• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

引退を免れました・・・(汗)

引退を免れました・・・(汗)私のクルマも平成3年登録車。ここまでくるとさすがに頭の中では引退も覚悟するようになってきた矢先、先週のブログでお話した事実が発覚。冷や汗2
同じローレルに乗られていらっしゃるみん友さんからオーバーヒートには気をつけるようアドバイスされ、年明けから毎日のようにボンネットを開けてクーラント液の補充および確認と、5日からの通勤の際には走行中の水温計の確認をしてきたのですが、今週になって 写真左の少なくともゴムホースつけねからの漏れに気づきと異常なほどの冷却水のリザーバータンクの水量の減り方に愕然・・・(-_-;)
“ こりゃあ、マジでヤバい・・・ がまん顔  これで万が一 オーバーヒートやっちまったら完全にアウトだな ”
当初 13日の6か月点検にクルマ持って行くのでそこまでは何とかなるかと甘い気持ちがあったのですが、一転 11日のお昼休みの間に日産に事情を説明して前倒しでクルマを持って行って入院させました。冷や汗2

昨日、日産から連絡があって私でも想像できたラジエーターの老朽化による冷却水漏れとの話を聞いたのですが、さすがに新品部品はないけどリビルト品等で何とか直しますって言っていただいたとき、思わず涙が出ました。
前回はプラグだったので私の中では楽観的なところがありましたが、今回はこのクルマのオーナーになってから初めてのラジエーターの老朽化ですからね。( 滝汗 )
そもそも今では どこの箇所であっても部品がなかったら99.9%アウトだって覚悟していたんで、本当に今回 以前お話しいたしましたアリオンではなく おそらく私にとって最後であろう次のクルマもいろいろ調べて正直なところ決めていたんですよ。( どこか、いつかお話しいたしますね。冷や汗

60になる私を拾っていただいたこの会社を退職するまで ここまで苦楽を共にしてきたローレルでの完全クルマ通勤、せめてオーナーとなって30年まではこのローレルに乗り続けていたいと本気で思っていただけに真面目にホッといたしました。

年式のいったクルマを乗り続けていくって、もちろん本当にそのクルマが好きであるということは前提なんでしょうけど、 “ 運 ” や部品取りを含めた相当な執念、経済的なこと等を含めてかなり厳しいのではないかと。( 大汗 )

それにしても、いいディーラーさんに巡り会えました!わーい(嬉しい顔)
最後はここに私のクルマをいつも展示していただけたら感無量です。本当に差し上げますよ。
日産って、かつてこんなみなさんに自慢できるクルマがあったんだって!わーい(嬉しい顔)

いづれにせよ、カミさんに愛想つかされないところまではこのローレルを乗り続けていきますね。(汗)





Posted at 2024/01/13 11:13:50 | コメント(11) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オアシス 『パラダ』 ” の駐車場での写真です。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation