
先週の日曜日、今年3度目のFC-WORKS 奥多摩オフに参加させていただきました。

それにしても、ここは本当に驚かされる場所ですね。
到着すると、いきなり懐かしい6代目のスプリンターが・・・。
身内からいただいたそうですが、運転免許を取得したばかりの初心者の方で最初のクルマがいきなりこれか。

お若い方でも、こういうクルマに興味を持たれるとはうれしい限りです。
それにしても、この日はまるで旧車デーかと思わせるクルマばかり・・・( 超驚 )
私の印象では多かった気がいたしますが、その中でも現役で走っている姿のクルマを初めて拝見した、昭和39年式 ホンダ・S800、DATSUN 2000、昭和42年式 トヨペット・コロナには仰天!

特にS800のオーナーさんとはいろいろお話しを聞かせていただきましたが、エンジンとクラッチディスクを何回交換したって言っていたっけ・・・(-_-;)
ここまで乗り続けていくと部品は自分で作るしかないとおっしゃっていましたが、私には100%無理だ。( 滝汗 )
そういえば、『 今では軽自動車に負けるのがつらい 』 っておっしゃっていたっけ。