• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

毎回覚悟しているものの・・・

毎回覚悟しているものの・・・先週の日曜日、ご近所のディーラーさんへ12ヶ月点検を受けに行ってきました。
私は初めて知りましたが、日産ではメンテプロパックなんてものがあったんですね。
6ヶ月ごとの定期点検とオイル交換をお得な料金でパックしたものなんですが、私のクルマは年式も年式なので ( 大汗 )、今回の12ヶ月点検 + その後の6ヶ月点検をプラスした12ライトというパックをお願いしました。( 料金につきましては営業店ごとに違うそうなので、ここでは申し上げないことにいたします。 )
当初から危惧していたとおり、やはり今回もまさしくビンゴ!冷や汗
一番気にしていたオルタネーターは今のところ問題なかったことは不幸中の幸いではありましたが、エンジンオイルの漏れと右後輪足回り部分の一部からグリスの漏れ。( 思わず無言・・・ )
同時に修理を行うとそれなりの金額になるので、メカニックさんと相談の上 まずはエンジンオイルの漏れを後日修理していただくこととなりました。
修理をした後、6ヶ月後の点検でその後の状態を確認する流れとなります。
前回エンジンオイルを交換したのは3月でしたが そのときはそうではありませんでしたので、そのあとに漏れ始めたかと思います。(汗)
タイトルどおり毎回覚悟してはいるものの、実際に聞かされてその状態を見せられると何とも言えない気持ちになりますね。がく~(落胆した顔)
ただ、今回私のクルマを見てくれたメカニックさんも90年代のクルマが好きだそうで、『 このRBエンジンは簡単に壊れない、いいエンジンですから 』 って言ってくれたことが何かうれしくなりました。わーい(嬉しい顔)

話はかわりますが、私の勤めている会社は地震や台風等の自然災害に備えて水や食糧を備蓄しているんですよ。
ある程度の期間が経つと交換するのですが、今回その交換の時期が来たということで今週 全社員に配給されました。
“ 災害備蓄用パン ”
カミさんと息子は初めて食べたそうですが、二人とも初めは 『 ・・・ 』 冷や汗
息子いわく、 『 もちろん食べられるけど、水がないと全部は食えない 』
正直 私も息子と同じ感想をもちましたが、ここ数年の異常気象等考えるとこれらの非常食のお世話になる可能性も十分ありえますよね・・・冷や汗2
うちもちゃんと備えておかなければいけないなと真面目に思いました。( 滝汗 )
Posted at 2019/06/29 07:51:33 | コメント(14) | 日記
2019年06月22日 イイね!

いよいよ12ヶ月点検

いよいよ12ヶ月点検早いもので車検からおよそ一年。
今年の12ヶ月点検は、前々からご近所のディーラーさんにお願いしようと思っておりました。
これまで何度かお世話になってきましたが 決め手となったのは、“ スパークプラグ6本交換 ”
年末のお忙しい時期+プラグの在庫がないという状況にもかかわらず、年内になんとかしましょう とみなさん一生懸命考えてくれて無事に年内に交換が終わったことがずっと忘れられなかったんです。
正直 ディーラーさんに対するイメージは良くなかったのですが、みんカラにであったことと、私がお願いしてきたディーラーさんのこれまでの対応が良すぎて 印象が一変しちゃいました。
実はおよそ一ヶ月前倒しとなりますが、明日もっていくこととなりました。
たまたまではありますが、みん友さんの愛車のオルタネーターが不調になったことを知って・・・冷や汗
素人の私からすると信じがたいのですが、少なくとも私がオーナーとなってから21年間オルタネーターが逝かれたことがこれまで一度もない。( 大汗 )
エンジンルームを覗くたびに まだ一度も交換していない箇所があると内心ビビッておりますが、今回はどうなることやら・・・冷や汗2
話は変わりますが、思い込みって怖いですね。
先日久しぶりに910ブルーバードのカタログを見たら、初めて前期型のものであることがわかりました。( 苦笑 )
親父からいただいたブルーバードは、マイナーチェンジした後期型。
何と、気がついたのはエンジン。
私が乗っていた先代はZ型ではなくCA型なのですが、どうして今まで気がつかなかったのだろう???
今のローレルでも思っておりますが、売れたクルマって外観もほとんど変えないんですね。( 変える必要もないか・・・。)
フロントグリルが違うこと、今になって気がついたんですよ。冷や汗
このブルーバードの影響がものすごくあるのですが、私の思っている4ドアセダン像って このスタイリングなんですけどね。( またまた苦笑 )
Posted at 2019/06/22 05:06:40 | コメント(18) | 日記
2019年06月15日 イイね!

京都にこんなお土産 あったんだ

京都にこんなお土産 あったんだ今週の火曜日 カミさんが実家へ行ってきたのですが、中学生のいとこから修学旅行のお土産をもらってきました。
それが、写真の “ 舞妓はん ひぃ~ひぃ~ ”
小さいカレーせんべいなんですが、美味しいんですけど 超恐ろしく辛い・・・(汗)
箱をみれば、“ 何枚の辛さにチャレンジ !? できるか ” なんて載っているし。冷や汗
私の食べた率直な感想は、完全にビールのおつまみ。
というか、ビールがないと食べられない・・・( 苦笑 )
こんなおせんべい、昔から京都にありましたっけ??? 冷や汗

話は変わりますが、先日投稿いたしましたリアウインドウの補修。
まだ自分自身納得のいかない中で、とうとう入梅入り。
できれば写真のこの部分も補修したいと思っていただけに・・・冷や汗
それにしても、経年劣化の波はすさまじいものがありますね。
好きで乗っていなければ、とても自分で補修しようなんて思いませんよ。冷や汗
いつ終わるか全く想像つきませんが、今年中 最低でもそれぞれの箇所だけは補修したいと思っています。
Posted at 2019/06/15 05:38:41 | コメント(11) | 日記
2019年06月08日 イイね!

訳のわからない人たち

訳のわからない人たち今週月曜日のこと。
仕事で電車に乗っていたとき、女の人の声で目が覚めてしまいました。
“ うるさいなあ。もっと小さい声でしゃべれないのか? ”
声のする方をチラッと見ると、左上のような女の人が誰と話しているのではなく、一人でしゃべっている。( いわゆる独り言。汗 )
しかも、先日登戸で起きたいまわしい事件の原因は国のせいだの、世の中の男が悪いだの、よくよく聞いてみると ( 聞いているというよりも聞こえてくる。冷や汗 ) 何を言っているのか 何を言いたいのかよくわからない?
さらに仰天したのは、突然 真向かいに座っていたおっさんにカメラを向けたんですよ!( 超驚 )
そのおっさん、『 おいっ!人にカメラを向けるんじゃねえよ 』 って一括!
喧嘩になるんじゃないかって、あせっちゃいましたね。冷や汗2

先週の日曜日、月に一度の親父の墓参りに行ったときのこと。
以前も言ったことがありますが 私はやたらブレーキばかり踏む運転がイヤなので、普段ある程度の車間をとって アクセルワークとエンジンブレーキを使って運転しているんですよ。
ある後続車がそんな私の運転に対して気に食わなかったのでしょう。冷や汗
とある十字路の交差点で赤信号のため停止した際 ( 私のクルマが先頭 )、何と右折のレーンを通って私のクルマの前へ。( 右折レーンを使っての追い越し? )
“ お前はアホか?そんなことをしたらお前のクルマが邪魔でヒンシュクを買うだろ? どういう神経しているんだ? ”
気に食わないのなら、こんなことをするのではなく さっさと私のクルマを追い越していけばいいと思いましたね。
ホンと訳のわからない人たちだらけで、真面目に恐ろしい世の中になってきました。冷や汗2

話は変わりますが、クルマのカタログって上手い表現を使いますね。
暇さえあればいつも見ているC33ローレル後期型のカタログ。( 苦笑 )

“ 語りかけてくる存在感。 ”
爽快で開放感に満ちた伸びやかなフォルム。艶やかで深みのある表情は高級車の証し。どこにいても、確かな存在感を主張します。

まさしく私が、このクルマに憧れた最大の理由です!わーい(嬉しい顔)
自分のヘマで潰したら二度とこんなクルマに乗ることはできないと常々思っておりますので、訳のわからないドライバーもいることですし 自分の運転の仕方について少し考えた方がいいですかね。冷や汗
Posted at 2019/06/08 05:47:51 | コメント(17) | 日記
2019年06月01日 イイね!

整備手帳に投稿するには程遠い、素人補修

整備手帳に投稿するには程遠い、素人補修ピラーレスハードトップのC33ローレル。
このクルマの後部リアウインドには写真右上のような樹脂製?シールがついているのですが、先週の日曜日 気にしていたひび割れの補修をようやく行ないました。( 172,187キロ時 )冷や汗
昨年末 ダッシュボードの補修をして下さった社長さんから教えていただいた補修用品を使っての初めての補修。( 苦笑 )
かなり劣化が進んでいるのか、一度では完全にひび割れは解消されておりません。
何度か行なっていかないとダメなんでしょう。
何とか梅雨に入る前に左右のこの箇所とドアの枠部分は行ないたいと思っているのですが、そこまで間に合うかうか・・・(汗)
この2日間も天気予報では雨は降らなさそうですし、今週の土日も引き続き素人補修を行なうつもりです。( またまた苦笑 )

話は変わりますが、我が家の家庭ベランダ菜園。
昨年はナスでしたが、今年はピーマンに挑戦!(爆)
さらに これからのビールのお供には最適な枝豆の苗まであわせて買ってしまいました。
取りあえず今のところは順調ですが、果たして結末は ( 特に枝豆 ) いかに?冷や汗


Posted at 2019/06/01 04:47:05 | コメント(13) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation