• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

ただ ゴム類を交換すれば終わりというわけじゃない

ただ ゴム類を交換すれば終わりというわけじゃない気のせいかもしれませんが、最近みなさんのブログを拝見するとなんか愛車の雨漏りで大変な思いをされていらっしゃる方が多い・・・冷や汗
私のクルマは平成26年の車検時 トランク ウエザーストリップを新品に交換して安心していたのですが、数ヶ月前からまたまたトランク内への雨漏りが発生。(汗)
“ 偶然、ふと思ってトランク内を見ると・・・ ” 以来 必ず念のため 洗車の際に確認しているのですが、先週の台風21号が去った後 確認してみるとやはり少々雨水が溜まっておりました。冷や汗
タオルの湿っている箇所からすると どうもこの継ぎ目あたりから漏れているのではないかと疑っているのですが、みなさんの補修を参考にして取りあえず自分で何とかしようと思っています。
この土日はまたまた台風22号の影響で雨。しばらく、トランク内のチェックが続きそうです。

話は変わりますが、みんカラ開発チームのスタッフの方もさまざまな障害が起こって大変ですね。冷や汗
先日 Myファンの方のブログにコメントしたところ、“ ○○さんからブログ対する返信が届きました ” と何度も通知がきてびっくり。
しかも、開けてみると別の方もコメントをされていたのですが、何と私がそのコメントに対する返信ができる状況になっているんですよ・・・冷や汗2
きっとそのMyファンの方が事務局に連絡をされたかと思いますが、数日前にその障害が解消されました。私がコメントしたことでそんな障害が発生したんじゃないかとその方に申しわけなく思っております。がく~(落胆した顔)
ここに登録して8年以上になりますが、こんなこと初めてです。
一体、原因は何だったのだろう???( 滝汗 )
Posted at 2017/10/28 07:00:10 | コメント(18) | 日記
2017年10月21日 イイね!

久しぶりの演劇鑑賞

久しぶりの演劇鑑賞先週のことではありますが、11日(水) お客さんのご招待で劇団NLTの公演を観に行ってきました。
これまで、三宅裕司さんが主宰するスーパー・エキセントリック・シアター ( SET )、久本雅美さんや柴田理恵さんで有名なWAHAHA本舗以来3度目の観劇となります。
やはり、テレビと違って生の舞台は違いますね。独身時代以来でしたので、非常に感動いたしました。わーい(嬉しい顔)
それにしても、公演場所が銀座の博品館劇場。
仕事ですら滅多に行くことのない銀座は、私には正直なじめない場所でしたね・・・冷や汗2
話は全然変わりますが、今月の中高年不良ワークスに参加したときに おそらく横田基地関係の外人さんではないかと思いますが、何人か来てびっくり。冷や汗
外人さん所有のクルマのナンバーって、ひらがな部分がYなんですね!
お恥ずかしい話 私は初めて知りましたが、外人さん達がいなくなった隙をみて記念にあわてて写真を撮っちゃいました。冷や汗
それにしても、R33スカイラインとはいいクルマに乗っているなあ・・・(汗)
Posted at 2017/10/21 07:17:14 | コメント(12) | 日記
2017年10月13日 イイね!

奥多摩でお会いできるとは(驚)

奥多摩でお会いできるとは(驚)8日(日)、5月以来久しぶりに不良中高年ワークス!に顔を出すことが出来ました。(汗)
みん友さんのminicat さんが奥多摩まで来られたのは、超びっくり!
愛車の緑色のジャガーを見て一瞬まさかとは思いましたが、ナンバーを見て確信いたしました。わーい(嬉しい顔)
ハチマル界では有名なみん友さんからのお誘いで来られたそうです。
今回 みん友さんのブログで知ってはおりましたが、まさか奥多摩で初めてその方とお会いできるとは思っても見ませんでした。( 写真左下 )
愛車は、当然F31レパード( 後期型 )。私のC33ローレルとは比較するのが失礼なくらいのクルマでしたね。冷や汗
オーナーさんも気さくでおもしろい方 ( スミマセン。汗 )で、まさしく あの “ あぶない刑事 ” の鷹さんそのもの。わーい(嬉しい顔)
何年か越しに、ようやく ぶるーえんじぇる さんともご挨拶できましたし本当に良かったです!わーい(嬉しい顔)
私の場合ではありますが、こんなクルマの並びの写真は奥多摩でしか撮ることができません。

話は変わりますが、私のクルマのボンネットダンパーはかなりヤバクなってきており、手で押さえておかないと勝手にボンネットが降りてきてしまいます。( 苦笑 )
今回 奥多摩で私がMyファンに登録している方とこの話になったとき教えていただいたのが、100円ショップの伸縮棒。( ありがとうございました!感謝いたしております。わーい(嬉しい顔)
その方はボンネットではなくリアのために購入して使っているそうですが、さっそく翌日月曜日に購入して試してみましたところ これはいいですね!( 写真右下 )
新品に交換すれば一番いいのはわかっておりますが、正直こういう部品の交換にお金をかけたくないというところが私の正直な気持ち。冷や汗
まだまだクルマを乗り続けていく上で交換しなければならない箇所があり、それなりにお金がかかることがわかっておりますので、そのときのために余計なお金はかけたくないということだけなんですけどね。( 苦笑 )
ローレルには申しわけないと思っておりますが、クルマの接し方や愛し方、思いなんて人それぞれ。
どれが正しい答えだなんてないと思っています。
私の場合は、例え見た目がボロくなったったとしても 少しでも長くこのクルマを乗り続けていけることができたらという思いだけです。冷や汗 少なくとも私は、実際に運転していていいクルマだと思っているだけのことですが... ( 苦笑 )




Posted at 2017/10/13 19:26:15 | コメント(10) | 日記
2017年10月07日 イイね!

今の軽自動車は中古でも高いですね

今の軽自動車は中古でも高いですね先月は平成12年に結婚してから丸17年。息子の部活動のからみもあって、ギリギリの30日にささやかなお祝いをいたしました。
といっても、3人でチェーン店のモ○ン○ス○でお昼を食べただけのことなのですが。( 苦笑 )
それぞれピザ食べ放題のコースを選んだのですが、アホなサラダと余計なサイドメニューを頼んでしまったため、私が頼んでしまった手前 とにかく私が責任を持って食べなければと・・・冷や汗
結局、肝心のピザがほとんど食べられませんでした・・・(爆)
さすがは高校生の息子、ピザをかなり食べていましたね。わーい(嬉しい顔)
話は変わりますが、営業という仕事柄 歩いていてクルマの中古屋さんを見るとついついお値段を見てしまうのですが、今の軽自動車はホンと車両本体価格が高いですね。(汗)
平成9年当時に購入した私のローレルは車両本体価格78万円でしたが、100万円以下の軽自動車なんてあまり見た記憶がない。冷や汗2
確かに、至りつくせりの装備や今の需要等考えれば不思議ではないのでしょうが・・・冷や汗
ちなみに下の領収書 ( 120,685円 ) は、納車にあたって初代オーナーが助手席側のドアをこすっていたようで、ドアのモール交換を含めて板金塗装した追加代金です。
結局 私は購入するにあたって総額100万円くらい近くかかりましたが、それでも今の中古の軽自動車よりは全然安く済んだんですね。( 苦笑 )
Posted at 2017/10/07 07:24:23 | コメント(14) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
89101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オアシス 『パラダ』 ” の駐車場での写真です。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation