• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月14日

平成と昭和の並び

平成と昭和の並び 先週の日曜日、FC-WORKS 奥多摩オフに参加させていただきました。わーい(嬉しい顔)
過去に2か月連続の参加なんて記憶がないのですが、このローレルであと何度参加できるかわかりませんので、できる限り参加できればと思っております。
ホンと、ここに参加すると夢のような写真が撮れますね!
現役で走っている昭和と平成車の並びの写真なんて、簡単に撮ることはできませんので、いい思い出となりました。クラウンのオーナーさんに心から感謝です。
メンバーさんの友人の方だそうですが、何と 驚くべき昭和45年式・3代目クラウン ‼ ( えっ !? こんなクルマが、今も現役で走っているのか??? しかも、綺麗すぎる・・・ 冷や汗
隊長さんによると、テレビにも出演された超有名な方だそうです。



Z31とZ32のオーナーさんとのクルマ談義。
Zに対する思い入れは半端じゃなくて、私なんかタジタジ。さすが、日産を代表する名車の一台です。う~ん、ローレルとはちょっと違います・・・( 苦笑 )
是非 S130のオーナーさんともお話ししたかったですね。
また、このマークⅡ 今ではあきらめておりますが、トヨタ車だったらこれが一番かな。私が思っている理想のかっこいいセダンの一台です。 

新しいステッカーも売り切れ寸前に購入できましたし、良かったです。わーい(嬉しい顔)
それにしても、帰り ふとミラーを見ると後続車がハコスカ軍団!
マジであせりましたよ。ウソだろって・・・(-_-;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/14 06:26:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年5月14日 7:21
おはようございます!
すごい車のオンパレードですね~!
僕は大勢の人と会うのは苦手なんですが
近かったらそっとのぞきに行ってみたいくらいです(^^ゞ

楽しそうです(^^)/
コメントへの返答
2022年5月14日 7:36
おはようございます!

ここへ来られた方 みなさんおっしゃっておりますが、車種を特定していないから、さまざまなクルマが見れるって。

毎回 参加するたびに驚かされますよ。冷や汗
2022年5月14日 7:23
おはようございます。
MS50型クラウンですね。
いや〜ホント、子供の頃の乗用車って言えば思い浮かぶ「正統派セダン」のカタチですよね。
ローレルとの並びを見ると、C33もセダンらしい3ボックススタイルを保ってて、この時代はまだメーカーもそう言ったデザインを大切にしていたんだなぁ…と思いました(^^)

Z31、乗ってた当時はたまたま買ったって感じのクルマだったので、あまり気にせず乗ってましたが、今見るとカッコいいんですよねぇ…
コメントへの返答
2022年5月14日 7:42
おはようございます!

今回は、やはりこのクラウンですね。
恐れ多かったのですが、隣に並べさせていただきました。冷や汗2

やはり、今でも私が思っているセダン像です。

やはり、Zってスポーツカーなんだって、見るたびに思いますね。マジでカッコいいです。わーい(嬉しい顔)
2022年5月14日 8:03
お疲れさまです☆彡
なんだかんだシンボリさんもオフ会楽しんでますね😃
確かに希少なクルマばかり
+令和来れば?ですかね
いずれにしても奇跡の並びです☆彡
コメントへの返答
2022年5月14日 8:23
おはようございます!

私的には、このオフ会だけで十分です。

決して旧車だけの集まりではないんですよ。冷や汗

それにしても、こういう写真は よそでは中々撮れないんじゃないかと・・・(汗)
2022年5月14日 9:18
おはようございます。

今月もいろんな車が見れて楽しかったですね。

今回このクラウンは圧倒的な存在感でしたねぇ。
さすがにこの並びだと、C33がめっちゃ最近の車って感じがしますw
奥多摩オフでないとなかなか実現しない一枚ですね。

また来月も参加できたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年5月14日 10:12
おはようございます!

先週はお疲れさまでした。

到着した際、真っ先に目に飛び込んできた名車があのクラウン!(汗)

“ おおっ !! すげえクルマが停まっている!”

おこがましかったですが、お隣に停めさせていただきました。冷や汗

来月もできるだけ参加するつもりでおりますので、こちらこそ参加できましたらよろしくお願いいたします。
2022年5月14日 10:15
おはようございます😄

Zはいつの時代もカッコイイですよね😉
特に、32は当時出た時は斬新過ぎました!
知り合いが乗ってましたが、見た目がスーパーカーでした(笑)

ってか、後ろに何気にMIRAIが写ってますけど(@_@;)
個人所有の車ですか?Σ(・ω・ノ)ノ!
確実に一番レアな車な気が?
コメントへの返答
2022年5月14日 10:29
おはようございます!

メーカーに関係なく、私の中でスポーツカーは別の次元のクルマです。( 見るだけで十分と思う存在です。 )

私も32を見たときは、ものすごい衝撃を受けました。
特に私のC33と同じ時代の日産車なので、今でもインパクトありすぎます。( 滝汗 )

おそらく個人のクルマだと思います。
私の印象では、まるで 奥多摩 = レアなクルマの聖地 って感じですよ・・・冷や汗
2022年5月14日 11:18
はいさい♪

昭和の終わりから平成にかけてのクルマは,コンピューター搭載によっていろいろと電子制御化された頃ですよね.
機械的なアナログ制御が行われていたハコスカなどの旧車とは,またちょっと違う時代です.

維持をするのならか,えってそのアナログ的な旧車の方が向いているのかもしれません.電子部品の故障には難儀しますね(汗)
コメントへの返答
2022年5月14日 12:19
こんにちは!

今度のことで、コンピューター搭載による電子制御化されているクルマの恐ろしさを知りました。がく~(落胆した顔)

どこが逝かれてそうなってしまったのかが、中々特定できないんですね。冷や汗2

とんでもない時代のクルマに惚れてしまったものです。(汗)
2022年5月14日 11:24
おはようございます(*^^*)

やっぱりオフ会は色んな目の保養や刺激や色々な情報などコミュニケーションが取れて本当に良いですよね😉✌️

人も車も先の事はどうなるか分かりませんが出来るだけ参加出来ますように…💪
コメントへの返答
2022年5月14日 12:27
こんにちは!

ホンとおっしゃる通りです。冷や汗

真面目に、今もなおローレルに乗り続けていられるのは、みんカラとこのオフ会のおかげと言っても過言ではありません。

いやいや、クルマを乗り続けていくってこんなにも大変なんだということを現実に思い知らされておりますよ・・・( 大汗 )

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
2022年5月14日 15:35
こんにちは(*^ー^)ノ♪

すごい車ばかり…(超驚)

C33ローレルも今ではすっかり旧車になりましたけど、MS50クラウンと見比べるといかにも現代の車って感じるのは不思議です♪

Z31は「あぶない刑事」に何度も出てましたね。
コメントへの返答
2022年5月14日 19:57
こんばんは!

ここへ来ると何かおかしくなりますよ。( 苦笑 )
ここへ来たときだけ、私のクルマはまだ新しいのかって?冷や汗

どの代であっても、Zは最高ですね!わーい(嬉しい顔)
2022年5月14日 17:19
どうも、先日はお世話になりました。
隣に鎮座していたクラウン乗りでございます。(笑)

貴殿のC33ローレル、シングルカムでMTでサンルーフ付きってのがイイですネ〜。
まあ製造終了から30年経過する中で程度のいい個体も少なくなってきてるし、パーツ確保も苦労が絶えませんけど、出来る限り永く乗り続けていきたいものですな。
コメントへの返答
2022年5月14日 20:02
こんばんは!

こちらこそ、大変お世話になりました。わーい(嬉しい顔)

こんな貴重な2ショット写真、本当にありがとうございます。

また、奥多摩でお会いできたらと思っておりますので よろしくお願いいたします!わーい(嬉しい顔)
2022年5月14日 21:06
こんばんは。

お隣のクラウン、初期の「昭和のクルマといつまでも」に出演されていたクルマではないでしょうか?その後オープニングにも出演していたようですね。間違っていたらすみません。とても大切になさっているのが印象的でした。

それにしてもこのようなオフ会、楽しそうですね。こちらは軒並み中止でして。行ってみたいです(^^♪。
コメントへの返答
2022年5月15日 6:32
おはようございます!

隊長のお話しによると、クラウンのオーナーさんの間では超有名な方だそうです。( 滝汗 )
きっと、その番組に出ていたのかもしれません。

ここでないと普段まず お見掛けしないクルマばかりで、結構あせりますよ・・・冷や汗
2022年5月15日 11:24
こんにちは。
次期型は、SUV系にモデルチェンジとの噂もありますが、やはりクラウンは、日本伝統の正統派セダンって感じます。3代目クラウンも5ナンバーサイズながら、堂々としたスタイリングが大きく感じるような気がします。そんな3代目クラウンの隣に並べることができるなんて、素敵ですね。

一方、歴代Zが揃うって、素晴らしいオフ会ですね。近ければ、見に行きたいものです。
コメントへの返答
2022年5月15日 12:05
こんにちは!

写真をご覧いただければおわかりかと思いますが、ぶっけたら超ヤバいって、それなりに車間をあけて停めさせていただきました。( 大汗 )
そう意識させるくらい、クラウンは別格な名車ですよ。冷や汗2

やはり、Zは違います。冷や汗
何か独特の雰囲気をもっていますね。
残念ながら私には似合わない車ですよ・・・( 苦笑 )
2022年5月17日 21:57
シンボリルドルフさん、こんばんは
毎度遅いコメントですいません

こんな旧車たちの囲まれているとC33…新型車のように見えたりしますね
C33あたりの年代の車…電子化はされているけれどアナログ的なところも残っていたりして、維持するのにも一番苦労する年代の車ですね…と実感しています
コメントへの返答
2022年5月19日 20:18
こんばんは!

こちらこそ、返信が遅くなってすみません。(汗)

孝たんさんから教えていただきましたが、あの時代のクルマがあれほど電子制御化されているとは驚き。冷や汗

どうしてもオーナーになりたくて、断腸の思いで910ブルーバードから乗り替えたクルマなので全く悔いはありませんが、これほど維持が大変だとは 先日の一件で嫌というほど思い知らされました。冷や汗2

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation