• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

ツーリング

ツーリング先週22日の日曜日、『D.∀.D』-ドライブ遊び同好会で企画された秩父方面のツーリングに初めて参加いたしました。わーい(嬉しい顔)
私にとっては、平成24年10月 長野県安曇野へ行った “ ローレル好きの集会? ” 以来2度目のツーリングとなります。
いやいや 日本全国 写真のような狭道はあちこちにあるんでしょうが ( 写真は、今回走った道ではありません。冷や汗 )、我が地元の埼玉県にもこんなところがそれなりにあるんですね。( 滝汗 )
免許を取ってからこんな道ばかり走るのはおそらく初めてかも。全体のコースの何パーセント、こんなところだったっけ?冷や汗2
対向車が来たら一発でアウト!運転していて焦りまくりっぱなしでしたが、集団で走行すると怖いものなしですね。( 苦笑 )
あまりブレーキばかり踏んでいると参加されている後続車のメンバーさんに悪いと思って、今回マニュアル車の特性を活かしてエンジンブレーキをかなり多用したのですが、参加された阿部ねーヨ さんからは、『 後ろを走っていて気を遣って運転されていたのがよくわかりましたよ 』 って言われちゃいました。冷や汗
何だかんだ言っても、悦楽苑での昼食は山盛りにびっくりするし、定峰峠では初代フェアレディZのオーナーさんとお話ができたし、温泉には入れたし、大変楽しかったですね。
事故も大きなトラブルも一切なく、主催者のぶるーえんじぇる さんをはじめ参加されたみなさん、お疲れさま&ありがとうございました!わーい(嬉しい顔)
それにしても、まだまだ運転の未熟ゆえのことかと思いますが 私のC33ローレルで走るには 結構きつく恐ろしい狭道でした。(汗)
今回のツーリングのことは、後日フォトギャラリーにてご報告いたします!わーい(嬉しい顔)
Posted at 2018/04/28 06:11:23 | コメント(12) | 日記
2018年04月21日 イイね!

結構、必死?なんだ・・・

結構、必死?なんだ・・・先日、一年半くらい前にタイヤを交換したお店から車検の案内が届いてびっくりしちゃいました。
それにしても車検基本料が9,500円なんて、何だか妙に安い?印象ですね・・・冷や汗
特に部品等の交換がなければ、10万円以下ですむのか?
車検は今年の7月なんですが、ちょっと前には部品交換をお願いしたディーラーさんからも電話はあるし、今年 初度登録27年を迎える私のクルマを自らすすんで車検はうちでお願いしますなんて こんな数ヶ月前から言ってくるなんて驚いています。(汗)
これまでクルマが古くなればなるほどかかわりたくない ( 整備したくない ) とずっと思い込んでいただけに 私の認識もかなり変わりましたが、今はどこも必死なんですね・・・冷や汗

話は変わりますが、もうだいぶ前に長年の青空駐車ゆえ劣化してしまった “ 保管場所標章 ”。
あまりに醜くなったため思い切って剥がしてしまいましたが、違反を犯しているんじゃないかと今も気にしているんですよ。冷や汗2
これまで一度も警官から言われたことがないのですが、後ろからパトカーが来ると妙に焦ってしまって・・・。( 最悪の場合に備えて、クルマの中には見える場所に置いてありますが。)
再発行が可能なようなら、再発行して貼り付けておきたいものです。
そうなれば、少しでも長持ちするように今度はクルマの内側から貼り付けたいですね。( 苦笑 )

Posted at 2018/04/21 06:14:42 | コメント(17) | 日記
2018年04月14日 イイね!

参加にかなり迷いました

参加にかなり迷いましたみんカラで加入しているグループ 『D.∀.D』-ドライブ遊び同好会が、来週の日曜日 秩父へツーリングするんですよ。
ギリギリまで参加に迷ったのが、今回のコースが 地元埼玉県でありながら一度も走ったことのない峠道ばかりであることと、私のクルマにはカーナビもなければプライベートでスマホも持っていない・・・( 大汗 )
ただ メンバーでありながら都合がつかずにこれまで一度も参加していなかったことと、私の地元の埼玉県ということで参加を決意いたしました。冷や汗
そんなわけで、先週の日曜日最新の地図を購入してツーリングコースを確認しております。( 苦笑 )
そんな道を走るのは、“ 久々の?超慎重運転 ” 以来6年8ヶ月ぶりでしょうか。
それどころか今のローレルでは、その前の年の旧国道18号走行 ( 平成22年10月16日投稿 またまた軽井沢へ ) を含めておそらく今回3度目ではないかと・・・冷や汗2
気がつかないうちに クルマを少しでも長く維持したいがため、そういう道の走行は自然と避けていたのかもしれません。(汗)
話は変わりますが、今年もプロ野球が開幕しました!わーい(嬉しい顔)
巨人ファンである私は、開幕3連戦を見て今年はいけるかと思いきや よもやの6連敗でまさかの単独最下位・・・がく~(落胆した顔)
しかし、昨日は菅野投手も片目があき、投打がうまくかみあっての連敗脱出!わーい(嬉しい顔)
写真のオペラグラス、私が一浪して予備校に通っていた年 後楽園球場で買ったものなんですよ。
およそ37年近く前のモノなのですが、当時いくらしたんだろう???
それにしても、よくとっておいているなあ・・・( 苦笑 )
Posted at 2018/04/14 06:12:35 | コメント(11) | 日記
2018年04月07日 イイね!

足かけ9年で

足かけ9年でふと気が付けば、私のクルマに700人もの方が “ イイね!” をつけて下さいました。
驚きを隠せないと同時に、あらためてこんな ほぼノーマルで見た目もボロボロのローレルにつけて下さったすべての方に感謝の気持ちで一杯です。わーい(嬉しい顔)
私がみんカラに登録いたしましたのが平成21年の5月ですので、ほぼ9年近くでの到達となります。
2代目のオーナーになってから私がしたことは、オーディオの交換と前後のナンバーフレームをつけただけでそれ以外は全く弄っていないんですよ。( 苦笑 )
所帯持ちで 息子もまだ学生ということから、以前と違って何でもかんでもこのクルマにすぐさまお金をかけることはふと立ち止まって考えるようになりました。(汗)
まさか、家庭 < クルマなんてありえませんからね・・・冷や汗
それにしても、今では何も言わなくなったカミさんには心の中で感謝しています。
ブログでも投稿いたしましたダッシュボードのひび割れやリヤ・ウインド・デフォッガー スイッチの球切れは、走行に全く支障をきたさない箇所なので現在もそのままの状態。
今年の7月に車検を迎えますので、無事に通過してからそれらは考えるつもりでおります。
特段問題がなければ、まずは一度も交換したことのないオルタネーターを真っ先に交換したいんですけどね。(汗)
つけて下さったすべての方に対しても、少々内装を含めた見た目が良くなかろうが 常に走行可能な状態を保つことが第一と思っています。冷や汗

話はかわりますが、先週の土曜日 隣町の桜祭りへカミさんとお袋と3人で見に行ってきました。
やはり埼玉県南西部も、桜は先週がピークでしたね。
今年は地元の神社で記念写真を撮りましたが、早朝にもかかわらず私と同じことをしているオーナーさんが何人かいらっしゃいましたよ。冷や汗
Posted at 2018/04/07 05:16:11 | コメント(17) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation