• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月05日

救急隊ネット

救急隊ネット 今年は何か雪が多い印象がしますね。( 滝汗 )
温暖化現象によるものかと思いますが、私の住んでいるところは年々雪が降らなくなって、ここ何年かは積もったことすらないんですよ。
毎年雪に苦労されていらっしゃる所に在住の方々は “ 何言ってるの ” の世界でしょうが、私にとってブルーバード時代は何回も降られて、それはそれは大変だったものでした。
先週カミさんが、パート先の方からもらったというパンフ?
その方いわく、『 備えあれば患いなしだよ 』 冷や汗
私は初めて知りましたが、ジャッキおよび車移動不要・取付簡単装着という優れモノなんですね!
また びっくりしたのは、走行不可能車や装着不可能タイヤ、走行注意車があるということ。
ただ、それなりの経験をふんでいないと いくらこれを装着したからと言ってもどうかと思いますが。
たまたま、私はここまでFR車だけからかもしれませんが、チェーンを装着していたって雪道で何度も恐ろしい思いをしてきましたし、アイスバーンなんてケツがふっちゃって、瞬時に逆ハンなんて絶対に無理無理・・・( 大汗 )
やはり、そういう可能性があるときは うちでは極力運転しないことが一番かなって・・・冷や汗2

話しは変わりますが、最後にエアフロを交換してからおよそ3週間。
ここまで あの忌まわしい症状が起こらないことから、今回は交換をした部品一つ一つの老朽化が複合的に重なって起こったのではないかと日に日に思うようになりました。冷や汗2
もっとも、あまりにも不調の期間が長かったので、まだまだ安心はしておりませんが。( 苦笑 )
ローレルは初度登録から30年 ( 私がオーナーになって24年 ) ですが、私が今なお現役で使っている最長のモノは、写真の腕時計。
見えにくいと思いますが、何と昭和60年7月28日にお袋から買ってもらったんですよ。
今年の7月で何と37年なんだ!( いまさらながら、改めて驚 )
クルマもそうですが、日本人の技術力って全世界に誇れると思いますね!わーい(嬉しい顔)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/05 10:17:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ステロイドの影響
giantc2さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年2月5日 10:27
おはようございます。
この手合いの装備は布状のモノも有ってほぼ雪の降らない県南住まいの私もちょっと気になる品ではありますが…
フルタイム4駆とはいえぶつけられるのも嫌なので、必要以外はやっぱり乗らないでしょうね〜^^;

その後不調が出ないとのことなので、ちょっと一息ですね。
これだけ投資したとなると、ホント乗り続けないと勿体ないです(^^)
腕時計やっぱり「世界のセイコー」ですから持ちが良いのかと思います。
コメントへの返答
2022年2月5日 10:51
おはようございます!

カミさんから話を聞いて、念ために持っておこうかとも思いましたが、お値段が???ですよ。( 苦笑 )

フルタイム4駆、うらやましいです。
遥か昔 U12型ブルーバードの新車を買おうと悩んでいたころ、一番憧れていたのが SSSアテーサ・リミテッド!
あまりに高額なクルマだったんで、ハナから考えもしませんでしたが・・・( 苦笑 )

当たり前に今も使っておりますが、冷静に思うとすごいですよね!冷や汗2


2022年2月5日 11:06
おはようございます!
関東もホント雪が少なくなりましよね
ただ今年はチョット違うみたいですが・・・・
やはり雪道や凍結路はチェーンは最強ですよね(^^)
タイヤとフェンダーのクリアランスが少ない車は装着出来ないですが(^^ゞ

今回一通り整備して結果として将来の不安要素への対策も出来たので良かったのではと(^^)/

SEIKOの時計凄いですね~
僕が高校卒業した年が昭和60年(1985)4月でしたから・・・
おお~
凄いって思っちゃいました(^^)/
コメントへの返答
2022年2月5日 11:21
おはようございます!

ここ数年の印象ですと、関東も海沿い地域に変わってきましたね。(謎)
経験未熟な私は、余計なことはいたしません。
素直に、運転止めておくだけです・・・冷や汗

お金ないんで、これ以上は勘弁してほしいです。(汗)

えっ !? 本当ですか・・・冷や汗2
2022年2月5日 12:15
こんにちは!

まだ安心は出来ないかとおもいますが今のところ症状がでていないと言う事でひとまず良かったですねε-(´∀`;)ホッ

ローレルの24年も本当にスゴい事だと思いますが…それをはるかに超えるのがSEIKOの時計でしたか😁👌✨

SEIKOも日本が誇る世界の時計ブランドになりましたからね!

当時、SEIKOのクォーツ時計に世界の名だたる機械式時計ブランドの経営がが危うくなったと言われるくらいですからね…😆
コメントへの返答
2022年2月5日 14:40
こんにちは!

エンジンをかけてから運転してみて以前の状態に戻ったような気がいたしますが、まだまだ不安が消えないんですよね。冷や汗

勝手にエンストするという恐ろしさは、経験した方でないとわかりませんよ。(汗)

少なくとも、時計に関しては日本ってすごい!
日本人に生まれて良かったと思っております。わーい(嬉しい顔)
2022年2月5日 14:28
お疲れ様です☆彡
レパード①号車のとき、バックで雪路のとき入れるのに1時間かかった記憶があり、その後はいまの②号車もそうですが、雪路は運転しません

四駆も3台乗りましまたが雪路はスタッドレスあれば余裕がよくわかりました

時計はわたしもセイコー派でしたがいまはカシオですね

エアフロ交換で再発ないのはいいですね✨
コメントへの返答
2022年2月5日 14:49
こんにちは!

免許を取ってから初めてぶっけたのが、ブルーバードで雪道を走行したときでした。
私の運転の技量がダメだったのでしょうが、対向車をよけるためににちょっとハンドルを左に切ったら、そのまま左にすべってガードレールにドカン。がく~(落胆した顔)

チェーンを装着していても俺はダメだと、そこで自分自身 運転をあきらめましたよ。冷や汗

もちろん、今のローレルでは100%ありません。( 苦笑 )
2022年2月5日 14:35
こんにちは(*^ー^)ノ♪

関東平野でも昔は年3~4回くらい雪が降ったものですが、今は全く降らなくなりましたね…(汗)

あまりにも雪が少ないので、私の場合はスタッドレスタイヤを処分して、布製チェーンに切り替えました。

凍結路面だと、スタッドレスタイヤよりも布製チェーンのほうがグリップ力が高くて驚きましたよ。

37年も経ってるのに、今も動き続ける腕時計って本当にすごいですね!

電池交換などはどうされているのでしょうか?
コメントへの返答
2022年2月5日 14:57
こんにちは!

乗っているクルマもこんな年式のクルマなんで(爆)、一切余計な行動はしなくなりました。冷や汗

今のローレルでも朝の通勤時一度だけ経験しましたが、アイスバーンは恐ろしいですね。

“ 認識があますぎた ” って、今でも覚えております。がく~(落胆した顔)

マジで今でも電池交換だけなんですよ。( 超大汗 )
2022年2月5日 19:55
こんばんは!

雪、降る所では異常なくらい降るけど、ここ埼玉では逆に降らなすぎの印象がありますよね。保険的な意味でスタッドレスに履き替えてはいますが、車高短ゆえ大雪になったら出動不能なので素直に諦めます(笑)

チェーンも金属チェーン、ゴムチェーンとありましたが、今じゃ布製!?もありますからね。ビックリです。 もちろん実用性、耐久性では金属チェーンに勝るものは無いようですが。
あっ、チェーンも前述の通り、車高短ゆえ装着できないので諦めています(苦笑)

クルマの状況、安定しているようで良かったですね。いつ不調になるだろうとか次はどこがトラブるんだろうと考えながら乗るより、調子の良い今を楽しまれるのも良いかと思います!

腕時計、37年とは凄すぎます! 内部オーバーホール等は途中でされたのですか?
コメントへの返答
2022年2月5日 20:14
こんばんは!

真面目に雪なんか積もろうなんて話になりましたら、99.9%運転なんかいたしませんよ。

クルマって、こんなにも大変なんですね。
普通にエンジンが始動して普通に走れていること、本当に 真面目に喜びを感じております。

この腕時計、絶対 神がっておりますよ・・・冷や汗2
2022年2月5日 21:23
こんばんは~♪

同じ府県内であっても、雪が積もる地域、積もらない地域があるんですよね😅
ボクの住んでる所は記憶の限り積もって影響のあるのは30年以上前、なので、スタッドレスやチェーン、ネットなどは無縁な感じで過ごさせて頂いてます😊

時計ですが、昔父親が使ってた時計、ロレックスを貰ったのが、約30年前、製造年月日を調べると1983年製と39年経過してて、未だに現役、そろそろ、修理部品が厳しくなってきますが、出来る限り使い続けたいと思います😊
コメントへの返答
2022年2月6日 7:19
おはようございます!

私の住んでいるところですと、平成26年2月に車庫まで壊されれてしまった2度の大雪以来 まともに降った記憶がありません。冷や汗2
今では、アイスバーンだけ気をつければいいかなという感じです。

やはり、時計ってすごいですね!わーい(嬉しい顔)
2022年2月5日 21:44
こんばんは。

腕時計、37年もお使いですか!
自分は最長で19年でしたので、その倍とは恐れ入ります。
シンボリルドルフさんの時計、シンプルで、長く使うには飽きの来ない良いデザインだと思います。
コメントへの返答
2022年2月6日 7:22
おはようございます!

気がつけば、今もまだ使っていますという感じです。( 苦笑 )

今のローレルの内装で好きだった一つがアナログ時計だったんですよ。わーい(嬉しい顔)
2022年2月6日 13:43
シンボリルドルフさん、こんにちは

今年は確かに雪、多いですね
私の職場も毎シーズン2、3度位の積雪があるのですが今年は何度積もったかな?位多いです
雪が積もっても幹線道路は塩カルが撒かれていて積もる事は無いのですが、今年は1度だけ積雪があり人生初めての雪道走行体験しましたが、ほんとヒヤヒヤものでしたし、みんな雪道走行は慣れていないのであちこちで立ち往生してる車もありました。

私の家で古いものといえば、昭和30年代の早川電機製の冷蔵庫と扇風機がまだ予備ですが現役です。

シンボリルドルフさんの腕時計、セイコー5の様なデザインですね
文字盤も見やすく、実用性がり一番使いやすいデザインなので、今でもこのデザインの腕時計はポピュラーで何年たっても色褪せませんね
お母さんからいただいた腕時計…これからも大切になさってください。
コメントへの返答
2022年2月6日 16:38
こんにちは!

雪道走行経験はブルーバード時代で止めましたので、少なくとも雪の恐れがあるようでしたら、100%クルマは運転いたしません。

昭和30年代の家電が未だに現役とは恐れ入りました。( 滝汗 )
大切になさって下さい!わーい(嬉しい顔)

実は高校入学のときに、親父に買ってもらった初代腕時計を芝刈りのバイトで失くしてしまったんですよ・・・がく~(落胆した顔)

きっと、お袋が憐れんで買ってくれたのだと思います。(汗)

教習所を含めた免許取得にかかった費用は すべてこれらのバイト代で準備いたしましたので、免許証を見ると思い出してしまいますね。( 苦笑 )

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
2022年2月6日 18:30
今年は寒いですね。

手軽な雪道対策では、「オートソック」というものがあります。私はスタッドレスを履くので持っていませんが。布製で便利そうです。
コメントへの返答
2022年2月6日 19:17
こんばんは!

今年も何かおかしな気候ですね・・・( 滝汗 )

どんなに優れたモノであっても、何十年も走行した経験がなければ、素直に止めておきますよ。冷や汗

ひんしゅくを買うだけでも嫌なのに、最悪 重大事故にでもなってしまったら、超最悪です。
2022年2月6日 19:10
こんばんは。

北日本は、記録的な豪雪が報じられていますが、こちら九州北部も降雪がなく、スタッドレスタイヤで常にドライ走行です。
雪の日は、リスクが高いので、シンボリルドルフさんのように乗らないのが一番だと思います。
ローレルさんが順調なようで何よりですね。

シンボリルドルフさんの時計も長く時を刻んでいますね。
私のは、セイコ―クオーツTYPE2で、高校入学時に叔父に買ってもらったもので、42年になります。80年代の日本製って品質一番だったような気がしますね。
クルマ同様、腕時計もお互い大切にしていきたいですね。
コメントへの返答
2022年2月6日 19:26
こんばんは!

私のローレル、取りあえず危機は回避されましたかね? 冷や汗

何十年も経験のしたようなことのない人間は、一切余計なことはいたしません。( 苦笑 )

おおっ、これはすごいですね!( 超驚 )
大事になさって下さい!わーい(嬉しい顔)
2022年2月7日 11:54
はいさい♪

こちらでは雪とは縁のない気候なので,雪道用装備は何処にも売ってません.しかしながら,ウチの車にはチェーンが積まれています(笑)

C33後期の純正ホイールにスタッドレスタイヤを履かせたあとにこちらに来ましたので,スタッドレスタイヤを装着したままベランダに放置してます.このタイヤを使うときは....まず来ないかな(笑)
コメントへの返答
2022年2月7日 19:59
こんばんは!

雪とは縁のない気候が、本当にうらやましいです。冷や汗

何か今週後半、関東地方では雪が降る確率が高そうなんですよ。(-_-;)

仮に持っていたって、99.9%装着して運転しようなんて気はさらさらありません。冷や汗2

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation