• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月04日

昼食

昼食 今週の火曜日 用事があって午前中で早退したのですが、当日カミさんはパートで日中は不在。
『 よし、たまには昼はうちで作るかって 』
ところが よくよく思い返してみると、結婚して23年になるけどこの間一度も作った記憶がない・・・(-_-;)
だからでしょう。何とごはんの炊き方すら忘れてしまっていたので、朝 カミさんにお願いしてごはんを炊いてもらったんですよ。
まず 失敗するわけのないチャーハンの素を使って具なしチャーハンを作ったものの 、溶き卵を入れ忘れて、終わる間際にいれる始末。
それにしてもここまでできなくなってしまったとは・・・冷や汗

話はかわりますが、老眼がすすんできたからでしょうか?、マジで夜間走行をするのが恐くなってきました。( 滝汗 )
というのも、どうして今のクルマのヘッドライトってあんなにも眩しいのでしょう。
運転していて、対向車のヘッドライトが眩しすぎて前方がよく見えない。
どれくらい眩しくて対向車にどれほど迷惑をかけているのか?わかっているんでしょうかね・・・がく~(落胆した顔)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/04 07:06:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お米のないチャーハン的なモノ。
ぽにゃさん

朝バナナ
duffer32さん

恵比寿の老舗『めし処 こづち』でラ ...
S204ユウさん

満足のいくごはんが炊けました♪
ボンビーやんさん

八日振りに炊いたご飯にお粗末おかず ...
Cafe mocha - DEさん

余ったご飯で
エムケイさん

この記事へのコメント

2023年11月4日 7:24
お疲れさまです☆彡
かれこれ自宅では料理してないな
凄いな

単身赴任のときでも炊飯とスパゲティくらい、お湯にいれるだけ(笑)

まぁ最近のクルマはライトLEDですから運転する側は明るすぎる感覚はないでしょうね
先日出張でそう思いました
コメントへの返答
2023年11月4日 7:53
おはようございます!

ふっと思い立ったのですが、よくよく思い返してみると結婚してから自炊なんてしたことがない・・・冷や汗

一人ぐらい時代のときだって、ご飯だけ炊いて惣菜を買って食べておりましたので、そもそも料理なんて作れるはずがありません。( 苦笑 )

暗くなるのが早くなってしまったので、工場からの帰りの運転、本当に最悪です。がく~(落胆した顔)
2023年11月4日 7:39
おはようございます。
実は私も結婚以降、殆ど料理してません。
毎度嫁さんから「老後どうするの?」と言われ続けてますが(⌒-⌒; )
最近のクルマはLED化が進んでいるのが原因かと思いますが、その特性から運転側が良くても対向車はたまらないですね。
あとこちらはローカルだからか、それとも高齢者が多いからか、前にクルマが走っていても平気でハイビームで追走されるので腹立ちますよ(苦笑)
私も視力が良くないので最近のこの傾向は困りものです。
コメントへの返答
2023年11月4日 7:57
おはようございます!

もともと自分で料理をしようなんて発想が起こりませんからね。冷や汗

自分がそういう経験をしていないから、何とも思わないのでしょう。

確かにそういうドライバー、いますよね。
それも同じく、私にとっては超最悪です・・・(-_-;)
2023年11月4日 8:18
シンボリルドルフさん

おはようございます😊

私も嫁さんに先立たれたら料理もですが何処に何が管理してあるか分からないのでどうしょうもありません(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

なので料理くらいからと思ってたまに手伝いしますが調味料やら具材探しから大変です(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)

老眼も歳が歳だからもありますがスマホになってから老眼の速度が加速したしたね(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

本当、近ごろのライトは目に刺さるような眩しさです(⁠─⁠.⁠─⁠|⁠|⁠)
コメントへの返答
2023年11月4日 18:15
こんばんは!

お恥ずかしい話、私も何処に何が管理してあるか分からないんですよ。

結構 カミさん任せのところが多分にあります。( 大汗 )

すごい !! 料理の手伝いなんて、これまで一度もしたことがない・・・冷や汗2

もちろん全ての対向車ではありませんが、 “ ウソだろ ” って思うヘッドライトのクルマに必ず遭遇しますね。がく~(落胆した顔)
2023年11月4日 8:33
おはようございます😄

ボクは料理した事ないです、と言うか出来ない…
嫁さんが居ないなら、なんか買うか外食かですね(笑)

最近のヘッドライトは、LEDがほとんどなので仕方ないですね。
ライトのON、OFFスイッチすらなくてライトも消せないのでどうする事も出来ない、運転してる人は迷惑かけてるとかは思わないでしょう、思うなら今の車は買えない、メーカー案件🤣
コメントへの返答
2023年11月4日 18:20
こんばんは!

“ 料理できる? ” って聞かれれば、私だって同じくできません。冷や汗

私も何度か代車をお借りしたことで、今のクルマはライトのON、OFFスイッチがない事実を知りました。(汗)

せめて、対向車に迷惑をかけないような程度の明るさにできないんでしょうかね。冷や汗2
2023年11月4日 10:10
おはようございます。
自分もスマホイジリすぎて老眼
進んでます。
近くが見えないのは不便ですよね😅
ノーマルで眩しいのは仕方ないけど
ハイビームのまま気づかないで
走る人も困りものです…
コメントへの返答
2023年11月4日 18:28
こんばんは!

55を過ぎたあたりでしょうか、真面目に夜間走行およびトンネル走行は年々苦手になってきて、今では避けられるのなら避けたいと思うようになってしまいました。冷や汗2

私はこれまで、ヘッドライトを上向きにしなければならないような所を走行した記憶がほとんどないんですよ。( 苦笑 )
2023年11月4日 10:30
お疲れさまです~
お米の炊き方はとても簡単な方法がありますよ
例えば3合
お米三合を水で軽く研ぐ
ザルにあげて30分ほどおく(お米の表面の水を勝手に吸います水に漬けおくと帰って吸い過ぎたりするからお勧めしないです)
水はお米と同じ3合で炊くだけです(^^)
父親に教わった炊き方です。

僕も料理は全然下手くそでお遊びみたいな料理しか出来ません(^_^;
なんか形見の道具があるので作るくらいです(^^)

老眼すすむと結構な距離も中々ピントが特に夜間は合わなかったりしますよね~
かみさんは運転用の老眼鏡を眼科で検眼して貰って作ってから夜の運転がとても楽になったと言っています。
一度眼科へ行かれるのよいかもですね(^^)
コメントへの返答
2023年11月4日 18:34
こんばんは!

ご飯の炊き方を教えていただき、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

そういえば、遥か昔 キャンプで飯ごうを使ってご飯を作ったことがありましたが、四苦八苦した記憶があります。(汗)

運転用の老眼鏡があるなんて初めて知りました。(驚)

さすがに老眼鏡をかけて運転するのはマジで恐いので、現在クルマの運転は裸眼状態です。
2023年11月4日 14:05
こんにちわ~🍚

チャーハンはファミレスでバイトをしていたときにまかない用として作ったりしましたけど、家庭用のコンロだと火力が弱くてうまく作るのは難しいですね(汗)

今どきの車はほとんどLEDヘッドライトですし、オートハイビームは車やバイクに遭遇すると自動でロービームに切り替わりますけど、歩行者や自転車には反応しないことがあるので、メーカーにはちょっと考えてほしいと思います。
コメントへの返答
2023年11月4日 18:40
こんばんは!

私は学生時代 意識してさまざまなバイトに挑戦いたしましたが、調理関係のバイト経験は一度もあいません。(汗)

おっしゃる通り、火力の調整等が私には???なんで、料理をしようなんて発想が起こらないんですよ。冷や汗

今のクルマのハイビームって、自動なんですか!(驚)

何でもかんでも自動にすればいいってもんじゃないと思いますけど・・・(-_-;)
2023年11月4日 17:23
はいさい♪

訳あり単身赴任生活も5年目になると,なんとか食事の用意には困らなくなりました.とはいえ,我が家(自宅)には炊飯器が存在しません(笑)

先日,視力検査をしたら片目が0.1以下と言われてしまって(汗)
ちょうど,視力検査機のあの距離のところだけが見えづらいので,困ったものです.視力検査のために眼鏡を買うとか勘弁願いたい(笑)
コメントへの返答
2023年11月4日 18:49
こんばんは!

たまたま私の場合 これまで単身赴任生活を経験しませんでしたが、メシだけはマズイな。(爆)

そのかわり 私の性格によるものだと思いますけど、掃除と洗濯は全然苦じゃなかったですね。冷や汗

一つ間違えれば “ 凶器 ” となりうるクルマを運転しているだけに、実際 夜間走行がヤバいと感じはじめた以上、事故を起こす前に何らか考えなければなりませんね。( 滝汗 )
2023年11月4日 21:42
こんばんは~

最近のクルマのヘッドライトって明るいですよね~。
ルームミラーから見える後続車のライトが眩しすぎるなんてこともよくありますし…。
私も以前に比べたら、夜間走行は苦手になってきているのかも知れません(;'∀')
コメントへの返答
2023年11月5日 6:34
おはようございます!

私も同じく、ルームミラーから見える後続車のライトが眩しすぎることも何度も経験しております。

自分のクルマのヘッドライトがどれほど眩しすぎているのか、わかっていないんでしょうね。冷や汗2
2023年11月5日 8:13
おはようございます!

学生時代は下宿で自炊していましたが、家に戻ってきてからは親が作ってくれて、結婚してからはカミさんが作ってくれて、で今じゃ自分で作るとしたらカミさんがダウンした時くらいなもんですね(苦笑)
少しは自分で出来るんだという感覚を取り戻したいです。。。が、しかし25年以上も経ってしまっては無理でしょうな(自虐)

ヘッドライト、今どきのLEDタイプは指向性が強くピンポイントで照射位置がフィットすると殺人的に眩しかったりしますね。
コメントへの返答
2023年11月5日 10:07
おはようございます!

一人暮らし時代の時のことを思い返すと、ご飯だけ炊いて おかずはできあいのものを買ってきてというパターンでした。冷や汗

そういえば、魚なんて焼いた記憶がない・・・(-_-;)

あのヘッドライト、明るさを調整することはできないんでしょうかね。

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation