• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

とうとうステアリングも

とうとうステアリングもうちは家族全員3台とも一年中ノーマルタイヤ。
私の住んでいる埼玉県では、今週の月曜日 お昼ごろから警報級の大雪になる可能性が高いとの予報もあって、当日 私と同じく完全クルマ通勤の息子にも 『 行きは良くても帰りはヤバそうだから、職場にクルマを置き去りにしたくなかったら止めておけ 』 って、私自身も含めて息子やカミさんにも運転を自重させたんですよ。( 滝汗 )

それにしても、予報どおり今回の大雪にはびっくりいたしました。
およそ10年前の2月に2度の大雪を食らってガレージが壊れてしまったことを思い出したほど。“ 今回の大雪には愕然としちゃいました ”

私と息子は水曜日まで運転を我慢して木曜日からそれぞれ再開いたしましたが、2,3日止めておいて本当に良かったと思っております。
事故を起こす可能性の高いタイヤでの走行によって起こってしまった事故に対しては言い訳がききませんし、場合によっては大げさではなく本当に人生の破滅にもなりかねない。( 滝汗 )

話は変わりますが、その木曜日 本革巻ステアリングの一部にたまたま偶然にも
穴が開いていることに気がついて苦笑い。

“ あらあら、シフトレバーのノブだけでなくて いつの間にかステアリングもか・・・ ”

もっとも、クルマ自体は今年の7月で登録から33年、11月には私がオーナーになって丸27年目を迎えるんですからね。冷や汗
Posted at 2024/02/10 14:33:27 | コメント(11) | 日記
2024年02月03日 イイね!

時代

時代先日 日産プリンス埼玉さんから、ゆうメールが届きました。
毎回見るたびに思うことなんですが、どうしてこんな格好したクルマしかないのだろう・・・(-_-;)
クルマの選び方は人それぞれでありますが、過去に何度か申し上げておりますように私の場合は100% パッと見たときの “ 見た目 ” がすべて。冷や汗
たとえどんなに性能が良くても、装備や安全性が充実していても見た目が自分にとって気に入らなければ絶対に×。
たまたま 日産車に限れば どれもこれも似たような恰好のクルマばかりで、しかもつり目のような鋭いヘッドライトの形状と あのばかでかいフロントグリルの少なくとも私には他車を威嚇していると錯覚してしまうほどのどうしても未だに好きになれないあの超最悪と思っているフロントマスク・・・がく~(落胆した顔)
私が現在乗っているローレルのような車を好む人間があまりにもいなくなってしまったからこそ廃れてしまったのでしょうが、今はそういう時代となってしまったのですね。
すみません。これはあくまで私個人の現行の日産車に対する感想ですので、不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら深くお詫び申し上げます。

話は変わりますが、先日とあるお店で写真サンプル食品を買ってしまいました。
以前にもこんなブログを投稿した記憶があるのですが、私はこういうの好きなんですよ。( 大笑 )
しばらくクルマに飾っておきますので、このローレルを見かけましたら私だと思って下さい。冷や汗
Posted at 2024/02/03 07:53:17 | コメント(7) | 日記
2024年01月27日 イイね!

このクルマに乗ってしまうと・・・冷や汗

このクルマに乗ってしまうと・・・今週の25日 工場勤務を終えた後クルマを引き取りにディーラーさんへ行ってきました。冷や汗
たまたまラジエーターが逝ってしまったであろうという事実に気がついてから冷や汗2オーバーヒートを起こして路上に停まってしまうことだけは絶対に避けたいという思いから、定期点検に持って行く13日を待たずに今月11日のお昼休みにクルマを預けてからおよそ2週間。
今回ラジエーターが逝ってしまっただけでなく、右写真の箇所も亀裂があることが発覚して交換!(汗)

さすがに これくらいの年式 ( 平成3年式 ) のクルマになってしまったら 現在も普段から運転している以上、“ 私はこのクルマが好きでここまで乗り続けているんですけど、いかんせん素人なんでクルマのことはわからないんです ” なんて無責任なことを言って開き直るのではなく、普段運転しているオーナーとしての最低限の行いとして6か月ごとの定期点検や いつもタイヤの状態やボンネットを開けてマメに確認しなければならないことを心から痛感いたしました。冷や汗2

預けている期間が長ければ長いほど、久々に運転するとこのクルマの良さがすごくわかりますね!
たとえ見た目や内装等は違っていても、同じエンジンや足廻りが共通していながらも それぞれのクルマの性格にあわせてうまくセッティングされたあの時代のスカイライン・セフィーロ・ローレルの現オーナーの一人でいられることをうれしく思っております。わーい(嬉しい顔)

今度のことでこのクルマが最悪アウトになったときのクルマは私の中でさんざん調べた上で決めて カミさんにも話しましたが、もう少々このローレルは乗っていたいんですけどね。( 滝汗 )
Posted at 2024/01/27 07:52:43 | コメント(5) | 日記
2024年01月20日 イイね!

お年玉切手シート

お年玉切手シートこれまでお年玉切手シートは毎年当選しておりましたが、今年は喪中と言うことで二人に届いた年賀状もほんの数枚程度。
さすがに今回ばかりはしょうがないとあきらめていたのですが、びっくりしました。
カミさんに届いた年賀状が一枚当選!
二人あわせて6,7枚しかないのに当たるなんてことがあるんですね。(驚)

話はかわりますが、今月の7日 カミさんと二人であしかがフラワーパークのイルミネーションを見に行ってきました。“ 光と花の庭 Flower Fantasy 2023‐2024 ”
はるか昔 息子を連れて3人で行ったことがあるのですが、今ではこんなこともしているんですね。冷や汗
昼と夜の部と別れているのですが、夜の部 ( イルミネーション ) の入園料は昼の倍以上。
確かにきれいでしたが、私的には一度行けばいいかな。
一年中やっているのか私にはわかりませんが、少なくともこの時期は寒くてつらい・・・(-_-;)
Posted at 2024/01/20 07:19:43 | コメント(9) | 日記
2024年01月13日 イイね!

引退を免れました・・・(汗)

引退を免れました・・・(汗)私のクルマも平成3年登録車。ここまでくるとさすがに頭の中では引退も覚悟するようになってきた矢先、先週のブログでお話した事実が発覚。冷や汗2
同じローレルに乗られていらっしゃるみん友さんからオーバーヒートには気をつけるようアドバイスされ、年明けから毎日のようにボンネットを開けてクーラント液の補充および確認と、5日からの通勤の際には走行中の水温計の確認をしてきたのですが、今週になって 写真左の少なくともゴムホースつけねからの漏れに気づきと異常なほどの冷却水のリザーバータンクの水量の減り方に愕然・・・(-_-;)
“ こりゃあ、マジでヤバい・・・ がまん顔  これで万が一 オーバーヒートやっちまったら完全にアウトだな ”
当初 13日の6か月点検にクルマ持って行くのでそこまでは何とかなるかと甘い気持ちがあったのですが、一転 11日のお昼休みの間に日産に事情を説明して前倒しでクルマを持って行って入院させました。冷や汗2

昨日、日産から連絡があって私でも想像できたラジエーターの老朽化による冷却水漏れとの話を聞いたのですが、さすがに新品部品はないけどリビルト品等で何とか直しますって言っていただいたとき、思わず涙が出ました。
前回はプラグだったので私の中では楽観的なところがありましたが、今回はこのクルマのオーナーになってから初めてのラジエーターの老朽化ですからね。( 滝汗 )
そもそも今では どこの箇所であっても部品がなかったら99.9%アウトだって覚悟していたんで、本当に今回 以前お話しいたしましたアリオンではなく おそらく私にとって最後であろう次のクルマもいろいろ調べて正直なところ決めていたんですよ。( どこか、いつかお話しいたしますね。冷や汗

60になる私を拾っていただいたこの会社を退職するまで ここまで苦楽を共にしてきたローレルでの完全クルマ通勤、せめてオーナーとなって30年まではこのローレルに乗り続けていたいと本気で思っていただけに真面目にホッといたしました。

年式のいったクルマを乗り続けていくって、もちろん本当にそのクルマが好きであるということは前提なんでしょうけど、 “ 運 ” や部品取りを含めた相当な執念、経済的なこと等を含めてかなり厳しいのではないかと。( 大汗 )

それにしても、いいディーラーさんに巡り会えました!わーい(嬉しい顔)
最後はここに私のクルマをいつも展示していただけたら感無量です。本当に差し上げますよ。
日産って、かつてこんなみなさんに自慢できるクルマがあったんだって!わーい(嬉しい顔)

いづれにせよ、カミさんに愛想つかされないところまではこのローレルを乗り続けていきますね。(汗)





Posted at 2024/01/13 11:13:50 | コメント(11) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オアシス 『パラダ』 ” の駐車場での写真です。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation