いますが、駅係員のいない駅での乗り降りは先頭車両のドアしか開かないんですよね。
私の下車する駅はそのまさしく駅係員のいない駅だったので、乗ったあと “ う~ん、確か何かあったよな??? ” 冷や汗2
電車内に写真のような説明の張り紙を見て思い出しましたが、こういうワンマン列車に乗り慣れた人でないとわからないと思いましたね。( 滝汗 )
おかげさまで、手術は無事に終わり 何とか右眼は元に戻りました。冷や汗
白内障の手術をされた方の眼は、後々かなりの確率で起こる可能性があるそうなので、頭の片隅でもおいておかれた方がいいかと思います。
ちなみに、手術は5分程度、健康保険で3割負担の方なら 費用は6,000円くらいですよ。

話は変わりますが、先週の土曜日 お袋の買い物のため 息子のクルマをお借りいたしました。
いくら息子のクルマとは言っても私のクルマじゃありませんので、息子に 『 貸してもらったからサービスでガソリンを入れて戻してやるよ 』
セルフのスタンドで給油したのですが、蓋の開け方がわからない・・・(爆)
お恥ずかしい話、そこの店の方に開けていただいたという情けない話になってしまいました。
ワゴンRって、C33ローレルと違うのか???
あらためて 何故か?自分のローレルの有難みを感じました。
もっとも今週の水曜日は、クルマの運転はNGでしたが・・・冷や汗2
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/09 11:47:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新幕登場
ふじっこパパさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2021年10月9日 11:55
おはようございます。
この型のディーゼルカー、息子がよく観るローカル線の番組で見かけることが多いですね。
クルマが必要な時は息子さんのワゴンRを借りてたんですね。
そう言えば私も休日は嫁さんのクルマを借りますがスタンドで「あれ?給油口どっちだったかな〜」って一瞬考えますよ(笑)
ローレル、きっちり直ってくると良いですね。
久々に再開だと涙してしまうかも…
コメントへの返答
2021年10月9日 12:14
こんにちは!

かえるGOさんなら、私がどの路線に乗っていたのかおわかりでしょう。(笑)

私は、自分のクルマ以外は99.9%NGであることを実感いたしましたよ。冷や汗
2021年10月9日 12:21
お疲れさまです☆彡
白内障の手術は母親やりましたが一泊とまりでしたょ
両目やりました
手術レベルが違うんですかね?
お大事に
コメントへの返答
2021年10月9日 12:41
こんにちは!

ご年齢によって起きる発生の度合いも違うかもしれませんが、58歳の私の場合は 全然 白内障の手術も含めてマシでした。冷や汗2

これ、マジで白内障が再発でもしたのか?と錯覚いたします。

私のお袋もやっているんで、ちゃんと念のために言っておりますよ。冷や汗
2021年10月9日 12:46
こんにちは~♪
後発白内障ですか?
初めて聞きました(^^ゞ
ボクは今の所大丈夫ですですが、参考にさせて頂きます<(_ _)>

車は自分のじゃないと、使い方分かりませんよね💦
コメントへの返答
2021年10月9日 13:14
こんにちは!

このサイト、少なくとも私は当然メインはクルマの事なんでしょうですけれでも、それだけじゃないと思っています。

クルマのことだけにこだわらず、このサイトを通してさまざまなこと 共有できればそれが一番です。
間違っていたことを発信していたのなら、ここのみなさんならきちんと正してくれると信じています。冷や汗

これからも、マジでよろしくお願いたします!わーい(嬉しい顔)

それにしても、申しわけありませんが ローレルの方が全然いいですね。(汗)
2021年10月9日 13:16
こんにちは!

まだ白内障にはなっておりませんが老眼に飛紋章などありますので吐くも後々にはなってくると思いますので後発白内障も覚えておきます✍️

私も近くにディーゼルの2両車のワンマン汽車が運行しております…が、同じく殆ど利用したことがないので私も失敗しそうです(笑)

1度、乗車しておかなければ…😆
コメントへの返答
2021年10月9日 13:40
こんにちは!

万が一 今後 白内障と診断されてしまったらメッセージを下さい。
私自身だけの経験談になってしまいますが、丁寧にお話しいたします。

是非 乗られて下さい!(爆)
マジですぐには思い出せないと思いますよ・・・冷や汗
2021年10月9日 14:58
こんにちは😃

拙者はその昔、出張先で借りたレンタカーがコルトだったことがあり…サイドブレーキのかけ方は分かったのですが解除の仕方が分からずレンタカー屋さんのお姉さんに聞いたことがあります…🥵

結果は踏んだらかかり…もう一度踏むと解除でした…(^◇^;)

やはり慣れたクルマが一番…マイカーとは良く言ったものですねぇ〜☆〜(ゝ。∂)
コメントへの返答
2021年10月9日 20:42
こんばんは!

例え代車であっても乗りたくないのが本心です。

ディーラーさんが気を遣って代車を持ってきていただきましが、とてもじゃありませんが乗れません。

もうダメかなと覚悟しておりますよ・・・冷や汗
2021年10月9日 15:10
シンボリルドルフさん、こんにちは

白内障の再手術、無事に終わりよかったです。
おつかれ様でした。

私も久しぶりにディーゼルカー、乗ってみたいです。
兵庫も姫路あたりにディーゼル路線が最近までたくさんあったのですがすっかり電化されてしまいました。
家の前のJR神戸線は特急型気動車が通ります。
ディーゼル車の力行時、お腹に響き渡る位の重低音と排気ガスの匂い…車に負けない位にかっこいいですよ。
ワンマン列車、最近は地方だけでなく都市部でも合理化のためかSuicaやICOCAのようなカード決済が広がったためか増えてきていますね。

それと、息子さんに借りたレンタカー…レンタカーはやはりガソリン満タン返却ですね。
コメントへの返答
2021年10月9日 20:58
こんばんは!

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

まさか、私のクルマがこんなことになろうとは・・・。(汗)

真面目に×を覚悟しておりますが、最後のクルマは何にしようか?本気で思っております。
2021年10月9日 18:21
こんばんは!

車がないと不便ですよね。
Zが動かせない間引きこもりがちで、無駄遣いしなくなりましたがw

私も兄のマイクラを借りて出かけて満タン返しするのにスタンド行ってから、ふた開けるレバーどこ?ってなって焦りました。
実はレバーなくて押せば開くタイプという、そんなのあるのかー!って思いましたね。

コメントへの返答
2021年10月9日 20:58
こんばんは!

お互いに、年式のいったクルマのオーナーは真面目にヤバいですね。冷や汗

どうも私のクルマもいよいよヤバそうですね。(汗)

何とか最後に奥多摩で一度だけと思っております。
2021年10月10日 0:21
こんばんは!

(おそらくですが)利用された電車もといディーゼル車(笑)、ウチの職場に来るのに利用している者が多少います。
電気ではない点、ドアを自分でボタン押して開かなければならない点、等、独特で知らないと焦りますよね。

給油口、車種によっていろんな方式があって、自分の車以外のクルマに乗るときに給油タイミングがあってしまうとドキドキしますね。
コメントへの返答
2021年10月10日 6:49
おはようございます!

ご存じだと思いますが、あの区間は 少なくとも私が生きている間は電化されないと思いますね。冷や汗

馬鹿みたいな話ですが、あんなこと一つとっても自分のクルマの方が絶対いいと思ってしまいますね。( 苦笑 )
2021年10月10日 5:37
おはようございます🐶

ローレルの修理、かなり長引いてますね。

早く修理から戻ってくるのを願うことしか私たちにはできませんが…。

代車やレンタカーでガソリンスタンドに入ってから、「あれ、給油口どこだっけ?」はあるあるですね…(笑)

給油口の開け方がわからないときに、うしろから給油待ちの車が来ると余計に焦ります…(爆)
コメントへの返答
2021年10月10日 6:53
おはようございます。

お恥ずかしい話、昨日ディーラーさんに文句の電話を入れてしまったら、すっ飛んできました。
いい歳して、本当にお恥ずかしい話です。がく~(落胆した顔)

3週間以上になるんで、気がつかないうちにカッカしていたんだと思います。( 大汗 )

必ず原因を特定して直しますとはおっしゃっておりましたが、私の中では多少覚悟しています・・・冷や汗2
2021年10月11日 0:34
こんばんは。

私が仕事に追われている間にシンボリルドルフさんのローレルは大変なことになっていたのですね…無事帰ってくることを願っています。

給油口は、知らない車はスイッチやらレバーを探してしまう上に(間違えてボンネットやらトランクを開くまでセット)、「あれ?左右どちらにあったかな?」と…最近の車はある側に△が表示されていて楽です(笑)

ローレル(と同時期の日産車)の一本レバーも慣れているので疑問に思いませんが、初見は考えたような記憶があります。
コメントへの返答
2021年10月11日 19:53
こんばんは!

丸3週間経過しても原因がわからないとは、当初はこんな大事になるとは思いもよりませんでした。

ついに、正直 ダメかという気持ちも頭の半分によぎるようになってきました。がく~(落胆した顔)

あんな故障中のローレルを欲しい方なんていらっしゃいますかね・・・( 滝汗 )
2021年10月24日 13:20
目は元に戻って良かったですね!

白内障の治療はどのようなものか分かりませんが、麻酔はして痛みはなくても見えはすると思うので、非常に怖そうです・・・
コメントへの返答
2021年10月24日 14:45
こんにちは!

少なくとも、このレーザー治療に関しては大丈夫だと思います。冷や汗

ただ、白内障の治療をした後は、こういうこともある可能性が大きいことは言ってほしかったですね。

もっとも、言われていたにもかかわらず忘れていた可能性の方が全然高いですが・・・(汗)

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation