• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月20日

神戸岩( かのといわ )

神戸岩( かのといわ ) 夏休み2日目の16日、カミさんと二人で 西多摩郡檜原村にある “ 神戸岩 ” へ行ってきました。
地殻変動により2つに割れたと言われる高さ100m、幅140mの大岩壁で、近年パワースポットとして知られる東京都の天然記念物に指定されているそうです。
西東京バス・神戸岩入口バス停の近くにクルマを駐車して 歩きで行きましたが、片道3キロの山道はキツく冷や汗 道中 自分の歳のことを思ってしまいましたが、俺はまだまだこの程度なら楽勝だなんてカミさんに強がっていましたよ。(爆)
お昼はおすすめスポットに投稿した武蔵五日市駅から程近い “ ほうとう佐五兵衛 ” で食べました。
味噌仕立てのスープに猪豚の肉やカボチャ、ネギなどの野菜がふんだんに使われているこのお店一番人気の “ 五日市ほうとう ” を食べましたが、マジで美味い!わーい(嬉しい顔)
ちょうど12時ころに到着して並ばずにすみましたが、ふと気がつくと外は待ちの行列 !! ( 超有名なお店なんですね。汗 )
武蔵五日市方面に訪れる機会がありましたら、ホンとおすすめいたします。わーい(嬉しい顔)

先週 ちょこっと触れました外れていた外装部品というのが、持っている部品カタログで調べてみるとリテーナー、ウエザーストリップ ( 運転席側 )。
写真の斜めのゴムの部分が、まるでナメクジのよう細く縮んで短くなってしまい、接着剤を使って外れないようにするわけにもいかず悩んでいて矢先のことでした。がく~(落胆した顔)
逆に助手席側の方はゴムが膨張してしまって、こちらも外れるのは時間の問題。
同じC33ローレルのオーナーさんの話によると、おそらくこの手の部品は99.9%製廃されているそうです。冷や汗2
このクルマはちゃんと走れるんだから自分は幸せなんだと思うようにしておりますが、やはり 高年式車 ( 車齢31 ) は苦労が絶えませんね・・・(-_-;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/20 07:38:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年8月20日 8:11
おはようございます。
お盆休みのショートトリップですね(^^)
私も暫く歩いてないので涼しくなったらどこかに行きたいところです。
ほうとうはもう何年も食べてなかったですねぇ…
モール部分のウェザーストリップとかは確かに早いうちに製廃になりそうな部品です(⌒-⌒; )
同車種に乗ってる方なら流用方法を知っていそうな気もしますが…
レガシィのも高価なんだか、製廃なんだか調べないとわからないです。
ウチのもなんだかんだとあるのでいい加減維持するのも疲れたなぁ…と思う時もありますが、乗り換えちゃったら後悔しそうな気がするんですよね〜
コメントへの返答
2022年8月20日 8:40
おはようございます!

久しぶりに泊りがけで行こうかと言っていたら人数増えちゃって、仕方がないから近場へ歩きに行くかって・・・冷や汗

心配なのは、この状態のまま そのままほっといて大丈夫なのか???(汗)

でも、この前の “ 勝手にエンスト ” のときは、かなり覚悟しました。冷や汗2
2022年8月20日 8:18
お疲れさまです☆彡
確かにクルマは走って自己満以外に癒しはないでしょうね😃

あと、神戸岩( かのといわ )
(こうべいわ)って読んでしまいますね
それとか(かみといわ)
難しい風習が絡んでるんですかね?
コメントへの返答
2022年8月20日 8:44
おはようございます!

クルマは飾り物ではありません。
普通に走れて、しかもあの6気筒エンジンの良さが身体にしみついてしまうと、なかなか諦めがつかなくなりますよ。(汗)

実際私もここは知らなかったし、そうは読めませんでしたので、ふっておきました。冷や汗
2022年8月20日 9:07
おはようございます!
地図で見ると隧道を避けて歩かないといけないんですね~
3キロは凄いです!
いやいや~
写真検索したら綺麗な所ですね!
こういう所って僕も好きです!

お車の部品見つかると良いですね。
樹脂部品ってホントに劣化が気になりますよね・・・
コメントへの返答
2022年8月20日 11:14
おはようございます!

目的地までクルマで行けるようでしたが、私のクルマはもとより、カミさんの軽でも最悪。冷や汗2

今回は場合によってはクルマでということでカミさんの軽で行きましたが、歩いて正解でした。

この手の部品は、純正新品もしくは代替新品部品でないと意味がありませんよね・・・(汗)
2022年8月20日 10:35
おはようございます😄

片道3キロ、ボクはもう無理(笑)

ほうとう鍋、ボクは食べた事ない😅
美味しいんですね😉

部品に関してはずっと苦労してますね💦
コメントへの返答
2022年8月20日 11:19
おはようございます!

帰りは下りだったので同じ距離でも楽でしたが、さすがに行きの上りは・・・(-_-;)
いい運動になりました。冷や汗

ほうとうと言えば山梨県ですが、ここの鍋も負けず劣らず美味い!わーい(嬉しい顔)

おすすめスポットにその鍋の写真を出しているのでご覧下さい。

部品に関しては、仕方がないです・・・がく~(落胆した顔)
2022年8月20日 11:49
こんにちは!

檜原村にあるんですね。檜原村は奥多摩湖を抜けて周遊道路を通過する際のイメージしかなくて(汗)機会があったら行ってみようと思います!

ほうとう、山梨に行く手前に!?あるんですね。こちらもいずれは食してみたいなぁと思います!

ゴム部品は、経年劣化で硬化するパターン以外にも、収縮あるいは膨張の症状に悩まされることもありますね。
コメントへの返答
2022年8月21日 11:21
こんにちは!

今回 後悔したのが、道中日本の滝100選の一つであるという “ 払沢の滝 ” に行かなかったこと。

カミさんの頭には、払沢の滝 < ほうとう佐五兵衛 であるのがわかっていたので、余計なことは一切言わずにお店にまっしぐら!(爆)

このお店、おそらく行って失敗しないと思いますよ。

長く乗り続けてきた宿命の一つかなって・・・冷や汗
私 一人もんじゃないし、そこまで自分のクルマにお金をかける余裕なんてありませんので、
深く考えないようにしております。( 苦笑 )
2022年8月20日 15:37
こんにちは(*^ー^)ノ♪

片道3km(往復6km)とは…なかなか大変ですね。

あとで筋肉痛になったりしませんでしたか…(笑)

ウェザーストリップの痛みは、ゴムの浸透保護スプレーなどで劣化を抑えるしかないかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年8月20日 17:29
こんにちは!

平坦の往復6キロ弱だったら何ですが、いいハイキング?をさせていただきました。( 苦笑 )

これまでみなさんに部品の確保と聞かされ さすがに私でも認識しておりますが、こういう部品って維持していく上でもまずないだけに、かなり大変じゃないかと。冷や汗2
2022年8月20日 18:14
こんにちは(*^^*)

暑かったと思いますが天気も良く、歩くのは少しキツかったとは思いますが観光してお腹が減った後の名物のほうとうは最高だったと思います(*`ω´)b
コメントへの返答
2022年8月20日 20:13
こんばんは!

コロナ渦のもと いい運動をさせていただいたかと思いますが、場所が近い遠いといういことではなく 泊りがけで行きたかったというのが本心。冷や汗

一体、いつまでこんな状態が続くのでしょう・・・(-_-;)
2022年8月21日 13:11
シンボリルドルフさん、こんにちは

写真を拝見させていただき、良い天気だった様に思われますが、暑さ真っ盛りの中、3kmの山道を…お疲れ様でした
苦労した分、良いものが見られたことだと思います

私のローレルは今のところ、この部品に異常は見られません
シンボリルドルフさんのローレルはバイザーを取り付けておられない分、風雨や直射日光をまともに受けて劣化の進行が早かったのかなぁ?と思ったりもしますが…雨漏り等は大丈夫なのですか?
コメントへの返答
2022年8月21日 15:25
こんにちは!

真面目に 多少キツくとも歩くことができて、素直に良かったですね。

それが事実がどうかわかりませんが、365日完全青空駐車とガレージでの保管とでは雲泥の差ではないかと・・・( 苦笑 )

買った当時 バイザーをつけようかと思ったのですが、買ったところから カッコ悪くなるから絶対にやめた方がいいって。冷や汗

取りあえず今のところ 雨漏りはありませんが、サンルーフからの雨漏りを一番気にしております。冷や汗2
2022年8月22日 12:04
はいさい♪

ゴム部品、根気強く探せば汎用品でなんとか適用するものが出てきそうですが、ありませんかね?

ウインドウ周りのゴム部品の劣化を抑えるのはひと苦労ですね(汗)
コメントへの返答
2022年8月22日 19:20
こんばんは!

サンルーフまわりのゴム部品ばかり気にしていたら、こんな思いもよらない箇所の方が早くも劣化するとは。(-_-;)

汎用品か・・・冷や汗2

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation