• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月11日

私のクルマは不思議です。(汗)

私のクルマは不思議です。(汗) 先ほど、私は愛車を迎えに行ってきました。
信じがたい話なんですが、先々週の日曜日から今日の朝まで一度もあの忌まわしい症状がでなかったそうです。
元々今回は、1週間から10日間程度 あの症状が出なければ迎えに行くということでもって行っておりますので良かったと言っていいのかどうか?、私自身複雑な心境ですね。冷や汗2
皮肉と言っていいのかどうかわかりませんが、向こうに預けている間、日産から6か月点検のはがきが・・・ ( それどころじゃないってところなのに 冷や汗2
あらためまして、同じC33ローレルの現オーナーさん方と私のクルマを心から心配して下さったみん友さん方に、心から感謝をいたしております。
ありがとうございました!わーい(嬉しい顔)
結果的に終わってみればそれが大元の原因かどうかわかりませんが、現オーナーさんからのアドバイスをふまえて、その6か月点検の際 金額をうかがった上でAACバルブおよびエアレギュレーターを分解清掃ではなく、部品があるそうなので それぞれ交換することにいたしました。(汗)
今回 “ 正直 もういいか ” って、あきらめていた自分が何度もなくいたことも本当の事実ですががく~(落胆した顔)、今週 このニュースを見たとき、“ 年々大事に乗り続けてきている ほとんど同じ年式の俺のローレルの方が、どうして × になるんだ? こんな芸能人に負けて悔しくないのか? お前のローレルに対する思いはそんなものだったのか? ”
少なくとも 私のこのクルマに対する思いは、この方に負けないくらいの自負は100%ありますよ。 何も、当時の日産車はシーマだけじゃありませんからね。( 苦笑 )
ディーラーさんも、あなたのクルマはどうしてこんなお化け現象が起こるのか?と言わせるし、こんなタイミングでこんなニュースが出るし、不思議でならないクルマですよ。( 滝汗 )
このクルマ、久々に運転すると プレミオに買い替えするなんて起こらないです。( プレミオの好きな方、誠に申しわけございません。がく~(落胆した顔)
どうしてこんなクルマに乗っちゃってしまったかな・・・冷や汗
いづれにせよ、少なくともこの症状だけは交換するときまでは起こらないことを願うばかりです。
それにしても、どこまで乗り続けていけますかね?( 大汗 )


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/11 13:16:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2021年12月11日 13:32
極々限定された条件が揃わないと再発しない現象となると、再現性が分からないから難しいですよね。
オーナーとしては「確かにあの時、間違いなくなった!」と言うことですから歯痒くてしょうがないはずです😭

部品をアレやこれやかえたり、分解してみたりとローレルも頑張っておりますし、手元に帰ってきた時は「おかえり!」と迎えてあげる今のスタイルも、良いのかもしれませんね。

6ヶ月点検どころでは無い入念な点検を短期間で受けていますし、今回は出さなくても良いようにも思えてきますね!💦
コメントへの返答
2021年12月11日 15:10
こんにちは!

こんなパターンもあることを知って、真面目に驚いております。

当然お金の問題もありますが、少々意地になってしまっている部分もあるかも・・・冷や汗

乗れていないときはあれこれ思うですが、実際に運転しちゃうと それまで思い悩んできたことが全部全部ふっとんじゃうんですよね。( 苦笑 )

真面目にどうすればいいのか?悩んでおります。がく~(落胆した顔)
2021年12月11日 14:21
こんにちは!

本当に例のシーマとスゴいタイミングで合ってしまいましたね💦

まっ、1度エンジン載せ替えたりしたみたいですが今回は日産が申し出たフルレストア…レストア代は当時のシーマの新車代より掛かったとか(^_^;

まっ、かなり閃電してくれるので効果もあるのでしょうがさすが芸能人…羨ましいです( ´•_•。)💧

預けている間、症状が出なかったのが少しモヤモヤしますがこれで大丈夫だと良いですね👌
コメントへの返答
2021年12月11日 15:16
こんにちは!

私にとっては、ドンピシャでいやなタイミング時のニュースでした。( 苦笑 )

よそのメーカーのクルマに乗っているのなら、全然違った思いもあるんでしょうけど・・・冷や汗

何なんでしょう? 私のクルマは???

正直、真面目にどうしようか?本気で悩んでおります。がく~(落胆した顔)
2021年12月11日 15:56
こんにちは。
どうしても年式を経てしまうと機械的な部分で色々な不具合が出てくると思います。
ただ、今のブラックボックス化した複雑怪奇なメカニズムのハイテクカーよりは対処のしようがある、と思いたいですね^^;
まぁ芸能人と普通のオーナードライバーではかけられるお金や宣伝等の優遇が違うので、私たちのペースで維持するのが良いかと思います(^^)
私はフルレストアとかでなくて、ごく普通に乗れるだけで十分と思ってますよ。
なにせそれなりの年式のクルマなんですから気長に付き合って行くのも悪くないじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2021年12月12日 10:51
おはようございます!

先ほど月一度のお墓参りから戻ってきたのですが、全く症状も出ず、一体何だったんだ?という思いです。( 滝汗 )

みなさんそうでしょうけど、“ 普通に乗れるだけで御の字 + 他のクルマは乗れません。” ですよ。

こんな私ですら、直6の良さが何となくわかるんですよ。
このクルマがまともな状態なら、浮気は100%ありません。冷や汗
2021年12月11日 17:39
ディーラーには店のスキルアップとしてなんとか直してもらいたいですね。

これを機にC33の専門店と化してもらうとか・・・
コメントへの返答
2021年12月12日 10:56
おはようございます!

いやいや、びっくりいたしました!
昨日の夕方、日産から電話があったんですよ。

晩酌していたんですが、酔いがふっ飛びました。
例の点検時ではなく、年内にやってくれるそうです。( 超驚 )

あのディーラーさん、一体どうしちゃったんでしょう?
私 『 何とか年内にやって下さい 』なんて、一言も言っておりません。冷や汗2
2021年12月11日 19:15
こんばんは!

戻ってきたんですね。でも、モヤモヤ感は拭えないことと思いますが、再発をヒヤヒヤしながら乗るよりも、どっしりと構えて乗って行かれるのも一つの考え方かなと。(毎度のごとく無責任発言となってしまいますが)
AACバルブ、入手可能なんですね。ウチの休眠車のEACV(当時のホンダ車での呼称)は果たして入手できるのかなぁ…などと考えてしまいました。
コメントへの返答
2021年12月12日 11:04
おはようございます!

同じC33ローレルのオーナーさんから、また一つ勉強させていただいたことの一つです。わーい(嬉しい顔)

それが今回の不具合の大元の理由かどうかわかりませんが、部品がまだあるのなら 清掃なんてせこいことを言わず交換を選択したんですよ。

オーナーとしては、不安のある箇所を地道に一つずつつぶしていきたかったという思いだけでした。

もっとも、作業工賃を含めて20万,30万の世界でしたら即決できませんでしたが。( 滝汗 )
2021年12月11日 22:35
はいさい♪

部品、まだ出てくるんですね。
RB20でも、シングルカムとツインカムでは使用する部品が異なっていて、シングルカムの構造は比較的単純なので、不具合部分って結構限られてくると思います。

そういえば、壱号機(メダリスト)に乗っていたときのエンジン不調時に、朧気ながらエアレギュレータを交換したような気がします。

中古で自分で替えたような気がするので、ディーラー整備の記録がありません。

ウチのクルマも不具合との戦いで、治せるうちは治そうと思っています。

ムスメが嫁に行くまでカナ(笑)

早く治りますように。
コメントへの返答
2021年12月12日 11:12
おはようございます!

残念ながら、AACバルブは製廃となってしまった部品だそうです。冷や汗2

と言うわけで、この年末はAACバルブは分解清掃、エアレギュレーターは交換ということになりました。

真面目にカミさんからあきれられておりますが、オーナーに “ 出来るんであれば、何としてでも ” と本気で思わせるクルマなんですよね。( 苦笑 )

かつての日産は、こんなことを思わせるクルマを出してくれていただけに・・・がく~(落胆した顔)
2021年12月12日 7:31
おはようございます🐶

ローレルの修理、かなりの長期戦になってきましたね。

80年代以降から電子部品が多く使われるようになったことで、この年代の車は修理が難しいのかもしれません…(汗)

おっしゃるとおり、次に交換予定のAACバルブやエアレギュレターが故障(または汚れ)すると、ファーストアイドル(冷間始動)のアイドリング回転数は低くなるみたいですね。

↓参考までに
https://car-maintenance-days.blogspot.com/2017/02/rb20det.html?m=1
コメントへの返答
2021年12月12日 11:18
おはようございます!

何かここまできたら、自分の気の済むまでもがきあがいて、結果的に自分がオーナーでは×と悟ったとき、絶対に廃車にはせず、C33ローレルを心から好きな方に禅譲ですね。冷や汗

何だろう?
最近、妙に開き直ってきた自分がおりますよ。冷や汗2
2021年12月12日 8:26
おはようございます😄

預けてる間に症状が出ない…
良いのか悪いのか(;^ω^)

この先も症状が出ないと良いですよね。
コメントへの返答
2021年12月12日 11:23
おはようございます!

症状が一向に出てこなければ、向こうも困ってしまいますよね。( 滝汗 )

一台のクルマを乗り続けていくと、こんな訳のわからないことも経験するんですね・・・冷や汗

ここまできたら、変に深刻にならずにポジティブに考えていこうと開き直っています。
2021年12月12日 19:21
シンボリルドルフさん、こんばんは
遅いコメントですいません

まずはご退院おめでとうございます
このまま症状が出ないように祈っております

修理上がり、私も久々にハンドルを握るとまた新鮮な気分になりましたしやっぱりいい車だなぁって改めて実感しました。
この感覚と気持ち…きっとシンボリルドルフさんも同じなんでしょうね。

コメントへの返答
2021年12月13日 19:52
こんばんは!

そんなこと、お気になさらないで下さい。(汗)

まだ大元の原因がわかっていないだけに不安で一杯ですが、取りあえず日産にもって行く25日までは何とか症状が出ないでいてほしいです。冷や汗2

まともな状態ならいいクルマだと思いますね。わーい(嬉しい顔)
2021年12月12日 22:31
こんばんは!

ローレルさん、戻ってきたのですね。
預けている最中に症状がでない・・・
自分もそんな経験はありましたが、こればかりは何ともしがたいですよね (;'∀')
このまま症状無く走れたらホントいいですね☆
コメントへの返答
2021年12月13日 19:56
こんばんは!

初め聞いたときはウソかと思ったほどです。(驚)

そんなこともあるんですね。冷や汗2

2週間後 日産にもっていきますので、せめて何とかそこまでは症状がでないことを願うばかりです。冷や汗
2021年12月16日 20:09
こんばんは
お久しぶりです!

長く同じ車に乗るって色々と苦労が満載ですよね!
私のエクストレルは7年目の車検を終わらせました
5年の残価設定ローンから延長で2年ローンしてようやく我がえっくろうの支払いも終わりどうしようかって買い換え考えたけど
MTのこの車と同等の車は無くずっと乗ろうって決めました(^^)

全然年式も違うし歴史も違いますし大先輩ですが
私も今の愛車を乗り続けようと思って居ます。

またこれからも宜しくお願い致します<(_ _)>
コメントへの返答
2021年12月17日 21:38
こんばんは!

こちらこそ、大変ご無沙汰をいたしております。( 大汗 )

長く乗り続けている、もしくはそれなりの年式のクルマを買われて数年の方でないと99.9% こんなこと 経験することはないと思います。冷や汗2

ただ この今の状態での年越しは、かなりキツイですね。(涙)

わっ !! すごいですね!
逆に、これからアドバイスして下さい!わーい(嬉しい顔)

こちらこそ、これからも末永くよろしくお願いいたします。


プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation